![(横浜市中区・横浜中華街)[春節]](https://magcul.net/wp-content/uploads/2018/12/c5d66afd20346f6bd4ea3f14546b6278.jpg)
(横浜市中区・横浜中華街)[春節]
中国では旧暦の正月を「春節(しゅんせつ)」といい、盛大にお祝いする風習があります。横浜中華街でも中国同様の「春節」を楽しめるよう1986年より「春節」を開催しています。獅子舞や龍舞、皇帝衣装のパレード等中国の伝統文化を紹介する「春節」は今や横浜の観光を代表する行事ともなり、冬の風物詩ともなっています。
[イベント内容]
〈春節カウントダウン〉
「春節」を迎える日の前夜、横濵關帝廟でカウントダウンが行われ、街は新年を迎えるお祝いムード一色に包まれます。
(場所)横濵關帝廟
〈採青〉
「春節」当日には伝統の獅子舞「採青(ツァイチン)」がけたたましい爆竹や太鼓の音が鳴り響く中で行われ、一帯は華やかにまさしく「春節」独特の雰囲気に包まれます。白や黄色などに彩色された5頭の獅子が5コース(予定)に分かれ、各店舗の商売繁盛や五穀豊穣を祈って獅子舞を披露します。獅子は銅鑼や太鼓に合わせて激しく踊り、 最後に後ろ足で立って伸び上がり、店先につるされた祝儀袋の「紅包(ほんぱお)」をくわえ取ると爆竹が鳴り響き、お客様からは大きな歓声が沸き起こります。
(場所)中華街全域
〈春節娯楽表演〉
中華街内の山下町公園では獅子舞・龍舞・舞踊・中国雑技などの中国伝統芸能「娯楽表演(ごらくひょうえん)」を披露します。名実共に春節の顔となっている勇壮な龍舞や躍動的な獅子舞に加え、優雅で華やかな中国舞踊、息を呑む演技が続く中国雑技など、まさに横浜中華街の「春節」ならではの華やかな雰囲気を味わうことができます。
(場所)中華街内の山下町公園
〈祝舞遊行〉
「春節」の一大イベントである祝賀パレード「祝舞遊行(しゅくまいゆうこう)」では華やかな皇帝衣装隊に加え、人気者の獅子や龍が登場します。ダイナミックな演技が続く龍舞や、勇壮な中にも愛らしい表情の獅子舞は来街者のすぐ目の前で行われ、それは中華街の「春節」でなくては体験できない光景です。華やかな衣装や、目前で繰り広げられる様々な演技、横浜中華街の「祝舞遊行」を存分にお楽しみ下さい。
(場所)中華街全域
(例年ルート)スタート/山下町公園(中華街内)→関帝廟通り→福建路→西門通り→中華街大通り→南門シルクロード→山下町公園
〈元宵節燈籠祭〉
春節最終日には、幻想的なお祭り「元宵節燈籠祭(げんしょうせつとうろうさい)」が横濱媽祖廟で行われます。メッセージ燈籠に書き込まれた人々の願いが天に届くように奉納舞を披露します。
(場所)横濱媽祖廟
春節
[日時]毎年2月初旬~中旬
[場所]中華街全域
※イベント開催場所・時間等はイベントによって異なります。※イベント内容・スケジュールは直前で変更される場合もあります。
[TEL]045-662-1252(横浜中華街発展会協同組合 事務局)
[URL]http://www.chinatown.or.jp/event/celebration/201811_02/
-
地域横浜ベイエリア(中区・西区)
関連記事
-
演劇・ダンス舘形比呂一のDanceable LIFE Vol.8存在感のある表現者を目指して 舘形比呂一(役者・ダンサー・振付家) アンサンブルの一員だった僕にスポットライトを浴びる機会をくれたのが、THE CONVOY S ・・・
-
その他【平塚市総合公園】アクティブな公園の中で、ひっそりと日本情緒を愉しむ平塚市総合公園 日本庭園野球場や体育館、テニスコートなど運動施設が充実している平塚市総合公園は、Jリーグ・湘南ベルマーレのホームスタジアムがあることで有名です。 そんな公園の中に、静かな佇まいの日本庭園があるこ ・・・
-
旅人たちも集う、午前10時から開かれるバーで心地よいひとときCafe Bar Marceauオンナヒトリ Bar で美しい 一杯を 横浜のバーへ繰り出し美しい一杯との出会いを綴る、オンナお一人様で行くバー連載♡ 今回は横浜駅東口直結、今年2018年 ・・・
-
その他ビンゴカードにスタンプを選んで押して、さくら満開の園内を探し歩こう!こどもの国(TOP画像)イメージ ビンゴカードにスタンプを選んで押して、さくら満開の園内を探し歩こう。いろいろな春を見つけよう! ゴールした方には ・・・
COLUMN
-
映像キネマ散歩 第1回横浜市若葉町「シネマ・ジャック&ベティ」シネマ・ジャック&ベティ映画館に行くのが好きだ。 配信サービスが充実した今の世の中、家でも十分に映画を楽しめる環境が整っている。 だけど、映画館で映画を見る経験は、やはり何にも替えられない良さがある。 ・・・
-
演劇・ダンス 講座・ワークショップ根源的でミニマルな表現を目指して若葉町ウォーフ行って、みて、感じるアートの世界 File.34「波止場のワークショップ2020」 井上みゆき(マグカル編集部) 横浜市若葉町で、劇作家 ・・・
-
伝統芸能【映像配信スタート!】『かながわ伝統文化こども歳時記』神奈川県立青少年センター行って、みて、感じるアートの世界 File.33「かながわ伝統文化こども歳時記」 井上みゆき(マグカル編集部) 伝統芸能や地域にゆかり ・・・
-
美術・写真アートを通して自分を俯瞰するKanagawaギャラリーさんぽ File.14 Gallery Pictor 山本詩野(ギャルリーワッツ) アートの持つ力、面白さにもっと触れてほしいと思 ・・・