新型コロナウイルス 新型コロナウイルス感染症に関連する、文化イベント情報 最新情報はこちら

コンテンツにスキップ
(川崎市)[川崎市制記念多摩川花火大会]

(川崎市)[川崎市制記念多摩川花火大会]

昭和4(1929)年に六郷橋近くで始まり、その後幾多の変遷を経て、昭和50(1975)年から現在の地、高津区二子橋下流の河川敷で行われるようになった歴史ある花火大会。
例年、「世田谷区たまがわ花火大会」と同時開催され、多くの来場者が訪れています。近年の夏季における天候急変の多発を踏まえ、平成30(2018)年から秋の開催に変更となりました。会場では、打上場所近くならではの迫力ある打上げ音とともに花火を観賞することができ、音楽と見事にシンクロしてスターマインが上がる「ハナビリュージョン」が人気。打上総数は約6,000発。

川崎市制記念多摩川花火大会
[日時]例年10月上旬  18:00~19:00
[場所]川崎市高津区・多摩川河川敷
〈アクセス〉東急田園都市線「二子新地駅」下車 徒歩15分/東急田園都市線「高津駅」下車 徒歩25分
[主催]川崎市、一般社団法人川崎市観光協会、高津観光協会
[TEL]044-200-3939(サンキューコールかわさき)
[URL]http://www.k-kankou.jp/fireworks/

関連記事