
箱根寄木細工は、有色天然木を精巧な幾何学模様に組み合わせる伝統工芸品です。製品としては文箱・引出し類・宝石箱・盆・菓子器・コースター・花器などがあり、箱を開ける際のからくりが施してある秘密箱は有名です。江戸時代末期に箱根地方で作りはじめられ、約200年の歴史を持っています。
体験教室で製作できるのは、伝統的文様のオリジナルコースター。寄木のパーツを組みわせて文様を作り、接着剤で各パーツを着け、紙ヤスリで磨いてからワックスで仕上げます。
工房では、職人たちが製品を創り上げる匠の技を見学することもできます。
また美術館では、江戸時代につくられた家具調度品など寄木細工のコレクションを展示しているので、こちらも楽しみです。
●開催時間 9:30/10:30/13:30/14:30
●所要時間 40〜50分
●体験費用 1名 900円(2019年4月より1000円)
*2名以上で要予約