
-
住所神奈川県横浜市中区新港1-1
-
電話【1号館(ホール・スペース)】045-211-1515/【2号館】045-227-2002
-
営業時間【1号館】10:00〜19:00 ※ホール・スペースはイベントにより異なる/【2号館】11:00〜20:00 ※カフェ、レストランは店舗により異なる
-
URL
Map
オススメ!掲載記事
-
1
今年は多種多様なマーケットが特徴の“ドイツ・ニュルンベルク”をモチーフ
(TOP画像)過去開催時 ※横浜赤レンガ倉庫 提供 横浜赤レンガ倉庫では、11月22日(金)から12月25日(水)までの計34日間、昨年85万 ・・・横浜赤レンガ倉庫2019.11.21 -
2
抒情的な雰囲気漂うみなとみらいの建造物が魅せる世界
横浜・みなとみらいをイメージする建造物として名高い「横浜赤レンガ倉庫」。 数々のドラマ、映画の名シーンを生んできました。 昼間との雰囲気を異にして、ライトアップされれば幻想的なシチ ・・・横浜赤レンガ倉庫2019.11.15 -
3
横浜の冬を彩る!今季はかわいい「マムアンちゃん」がリンクに!?
(TOP画像)昨年の様子 「アートリンク in 横浜赤レンガ倉庫」は、横浜の冬を彩るイベントとして2005年から始まり、多彩なアーティストが繰 ・・・横浜赤レンガ倉庫2019.10.16 -
4
アコーディオン、バンドネオンなどの蛇腹楽器の祭典♫
ベローズ ラヴァーズ ナイトはアコーディオン、バンドネオンなどの蛇腹楽器の祭典。2017年、その活躍によりイタリア・カステルフィダルド名誉市民賞も受賞したcobaの呼び ・・・横浜赤レンガ倉庫2019.10.03 -
5
「横浜ダンスコレクション2017」のおすすめ、世界初演のこちら!
(TOP画像)多田淳之介『RE/PLAY(DANCE Edit.)』 撮影:鈴木竜一朗 演出家であり東京デスロック主宰、多田淳之介が現代、そしてそこに続いている歴史、横浜の歴史も参 ・・・横浜赤レンガ倉庫2017.01.20 -
6
今年のアーティストは現役高校生! フレッシュな感性がリンクを彩る
(TOP画像)©森日出夫 12回目を迎える今シーズン、作品制作を担当するのは、神奈川県立横浜平沼高等学校美術部。横浜の冬の風物詩として親しまれる「アートリンク」が、高校生ならではの生 ・・・横浜赤レンガ倉庫2016.11.16 -
7
みなとみらいの街に日が暮れる
赤レンガ倉庫を背中に、みなとみらいの向こう側に太陽が沈もうとする様子はとってもドラマチック。 赤レンガ倉庫にいると、ついつい赤レンガの建物や海側の景色に注目してしまうけれど、ぜひ赤レンガ ・・・横浜赤レンガ倉庫2016.09.10 -
8
赤レンガ倉庫に鍋小屋!?海を見ながらほっこり〜
最近、あちらこちらで話題になっている「牡蠣小屋」が有名ですが、赤レンガ倉庫では「牡蠣小屋」ならぬ「鍋小屋」が期間限定で登場です! まだまだ寒い毎日ですが、赤レンガ倉庫で、海やベイブリ ・・・横浜赤レンガ倉庫2016.02.19 -
9
秋の植物を愛でる赤レンガ付近お散歩コース
秋はお散歩するのにうってつけの季節。 特にみなとみらいエリアは静かで穏やかな時間が流れているので、お散歩するのに最適な街なのです。 馬車道付近でおすすめのお散歩コースは、赤レンガ手 ・・・横浜赤レンガ倉庫2015.10.09 -
10
横浜ぶらり散歩(3)〜新港埠頭に刻まれた出会いと別れの記憶
赤レンガパーク内にある「旧横浜港駅プラットホーム」をご存じだろうか。 赤レンガ倉庫やワールドポーターズがある中区新港地区は明治から大正にかけて建設された「新港埠頭」が再開発されたもの ・・・横浜赤レンガ倉庫2015.09.11 -
11
今夏も登場!赤レンガ倉庫に真夏のリゾート空間
横浜赤レンガ倉庫に真夏のリゾート空間が登場!今年で5回目となるレッド ブリック リゾートは、横浜港に面した開放的なロケーションを生かし、子どもから大人までジャングルやビーチといった「非日常 ・・・横浜赤レンガ倉庫2015.06.03 -
12
まさに横浜のシンボル! 夜景に映えて神秘的
交易の中心の一つ、横浜港に建設された赤レンガ倉庫、歴史的建造物としても名高く、今では横浜のシンボルに。 特に夕暮れ時、うっすら夜景に移り変わる頃、赤レンガのイルミネーションと ・・・横浜赤レンガ倉庫2015.03.14 -
13
赤レンガで歴史探訪と名物のアイスを堪能
横浜赤レンガ倉庫は、輸入用の貨物を保管する場所として活躍した当時の遺構。 日本最古のエレベーターや、鉄道レールなど、多くの越された遺物を巡る、歴史探訪を楽しむことができるスポットでもあり ・・・横浜赤レンガ倉庫2019.04.05 -
14
横浜でいちご狩り 〜一足早い春を見つけに出かけませんか〜
もうすぐ真っ赤ないちごの季節。横浜赤レンガ倉庫では、今年も2月2日(金)〜12日(月)の日程で「ストロベリーフェスティバル」が開催されます。特設テントでは、フードから雑貨までイチゴづくしの ・・・横浜赤レンガ倉庫2018.01.19
このスポットの記事
-
1
今年は多種多様なマーケットが特徴の“ドイツ・ニュルンベルク”をモチーフ
(TOP画像)過去開催時 ※横浜赤レンガ倉庫 提供 横浜赤レンガ倉庫では、11月22日(金)から12月25日(水)までの計34日間、昨年85万 ・・・横浜赤レンガ倉庫2019.11.21 -
2
横浜の冬を彩る!今季はかわいい「マムアンちゃん」がリンクに!?
