
美術・写真
2018.09.22
プロレタリア美術の先駆者として知られる矢部友衛の画業に迫る
町立湯河原美術館 開催期間:2018.11.29〜2019.03.25
37日後に終了
「収蔵品小企画展「矢部友衛展」」
(TOP写真)矢部友衛「頬被りの少女」
プロレタリア美術の先駆者として知られる矢部友衛は、湯河原に疎開中、安井曾太郎らとともに湯河原美術協会の創立に尽力しました。当館コレクションから、平成29年度に新たに収蔵された作品を含め、矢部の画業を紹介する展覧会を開催します。
収蔵品小企画展「矢部友衛展」
[日時]11月29日(木)〜2019年3月25日(月)9:00〜16:30(最終入館16:00)
[会場]町立湯河原美術館
[休館日]水曜日(祝日の場合開館)、12/28〜31
[料金]大人¥600、小・中学生¥300
[TEL]0465-63-7788(町立湯河原美術館)
-
地域県西地域
-
場所(会場)町立湯河原美術館
-
ショップ・スポット名町立湯河原美術館
-
住所神奈川県足柄下郡湯河原町宮上623-1
-
電話0465-63-7788
-
営業時間9:00〜16:30(受付は16:00まで)/【休館日】水曜日(祝日の場合開館)、年末(12/28〜31)※8月は無休で開館します。
-
駐車場有(15台/美術館に入館の方は無料/9:00〜16:30までご利用可能です)
-
平均利用額【入館料】大人¥600(町民¥400)、小・中学生¥300(町民¥200)
-
URL
町立湯河原美術館
Map
関連記事
-
その他 映像 美術・写真幻の機関車たちが映像により蘇る!原鉄道模型博物館37日後に終了原鉄道模型博物館では、西日本旅客鉄道株式会社の協力で、京都鉄道博物館と友好協定書を締結することになりました。これを記念し「西の蒸気機関車達」展を開催します。 原信太郎は16mmによる ・・・
-
その他 美術・写真音楽、美術、演劇などの文化、芸術を楽しむイベント山手西洋館8日後に終了(公財)横浜市緑の協会 山手地区の歴史と地域資源を活かし、地域コミュニティの活性化を目指す総合的な芸術祭として、西洋館をはじめ、横浜山手の文化施設、学校、地域の人々や ・・・
-
[鎌倉エリア]アートと周辺観光を楽しみながらkanagawaを満喫鎌倉市は、神奈川県三浦半島の西側の根本に位置し、相模湾に面しています。三方を山に囲まれ、一方が海に面した地形から自然にも恵まれており、寺社・アート施設巡り、食・海水浴など、観光の楽しみはバ ・・・
-
凹凸の美にこだわり続け活字文化を未来に残す[築地活字]株式会社 築地活字ものづくり ことづくり 匠の風景 今号の現場 【職種】活字鋳造職人 【匠名】築地活字 大松初行 【場所】横浜・南区 丁寧に ・・・
MONTHLY PICKUP
今月のおすすめイベント
-
美術・写真― 光琳・若冲・北斎・汝窯など名品勢ぞろい ―岡田美術館42日後に終了(TOP画像) 喜多川歌麿「深川の雪」(部分)享和2~文化3年(1802~06)頃 岡田美術館蔵 本展では、過去に開催した展覧会で主役を飾ったスターたちが集結し ・・・
-
美術・写真イサム・ノグチと長谷川三郎ー変わるものと変わらざるもの横浜美術館36日後に終了(TOP画像)イサム・ノグチ《顔皿》1952年、陶、30.8×27.3×2.9cm、イサム・ノグチ財団・庭園美術館(ニューヨーク)蔵 ©The Isamu Noguchi Foundat ・・・
-
映像企画展 歴史を旅する映画鎌倉市川喜多映画記念館22日後に終了映画は時空を超えたタイムトリップです。私たちは映画館の暗闇に消えることでほんの少し日常から離れ、スクリーンの中の世界へと吸い込まれていきます。時代をさかのぼってナポレオ ・・・
-
美術・写真堀内正和展 おもしろ楽しい心と形 HORIUTI Masakazu: Curious Min ・・・神奈川県立近代美術館 葉山36日後に終了(TOP画像)紙彫刻 1960~1990年代 紙 神奈川県立近代美術館蔵 堀内正和(1911-2001)は、日本の抽象彫刻を代表する作家のひとりで、次世代の彫刻家 ・・・
COLUMN
アートな人たちの連載コラム
-
伝統芸能 美術・写真能楽堂が美術館に変身!ニヤッと笑いながら深いテーマを思うアートな世界横浜能楽堂行って、みて、感じるアートの世界 File.10 横浜能楽堂特別展 山口晃「昼ぬ修羅」 井上みゆき(マグカル編集部) 伝統的な日本画の様式と現代的なモチーフを ・・・
-
演劇・ダンス舘形比呂一のDanceable LIFE Vol.5自分らしい歌を探し求める“舘形ワールド” 舘形比呂一(役者・ダンサー・振付家) 先日、歌とダンスのライブをやりました。スペース的な制約もあり、大きな動きができな ・・・
-
音楽自由に生まれて、自由に死ぬ…ラ・ラ・ラ・カルメーン♪横須賀芸術劇場(TOP画像)©大窪道治 気軽にenjoy! コンサートのある暮らし File.5 ビゼー 歌劇『カルメン』 (森光三朗/音楽ライター) スペインはセビリアの町、タバコ工 ・・・
-
美術・写真日本の伝統文化を愛し、アヴァンギャルドに生きた二人展横浜美術館行って、みて、感じるアートの世界 File.9 横浜美術館「イサム・ノグチと長谷川三郎-変わるものと変わらざるもの」展 井上みゆき(マグカル編集部) イサム・ ・・・