新型コロナウイルス 新型コロナウイルス感染症に関連する、文化イベント情報 最新情報はこちら

コンテンツにスキップ
「岡田美術館」でアートと自然、癒しのフルコースを体験!
美術・写真その他

「岡田美術館」でアートと自然、癒しのフルコースを体験!

日本・中国・韓国を中心とする古代から現代までの美術品が常時約450点展示されている、極上の美の殿堂「岡田美術館」。広大な敷地内には、美術館と庭園、100%源泉かけ流しの足湯カフェなど、自然と一体化したアート空間が広がっています。

[岡田美術館外観]

[美術館正面の壁画]
福井江太郎「風・刻」(かぜ・とき)平成25年(2013)
〈画像提供〉岡田美術館

現代日本画家・福井江太郎氏によって描かれた縦12メートル、横30メートルの風神・雷神の大壁画です。

美術館にはカメラや携帯の持ち込みは禁止されているので、受付前にあるロッカーに預けます。入館時には、セキュリティーチェックを受けます。
入館後は、大壁画「風・刻(かぜ・とき)」がお出迎え。風神・雷神を見上げながら1F展示室へ。当然ですが・・・よく考えられた照明、展示品が美しく見える配置が素晴らしく、どこから見ても展示品が美しく見えました。

3Fまでじっくり鑑賞した後はちょっと休憩。足湯カフェへ!
美術館は当日に限り、再入館できます。(チケットの確認有り)

[足湯カフェ]

〈イメージ画像〉岡田美術館提供

足湯は、100%源泉かけ流し(アルカリ性泉質)。美術館入館者は、入湯料が無料になります。(入館者以外は入湯料¥500)

温かい足湯に浸かりながら、ゆったりとカフェタイム♪

〈左〉プレミアムコーヒー(ホット) ¥400(税込)

〈右〉自家製あんを使ったお汁粉(ホット) ¥500(税込)

注文後、料金はその場でお支払い。
正面の風神・雷神の大壁画「風・刻(かぜ・とき)」を鑑賞しながら足湯に浸かり、温かいコーヒーとお汁粉で心も体もほっこり。美術館でこんな体験ができるなんて!来てよかったなと思いました!!

[開化亭]
〈画像提供〉岡田美術館

昭和初期の日本家屋を改装した風流な飲食施設。
お食事や喫茶を楽しめます。

開化亭内より風情のあるお庭を眺めながら、くつろぎのひとときを。
「ししおどし」や小さな滝もありますよ!

[庭園入口]

入園料 ¥300 (お支払いは開化亭にて)
※現在、渓流散策コースは源泉整備のため閉鎖されています。
渓流散策コース以外は通常通り開放されていますが、整備中は入園無料。源泉整備は完了次第、岡田美術館HP上でお知らせする予定です。

よく手入れされたきれいな庭園では、四季折々の変化を楽しむことができます。苔むした石、季節の草花、木のにおい、おいしい空気など、たくさんの自然に包まれながら園内を散策。森林浴で頭もスッキリ!
庭園では、石段を登ったり、急な道があったりするので、スニーカーなど歩きやすい靴を履いていくことをおススメします!

庭園散策をした後は、また美術館へ。4F・5Fの展示室を楽しみました。

ミュージアムショップには、岡田美術館でしか買えないお土産も!
ショコラティエ・三浦直樹氏による「Okada Museum Chocolate『福井江太郎 風・刻』」¥4,800(税込)HSG©FUKUI 〈画像提供〉岡田美術館

ミュージアムショップでは、図録やポストカード、一筆箋などの文具のほか、温泉地に欠かせないてぬぐいや雑貨なども!また、岡田美術館でしか買えない、専属ショコラティエによるオリジナルチョコレートも魅力です!

秋の紅葉も美しい!

〈画像提供〉岡田美術館


箱根旅行で初めて訪れた「岡田美術館」。箱根の自然豊かな環境の中、アートを楽しみ、心癒され、行ってよかったなと心から思いました。また好きな場所が一つ増えてうれしかったです!

箱根旅行に行かれた際は、ぜひ「岡田美術館」に立ち寄ってはいかがでしょうか?

関連記事