
2019.01.10
(相模原市)[橋本七夕まつり]
橋本七夕通り
「橋本七夕まつり」は、相模原市における一大観光行事として、広く内外の観光客から親しまれています。歩行者天国となる七夕通りを中心に、様々なイベントが開催されます。見どころは、地域の学生・団体などが制作する約250本の美しい竹飾り。毎年、趣向を凝らしたユニークな作品を見ることができます。
昭和57年には「かながわのまつり50選」の一つにも選ばれました。
橋本七夕まつり
[日時]例年8月初旬 ※雨天決行
[場所]橋本七夕通り 他
[主催]橋本七夕まつり実行委員会
[TEL]042-750-0423(大道舎)
[URL]https://www.hashimototanabata.info/
-
地域県央地域
-
住所神奈川県相模原市緑区橋本3丁目
Map
関連記事
-
演劇・ダンス平成からみらいへ。横浜発“虹の素”が挑む全18ステージの挑戦STスポット芝居が生まれる現場 File.5 虹の素『みなとみらい』 今井浩一(編集ライター) 次にマグカル・ドット・ネットに紹介する作品は「どんなものがよいかなあ」と、さまざまな劇場、 ・・・
-
その他圧倒的な輝きを空から一望!さがみ湖リゾート プレジャーフォレスト119日後に終了(TOP画像) 「光×音楽×炎×ドローン」の4つの要素が融合した大迫力のショーを展開する新エリア「光と音楽の街」 神奈川県相模原市のアウトド ・・・
-
演劇・ダンス 音楽誇り高きウィーンの伝統、優雅な響きを携えて来日!横須賀芸術劇場開催まであと28日ウィーンにおいて年間300回を超えるコンサートを開催する名門オーケストラ。コンサートマスターを務めるウィーン生まれのウド・ツヴェルファーはウィーンを知り尽くした名匠。彼 ・・・
-
音楽デーモン閣下が和楽器・洋楽器演奏家とコラボ!生演奏で行う朗読コンサート横浜みなとみらいホール開催まであと48日(TOP画像)デーモン閣下(脚本・朗読・歌唱) 邦楽維新Collaborationとはデーモン閣下が尺八奏者の三橋貴風とともに日本の伝統芸能の ・・・
MONTHLY PICKUP
今月のおすすめイベント
-
映像泉鏡花没後80年 【特別展】明治・大正文藝シネマ浪漫 特別展関連上映鎌倉市川喜多映画記念館35日後に終了(TOP画像)陽炎座(鈴木清順監督/139分/1981年/シネマ・プラセット/カラー/35mm) 2019年は、かつて鎌倉・逗子に暮らした泉鏡 ・・・
-
美術・写真ヴェネチアン・グラスで読み解くクリスマス物語~Buon Natale~箱根ガラスの森美術館17日後に終了(TOP画像)磔刑図 18世紀 ヴェネチア 今や世界中の人々が祝うようになったクリスマス。日本では親しい人たちとご馳走を囲んで賑やかに過ごしま ・・・
-
伝統芸能横浜能楽堂普及公演 「眠くならずに楽しめる能の名曲」横浜能楽堂開催まであと14日(TOP画像)能「羽衣」(宝生流) 撮影:亀田邦平 昨年好評を博した「眠くならずに楽しめる能の名曲」の第二弾。今年は、東アジアに伝わる「羽衣伝説」に由来する能の名 ・・・
-
美術・写真鎌倉別館リニューアル・オープン記念展 ふたたびの「近代」神奈川県立近代美術館 鎌倉別館42日後に終了(TOP画像)古賀春江《窓外の化粧》1930年 油彩、カンヴァス 神奈川県立近代美術館蔵 2016年3月に閉館した旧鎌倉館の伝統を、形ではなく ・・・
COLUMN
アートな人たちの連載コラム
-
伝統芸能狂言でござる in ニューヨーク!21世紀を生きる狂言師の檜舞台 Vol.11 『The Heart Of KYOGEN』in U.S.A. 大藏教義(能楽師狂言方大蔵流) スタスタと歩く。 ・・・
-
音楽モーツァルト=“楽しい”そして“怖い”うたかたの人ミューザ川崎シンフォニーホール気軽にenjoy! コンサートのある暮らし File.9 モーツァルト 森光三朗(音楽ライター) 毎年年末になると、コンサート情報を隅々まで見回して、年明け ・・・
-
演劇・ダンストータル10時間! ギリシャ悲劇の世界にどっぷり浸る3部作一挙上演KAAT 神奈川芸術劇場(TOP画像)撮影:井上嘉和 行って、みて、感じるアートの世界 File.22 KUNIO15『グリークス』 井上みゆき(マグカル編集部)   ・・・
-
その他県立青少年センターの見学ツアーで、神奈川県の前川建築をコンプリート!神奈川県立青少年センター行って、みて、感じるアートの世界 File.21 県立青少年センターで前川建築を学ぶ 井上みゆき(マグカル編集部) 横浜の紅葉ケ丘エリアには、日本における戦 ・・・