
江戸時代創業の老舗旅館の流れを汲む、足湯のある人気カフェ!
「NARAYA CAFE」
箱根登山鉄道 「宮ノ下駅」改札を出て坂道を下ると、すぐ目に入る[NARAYA CAFE]。江戸時代から300年続いた箱根の老舗旅館[奈良屋]の従業員寮をリノベーションして出来たカフェです。
歴史を生かしながら、時代に合った新しい形で生まれ変わった、とてもオシャレで居心地がよく、そしてどこか郷愁的な雰囲気のあるカフェです。
お店は、箱根登山鉄道「宮ノ下駅」改札を出て坂を下るとすぐ。足湯が目印!
お店入口
足湯は奈良屋旅館時代の源泉を利用しているそうです!営業時間中、無料で自由に利用できます。
注文はカウンターにて前払い制
注文後は、足湯で温まりながら、もしくは店内でまったりとカフェタイムを楽しめます!
メニュー表の最後には、お店の歴史についても書かれています。
外国のお客さまも多いそうで、英語表記もされています!
スイーツメニューもたくさん!
こちらを注文!
ナラヤパフェ ¥550(税込)
コーヒー ¥400(税込)
トッピングは、〈こしあん・ごまあん・うぐいすあん・きせつあん〉から選びます。私は〈ごまあん〉をチョイス!
ソフトクリームと甘さ控えめで優しい風味の〈ごまあん〉のハーモニーを楽しみました♪
カフェ2Fはギャラリースペースとなっています。ギャラリーとして展示が行われるほか、客席としても利用されています。
2F席から見てみると~
[奈良屋旅館]の木の枠組みから、その歴史とぬくもりを感じます。癒し空間が広がる店内で、ゆったりとカフェタイムを楽しみました!
向こうには、足湯を楽しむお客さまが見えます。
カフェの隣の建物にあるブックスペース[NARAYA TABI BOOKS]
様々な場所や時を経てこの場所に来た本を読みながら、カフェタイムを楽しめます♪
壁には、様々な場所から来たお客さまのメッセージが、所狭しと貼られています。
[ならやあん]
木のぬくもりを感じるもの、近隣の作家さんの作品を販売している[ならやあん]が、カフェと足湯をはさんだ向かいの建物にあります。
「NARAYA CAFE」は、箱根旅行をより楽しく、思い出深いものにしてくれます。
箱根旅行の際は、ぜひお店に立ち寄ってみてくださいね!
NARAYA CAFE(ナラヤ カフェ)[交通]箱根登山鉄道宮ノ下駅下車徒歩約1分[住所]神奈川県足柄下郡箱根町宮ノ下 404-13[営業]10時30分〜18時00分
(12月〜1月は17時00分まで)水曜日・第4木曜日定休[TEL]0460-82-1259
-
地域箱根エリア
-
住所神奈川県足柄下郡箱根町宮ノ下404-13
-
電話0460-82-1259
-
営業時間【営業時間】10:30〜18:00【定休日】水曜日・第4木曜日※冬期休業 1月中旬~下旬
-
駐車場5台※駐車場満車の場合、50mほど強羅寄りの町営宮ノ下観光駐車場をご利用ください。
-
喫煙利用不可
-
サービス料・チャージ無
-
総座数40席
-
席種【眺望席】10席【カウンター】6席【オープンテラス】4席
-
ペットデッキ部分(屋外)のみ
-
URL
Map
関連記事
-
その他昼カワスイ限定イベント第1弾「カピバラのふしぎ」開催決定!カワスイ 川崎水族館カワスイ 川崎水族館では、この度、昼カワスイ(10:00〜17:00/最終入場16:00)限定で、開業後初のイベント「カピバラのふしぎ」を開催。カワスイでは、「世界の美 ・・・
-
映像吉永小百合主演映画を上映!旭区民文化センター サンハート吉永小百合主演! 石坂洋次郎作の長編小説を原作とした映画の西河克己監督版。 古い殻に閉ざされた城下町の女子高校を舞台に、若く明るい青春のモラルを描く。 196 ・・・
-
講座・ワークショップ【相州だるま】荒井だるま屋荒井だるま屋身近な縁起物として知られる「だるま」。転がしてもすぐに起き上がる「七転八起」であることから、合格祈願や願望成就、開業祝いなどの縁起物として親しまれています。 縁起だるまの発祥地は群馬県。 ・・・
-
講座・ワークショップミニチュアラーメンをつくってみよう!横浜人形の家開催まであと6日(TOP画像)イメージ 醤油・味噌・塩・豚骨のどれかを選んで自分だけのミニチュアラーメンをつくりましょう。 ASAM ・・・
COLUMN
-
映像キネマ散歩 第1回横浜市若葉町「シネマ・ジャック&ベティ」シネマ・ジャック&ベティ映画館に行くのが好きだ。 配信サービスが充実した今の世の中、家でも十分に映画を楽しめる環境が整っている。 だけど、映画館で映画を見る経験は、やはり何にも替えられない良さがある。 ・・・
-
演劇・ダンス 講座・ワークショップ根源的でミニマルな表現を目指して若葉町ウォーフ行って、みて、感じるアートの世界 File.34「波止場のワークショップ2020」 井上みゆき(マグカル編集部) 横浜市若葉町で、劇作家 ・・・
-
伝統芸能【映像配信スタート!】『かながわ伝統文化こども歳時記』神奈川県立青少年センター行って、みて、感じるアートの世界 File.33「かながわ伝統文化こども歳時記」 井上みゆき(マグカル編集部) 伝統芸能や地域にゆかり ・・・
-
美術・写真アートを通して自分を俯瞰するKanagawaギャラリーさんぽ File.14 Gallery Pictor 山本詩野(ギャルリーワッツ) アートの持つ力、面白さにもっと触れてほしいと思 ・・・