![(足柄下郡箱根町)[芦ノ湖夏まつりウィーク]](https://magcul.net/wp-content/uploads/2019/01/33b362215da4d8dd6d4a0c7025e3db7d-1.jpg)
(足柄下郡箱根町)[芦ノ湖夏まつりウィーク]
- 開催日:イベント終了
「芦ノ湖夏祭りウィーク」では、1週間にわたり箱根神社の神事が開催され、夜には芦ノ湖周辺にて花火大会が開催されます。
[イベント内容の一部]
〈湖水祭〉
湖水祭 行列 (画像提供:箱根神社)
8月1日、箱根神社例大祭の宵宮として行われる、芦ノ湖の守護神・九頭龍大神のお祭り「湖水祭」。九頭龍神社新宮での庭上の儀の後、御供船に乗った箱根神社宮司ただ一人が湖心に出向き、九頭龍大神に御供物(三升三合三勺の赤飯)を供えます。三隻の和船が湾を巡る様はまさに厳かそのものです。
〈開催場所〉九頭龍神社新宮~芦ノ湖上
〈湖水まつり花火大会〉
(画像提供:箱根神社)
期間最大規模の約4,000発の打ち上げ&水中花火とともに、数百の灯籠が流され、夏の夜を煌びやかに彩ります。湖畔では地元の九頭龍太鼓、箱根ばやしの他、全国で活躍する和光太鼓、轟太鼓、髙坂太鼓が一同に会する「太鼓フェスティバル」や他多数の夜店も立ち並び、祭り情緒溢れる一日となります。
〈開催場所〉元箱根湾
〈箱根神社 例大祭〉

(画像提供:箱根神社)
箱根神社で、1年のうち最も重要なお祭り。
箱根神社は、天平宝字元年(757)、箱根大神の御神託をうけた万巻上人(まんがんしょうにん)が、勅願によって現在地に社殿を創建したことに由来します。
〈開催場所〉箱根神社
例大祭の夜には、元箱根湾で「例大祭奉祝花火大会」が開催され、約2,500発の花火が打ち上がります。
〈箱根神社 御神幸祭〉

(画像提供:箱根神社)
御祭神が御鳳輦(ごほうれん)にお遷りになって御巡行され、町民の安らかな暮らしをご覧になるお祭り「御神幸祭」。箱根神社から元箱根の里、そして湖上を渡り箱根関所、箱根の里内を巡り駒形神社へと古式ゆかしき行列が進みます。
〈開催場所〉箱根神社~元箱根~箱根
夜には箱根園湾で「箱根園サマーナイトフェスタ」が開催されます。メッセージのアナウンスとともに打ち上がる「メッセージ花火」、バックミュージックに乗せた「デジタルスターマイン」と「ナイヤガラ」で花火大会(約3,500発)を盛り上げます。※メッセージ花火は一般申込みが可能です。
〈湖尻龍神祭〉

九頭龍大神に平素の感謝と変わらぬ御加護を祈願するお祭り。「九頭龍神社本宮」で神事が執り行なわれたあと、御神火が湖尻湾に運ばれ篝火に点火されて湖尻龍神祭花火大会がはじまります。山々が夕闇に沈んだ頃、御神火船の灯が厳かに湖岸に近づいてきます。
〈開催場所〉九頭龍神社本宮~湖尻湾
〈湖尻龍神祭花火大会〉

(画像提供:箱根神社)
神事の後は花火大会が開催され、約2,500発の花火が打ちあがります。山々が目前に迫る小さな湾での花火は音、光ともに迫力満点。花火後は全国クラスの高校生によるマーチングバンドで盛り上がります。
〈開催場所〉湖尻湾
〈鳥居焼き祭り花火大会〉

(画像提供:箱根神社)
少年少女空手演舞、箱根ばやし、九頭龍太鼓のあとは、数百の灯籠と、鳥居に灯った火をバックに約3,500発の花火が打ちあがります。
〈開催場所〉箱根湾
芦ノ湖夏まつりウィーク
[日時]例年7月30日~8月6日
[場所]箱根神社・芦ノ湖周辺
[アクセス]
〈箱根神社〉 東海道線・小田急小田原線「小田原駅」下車 「箱根町・元箱根」行きバスで60分、「元箱根」または「箱根神社入口」バス停下車徒歩10分
〈芦ノ湖〉(箱根・元箱根)小田原駅・箱根湯本駅から箱根登山バス・伊豆箱根バス箱根町行きで「元箱根港」または終点下車/(湖尻)小田原駅・箱根湯本駅から箱根登山バス湖尻桃源台行きで終点下車
[料金]無料(夜店での飲食代等別途)
[TEL]0460-83-7123(箱根神社/受付時間 9:00~17:00)
[URL]http://hakonejinja.or.jp/