
2019.02.14
【大磯】松並木が続く東海道の宿場町に降る雨
『東海道五拾三次之内 大磯 虎ヶ雨』 歌川広重(初代)
*画像提供:神奈川県立歴史博物館
相模湾に面した大磯は、東海道の宿場町として栄えた町です。
東海道は江戸時代の将軍・徳川家康によって1601年に制定された五街道のひとつで、道筋には松や榎などが植えられ、旅人に木陰を提供したといわれています。
タイトルにある「虎ヶ雨」とは、歌舞伎の演目として有名な曾我兄弟の仇討ち物語に由来します。「曾我十郎祐成に愛された大磯の遊女虎御前が、十郎の死を悲しんで流す涙が雨になって降った」というエピソードが知られており、大磯を描く際、この故事を踏まえて「雨」の光景にしたものと思われます。
東海道は現在の国道1号線へと継承され、松並木の一部は現在も残されています。けれど車の往来が激しいこともあり、かつての面影を残しているところはほとんどありません。
そんな中、当時の面影がそこはかとなく感じられるのが「化粧坂(けわいざか)」のあたりです。
国道からそれた裏通りにあたるため、歴史散歩を楽しむ方々に人気のスポットで、歌川広重の絵の複製と由来を記した看板も掲出されています。
関連記事
-
秋のお祭り(9〜11月)秋は過ごしやすい気候となり、草木が紅葉し始め、見事なグラデーションを見せる季節です。県内各地で、秋の風情を感じながら楽しめるお祭りが開催されます。紅葉の名所では、期間限定でライトアップされ ・・・
-
ヨコハマのディープカルチャーストリート「元町仲通り」へGO!フジムラコンテンポラリーアートYokohama Deep Culture Street のぞいてみたい、あるいてみたい「道」がある。 ヨコハマ・ディープ・カルチャー・ストリート ウワサに聞いてずっと行ってみたかっ ・・・
-
美術・写真杉田劇場の4階ギャラリーにて國吉あゆみ個展〈つなぐ海〉、開催!磯子区民文化センター 杉田劇場*ご来館にあたり横浜市磯子区民文化センター 杉田劇場の「新型コロナウイルス感染拡大防止のための、当館の対策について」ページをご確認ください。 ・・・
-
ヨコハマのディープカルチャーストリート「藤棚商店街」へGO!Yokohama Deep Culture Street のぞいてみたい、あるいてみたい「道」がある。 ヨコハマ・ディープ・カルチャー・ストリート ウワサに聞いてずっと行ってみたかっ ・・・
COLUMN
アートな人たちの連載コラム
-
映像キネマ散歩 第1回横浜市若葉町「シネマ・ジャック&ベティ」シネマ・ジャック&ベティ映画館に行くのが好きだ。 配信サービスが充実した今の世の中、家でも十分に映画を楽しめる環境が整っている。 だけど、映画館で映画を見る経験は、やはり何にも替えられない良さがある。 ・・・
-
演劇・ダンス 講座・ワークショップ根源的でミニマルな表現を目指して若葉町ウォーフ行って、みて、感じるアートの世界 File.34「波止場のワークショップ2020」 井上みゆき(マグカル編集部) 横浜市若葉町で、劇作家 ・・・
-
伝統芸能【映像配信スタート!】『かながわ伝統文化こども歳時記』神奈川県立青少年センター行って、みて、感じるアートの世界 File.33「かながわ伝統文化こども歳時記」 井上みゆき(マグカル編集部) 伝統芸能や地域にゆかり ・・・
-
美術・写真アートを通して自分を俯瞰するKanagawaギャラリーさんぽ File.14 Gallery Pictor 山本詩野(ギャルリーワッツ) アートの持つ力、面白さにもっと触れてほしいと思 ・・・