
2018.12.13
日本庭園内にある美しい能舞台<宮越記念 久良岐能舞台>
宮越記念 久良岐能舞台
横浜市の久良岐公園の一角に建つ能舞台です。
1917(大正6)年、能楽研究家でもあった法政大学教授の山崎靜太郎氏の設計により東京・日比谷に建設。その後東京音楽学校(現・東京芸術大学)邦楽科に寄贈され、能楽専科生に活用されたのち、現在の地に移築・復元。1984(昭和59)年に横浜市に寄贈されたものです。
舞台左手の「橋掛り」の背景が大窓になっており、外の竹林が見えるのは、他では見られない独特の造りです。
横浜市では、能舞台の周辺を四季折々の風情が楽しめる日本庭園として整備。三方を山に囲まれ、池泉が配された庭には、灯篭や水琴窟が楽しめる「つくばい」なども設けられ、散策に訪れる市民の憩いの場になっています。
-
住所神奈川県横浜市磯子区岡村八丁目21-7
-
電話045-761-3854
-
営業時間9:00〜22:00 夜間の利用が無い場合は、事前に周知の上で17:00閉館とする場合があります。 【休館日】12/29から1/3の年末年始は休館 その他、施設設備の維持管理保守のため臨時に休館日を設ける場合があります。
-
URL
Map
関連記事
-
美術・写真 その他塗り絵に粘土に、お茶会まで!? 自宅で太郎さんの作品を楽しもう♪川崎市岡本太郎美術館(TOP画像)ワークショップ「大人のためのTARO塗り絵」制作風景 自宅にいながら、オンラインで川崎市岡本太郎美術館を楽しむことができる特設ペ ・・・
-
映像美しい自然と、こだまする歌声に静かに魅了される音楽ドキュメンタリー作品あーすぷらざ(神奈川県立地球市民かながわプラザ)※新型コロナウィルスの感染拡大防止のため臨時閉室しておりましたが、感染予防対策を行った上で開室することとなりました。ご来館の前には必ず【再館のお知らせ】をご確認ください ・・・
-
貴重な歴史スポットで「神奈川」を学ぶ!神奈川県立歴史博物館神奈川県立歴史博物館アートな空間に潜入! YOKOHAMA ART SPOT FILE 日本の近代化を支えた歴史スポットで神奈川の歴史を学ぶ! 神奈川県立歴史博物館 &nb ・・・
-
(足柄上郡松田町)[まつだ桜まつり]西平畑公園まつだ桜まつりは、「河津桜」の鮮やかなピンク色と桜の足元に咲く菜の花の黄色、そして雪化粧をした富士山が織りなす絶景を望めるのが魅力です。また、見ごろの時期にはライトアップもあります。 ・・・
COLUMN
アートな人たちの連載コラム
-
映像キネマ散歩 第1回横浜市若葉町「シネマ・ジャック&ベティ」シネマ・ジャック&ベティ映画館に行くのが好きだ。 配信サービスが充実した今の世の中、家でも十分に映画を楽しめる環境が整っている。 だけど、映画館で映画を見る経験は、やはり何にも替えられない良さがある。 ・・・
-
演劇・ダンス 講座・ワークショップ根源的でミニマルな表現を目指して若葉町ウォーフ行って、みて、感じるアートの世界 File.34「波止場のワークショップ2020」 井上みゆき(マグカル編集部) 横浜市若葉町で、劇作家 ・・・
-
伝統芸能【映像配信スタート!】『かながわ伝統文化こども歳時記』神奈川県立青少年センター行って、みて、感じるアートの世界 File.33「かながわ伝統文化こども歳時記」 井上みゆき(マグカル編集部) 伝統芸能や地域にゆかり ・・・
-
美術・写真アートを通して自分を俯瞰するKanagawaギャラリーさんぽ File.14 Gallery Pictor 山本詩野(ギャルリーワッツ) アートの持つ力、面白さにもっと触れてほしいと思 ・・・