
冬のお祭り(12〜2月)
- 開催日:イベント終了
寒い時期でも、伝統的なお祭りは開催されます。神社によっては年末に「大祓い」(積もり積もった身心のけがれを祓い、清らかな姿を取り戻すための神事)を行うところもあります。大晦日(12月31日)は各地域で年越しの祭事やイベントが開催され、そこに参加しながら元旦(1月1日)を迎える人も大勢います。
多くの寺社ではお正月期間に祭事を行っており、馴染みの寺社はもちろん、遠出をして人気の寺社に初詣に行ったりするのが日本の伝統的なお正月の過ごし方です。初詣では、一年の健康や開運、金運や良縁などを願い、お賽銭を投げ神々に祈ります。
《おすすめの冬のお祭りはこちら》
クリックするとそれぞれのお祭りの詳細が見られます。