
パリを愛し芸術に魂を捧げた画家たちの名作約70点が、横浜に!
「横浜美術館開館30周年記念 オランジュリー美術館コレクション ルノワールとパリに恋した12人の画家たち」
横浜美術館開館30周年を記念して、オランジュリー美術館所蔵品による「オランジュリー美術館コレクション ルノワールとパリに恋した12人の画家たち」が開催されます。パリのセーヌ川岸に建つ、オレンジ温室を改修した瀟洒な佇まいのオランジュリー美術館。画商ポール・ギヨームが基礎を築いた同館所蔵の印象派とエコール・ド・パリの作品群は、ルノワールの傑作《ピアノを弾く少女たち》をはじめ、マティス、ピカソ、モディリアーニらによる名作がそろったヨーロッパ屈指の絵画コレクションです。
ギヨームは若き才能が集まる20世紀初頭のパリで画商として活動する一方、自らもコレクターとして作品を収集しました。私邸を美術館にする構想を果たせぬまま彼が若くして世を去った後、そのコレクションはドメニカ夫人により手を加えられていきました。そしてこれらの作品群はギヨームとドメニカの二番目の夫の名を冠した「ジャン・ヴァルテル&ポール・ギヨーム コレクション」としてフランス国家に購入され、同館で展示されるようになりました。
本展は同館が所蔵する146点の絵画群のうち13人の画家による約70点が、21年ぶりにまとまって来日する貴重な機会です。コレクションに秘められた物語とともに、世界中の人々に愛され続ける名品の数々をご堪能ください。
《ココ見どころ!!》
I パリ・オランジュリー美術館コレクションによる21年ぶりの展覧会
同館の所蔵作品のほとんどは常設展示されており、館外にまとめて貸し出されることは極めて稀です。過去には1998年に「パリ・オランジュリー美術館展」が東京ほか全国5会場で開催され、計100万人以上を動員しました。今回日本では21年ぶりに珠玉のコレクションを一望できます。
II ルノワールの代表作《ピアノを弾く少女たち》が来日
《ピアノを弾く少女たち》は、ルノワールの作品の中でも最も有名なもののひとつ。オランジュリー美術館蔵のこの愛らしい作品は、晩年までルノワールのアトリエに保管され、作家没後の1928年にポール・ギヨームが収集したものです。
III パリに恋した画家たち13作家の名品が一堂に
本展では印象派の巨匠ルノワールをはじめ、マティス、ピカソなど芸術の薫り高いパリに集い、新しい絵画表現の探究に魂を捧げた13人の画家たちを紹介します。本コレクションに含まれるのは、19世紀末から20世紀前半というフランス近代美術が花開いた重要な時期の名品です。
IV コレクションをめぐる画商ポール・ギヨームと妻ドメニカの物語に注目
ポール・ギヨームは、既に評価の定まった画家たちだけでなく、当時無名だった若い作家たちも画商として積極的に支援しました。そして、自分の美意識にかなった作品を収集し、美術館をつくることを夢見ました。ポールは若くして亡くなりますが、妻のドメニカはその遺志を受け継ぎ、最終的に「ジャン・ヴァルテル&ポール・ギヨーム コレクション」としてフランス国家に譲りました。本展では、コレクターの美術館設立への夢や、画家たちとの友情の物語に注目します。
横浜美術館開館30周年記念
オランジュリー美術館コレクション
ルノワールとパリに恋した12人の画家たち
[日時]9月21日(土)〜2020年1月13日(月・祝)
10:00〜18:00
※会期中の金・土は20:00まで(入館は閉館の30分前まで/但し、9月27日(金)・28(土)、2020年1月10日(金)・11日(土)・12日(日)は21:00まで)
[会場]横浜美術館
[休館日]木曜日(12月26日は開館)、12月28日(土)〜2020年1月2日(木)
[料金]一般(前売)¥1,500・(当日)¥1,700・(団体)¥1,600、大学・高校生(前売)¥1,000・(当日)¥1,200・(団体)¥1,100、中学生(前売)¥500・(当日)¥700・(団体)¥600、小学生以下無料
※学生の方は学生証等の提示をお願いします。
※65歳以上の方の当日料金は¥1,600(要証明書、美術館券売所でのみ販売)
※団体は有料20名以上(美術館券売所でのみ販売、要事前予約)
※障がい者手帳をお持ちの方と介護の方(1名)は無料
※観覧当日に限り本展の観覧券で「横浜美術館コレクション展」も観覧可
[問合せ]03-5777-8600(ハローダイヤル)
-
Address3-4-1 Minatomirai, Nishi-ku, Yokohama, Kanagawa
-
TEL045-221-0300
-
Business Hour10: 00-18: 00 (Last entry 17:30) Closed on Thursdays and New Year holidays
Map
Article on this spot
-
1
横浜美術館からお年玉!来場先着500名様にクリアファイルプレゼント
横浜美術館(横浜市)にて開催中の展覧会「横浜美術館開館30周年記念 オランジュリー美術館コレクション ルノワールとパリに恋した12人の画家たち」では、年明け2020年1 ・・・Yokohama Museum of Art2019.12.14 -
2
Xmas期間限定、図録ご購入の方に展覧会ポスター(非売品)プレゼント!