(TOP画像)昨年の様子 「アートリンク in 横浜赤レンガ倉庫」は、横浜の冬を彩るイベントとして2005年から始まり、多彩なアーティストが繰 ・・・横浜赤レンガ倉庫2019.10.16 -
3
アコーディオン、バンドネオンなどの蛇腹楽器の祭典♫
ベローズ ラヴァーズ ナイトはアコーディオン、バンドネオンなどの蛇腹楽器の祭典。2017年、その活躍によりイタリア・カステルフィダルド名誉市民賞も受賞したcobaの呼び ・・・横浜赤レンガ倉庫2019.10.03
関連記事
-
「おもてなし」の心を引き継ぐ老舗旅館「塔ノ沢 一の湯本館」塔ノ沢一の湯本館(TOP画像)塔ノ沢 一の湯本館外観 (画像提供:塔ノ沢 一の湯本館) 塔ノ沢 一の湯本館は、木造4層建て数寄屋造りの箱根老舗旅館。国指定登録有形文化財へ指定され ・・・
-
音楽DA PUMPが、ライブツアーで横浜にやってくる!神奈川県民ホール-37日後に終了2019年10月19日(土)千葉・市原市民会館 大ホールを皮切りに全国14都市20公演の全国ツアー「LIVE DA PUMP TOUR 2019」の開催が決定しました! ・・・
-
音楽クリスマスの時期にピッタリ!世界最高峰のハンドベル・パフォーマンス神奈川県立相模湖交流センター開催まであと8日9人で織りなす、冴えわたる鐘の音。 世界一の少数精鋭ハンドベルグループ、きりく・ハンドベルアンサンブルが相模湖でコンサートを開催! 手のひらサイズからバケツ ・・・
-
(足柄上郡開成町)[瀬戸屋敷ひなまつり]あしがり郷 瀬戸屋敷築300年の古民家「瀬戸屋敷」で行われるひなまつりは、江戸時代の風情がいっぱい。地元の蔵から発見された300年前の「享保雛」や瀬戸屋敷収蔵のひな人形の数々、婦人会手づくりの「つるし雛」70 ・・・
MONTHLY PICKUP
今月のおすすめイベント
-
写真 美術・写真日本・フィンランド国交樹立100年記念 没後30年 カイ・フランク KAJ FRANCK - ・・・神奈川県立近代美術館 葉山11日後に終了(TOP画像)(左から)《2744-12 cl》《2746》《2718 ja》《27449 cl》 コップ 吹きガラス/ヌータヤルヴィ・ガラス製作所/タウノ&リーサ・タ ・・・
-
その他 美術・写真DOKI土器!土偶に青銅器展 ーはにわもいっしょに古代のパレードー岡田美術館106日後に終了(TOP画像)「埴輪 壺をのせる女性 杯をもつ女性たち」古墳時代 5〜6世紀 岡田美術館蔵 本展では、日本と中国の古代のやきものや青銅器約80 ・・・
-
その他 美術・写真アートリンク in 横浜赤レンガ倉庫横浜赤レンガ倉庫64日後に終了(TOP画像)昨年の様子 「アートリンク in 横浜赤レンガ倉庫」は、横浜の冬を彩るイベントとして2005年から始まり、多彩なアーティストが繰 ・・・
-
美術・写真コレクション展「音をみる、色をきく 美術が奏でる音楽」神奈川県立近代美術館 葉山11日後に終了(TOP画像)朝井閑右衛門《丘の上》1936年 油絵具、カンヴァス 神奈川県立近代美術館蔵 音は目には見えませんが、美術作品には音を視覚的に表 ・・・
COLUMN
アートな人たちの連載コラム
-
その他 演劇・ダンス 音楽湘南発!ラジオとWEBがコラボする『Double Planet』Double Planet 第0話 ごあいさつ フルタジュン&神田陽太(レディオ湘南パーソナリティ) はじめまして。フルタジュンと申します。 今回は、来月 ・・・
-
伝統芸能狂言でござる in ニューヨーク!21世紀を生きる狂言師の檜舞台 Vol.11 『The Heart Of KYOGEN』in U.S.A. 大藏教義(能楽師狂言方大蔵流) スタスタと歩く。 ・・・
-
音楽モーツァルト=“楽しい”そして“怖い”うたかたの人ミューザ川崎シンフォニーホール気軽にenjoy! コンサートのある暮らし File.9 モーツァルト 森光三朗(音楽ライター) 毎年年末になると、コンサート情報を隅々まで見回して、年明け ・・・
-
演劇・ダンストータル10時間! ギリシャ悲劇の世界にどっぷり浸る3部作一挙上演KAAT 神奈川芸術劇場(TOP画像)撮影:井上嘉和 行って、みて、感じるアートの世界 File.22 KUNIO15『グリークス』 井上みゆき(マグカル編集部)   ・・・