横浜美術館(横浜市)にて開催中の展覧会「横浜美術館開館30周年記念 オランジュリー美術館コレクション ルノワールとパリに恋した12人の画家たち」では、冬休みキャンペーン ・・・Yokohama Museum of Art2019.12.14 -
3
2つの美術館の展覧会担当学芸員が、フランス近代絵画の魅力に迫る!
横浜美術館(横浜市)にて開催中の展覧会「横浜美術館開館30周年記念 オランジュリー美術館コレクション ルノワールとパリに恋した12人の画家たち」では、冬休みキャンペーン ・・・Yokohama Museum of Art2019.12.14 -
4
高校生以下のみなさん、冬休みの前半は芸術鑑賞を無料で楽しもう!
横浜美術館(横浜市)にて開催中の展覧会「横浜美術館開館30周年記念 オランジュリー美術館コレクション ルノワールとパリに恋した12人の画家たち」では、冬休みキャンペーン ・・・Yokohama Museum of Art2019.12.14
Related article
-
Otherジャンボクリスマスツリー発祥の地で楽しむ光のフェスティバルMiyagase Lakeside Park11日後に終了宮ケ瀬湖畔園地エリアで12月25日(水)まで開催している「第34回宮ケ瀬クリスマスみんなのつどい ~宮ケ瀬光のメルヘン~」。 高さ30メートルを超える自生のモミ ・・・
-
musics近くで酔いしれる音楽の魔法〜室内楽の楽しみ気軽にenjoy! コンサートのある暮らし File.7 室内楽の楽しみ 森光三朗(音楽ライター) 演奏家の間に漂う緊迫した空気・恍惚の表情。 時折のぞく ・・・
-
マニアじゃなくても夢中になれる!ブリキのおもちゃ博物館Tin Toy Museumアートな空間に、mirea編集部が潜入! ART SPOT FILE - No.7 ゼンマイ式おもちゃとの出会いに興奮! ブリキのおもちゃ博物館 1890年代 ・・・
-
[箱根エリア]アート・自然・温泉でkanagawaを満喫神奈川県南西部の一角にあり、古くから別荘地や湯治場として栄えてきた「箱根」。「箱根十七湯(17カ所で泉質の違った温泉)」や美術館・博物館・レジャー施設などがあり、バリエーション豊かな楽しみ ・・・
MONTHLY PICKUP
-
Video Art and photographyYCC Temporary 髙橋匡太YCC Yokohama Creative City Center29日後に終了(TOP画像)0 year old / 2016 Photo: Mito Murakami YCC ヨコハマ創造都市センターでは、アートプログ ・・・
-
Art and photographyポーラ美術館の名作絵画Pola Museum of Art開催まであと1日(TOP画像)ピエール・オーギュスト・ルノワール《レースの帽子の少女》1891年 ポーラ美術館蔵 ポーラ美術館のコレクションの中心をなすのは、 ・・・
-
Art and photographyシュルレアリスムと絵画 ーダリ、エルンストと日本の「シュール」Pola Museum of Art開催まであと1日「シュルレアリスム」は、20世紀の芸術に最も大きな影響をおよぼした芸術運動のひとつで、フランスの詩人アンドレ・ブルトンが中心となって推し進めたものです。彼らは理性を中心 ・・・
-
Photo Art and photography日本・フィンランド国交樹立100年記念 没後30年 カイ・フランク KAJ FRANCK - ・・・Kanagawa Prefectural Museum of Modern Art Hayama11日後に終了(TOP画像)(左から)《2744-12 cl》《2746》《2718 ja》《27449 cl》 コップ 吹きガラス/ヌータヤルヴィ・ガラス製作所/タウノ&リーサ・タ ・・・
COLUMN
-
Other Theater / Dance musics湘南発!ラジオとWEBがコラボする『Double Planet』Double Planet 第0話 ごあいさつ フルタジュン&神田陽太(レディオ湘南パーソナリティ) はじめまして。フルタジュンと申します。 今回は、来月 ・・・
-
traditional culture狂言でござる in ニューヨーク!21世紀を生きる狂言師の檜舞台 Vol.11 『The Heart Of KYOGEN』in U.S.A. 大藏教義(能楽師狂言方大蔵流) スタスタと歩く。 ・・・
-
musicsモーツァルト=“楽しい”そして“怖い”うたかたの人Muza Kawasaki Symphony Hall気軽にenjoy! コンサートのある暮らし File.9 モーツァルト 森光三朗(音楽ライター) 毎年年末になると、コンサート情報を隅々まで見回して、年明け ・・・
-
Theater / Danceトータル10時間! ギリシャ悲劇の世界にどっぷり浸る3部作一挙上演KAAT Kanagawa Arts Theater(TOP画像)撮影:井上嘉和 行って、みて、感じるアートの世界 File.22 KUNIO15『グリークス』 井上みゆき(マグカル編集部)   ・・・