
美術・写真
2019.11.11
神奈川県立歴史博物館所蔵、二代広重の大作「諸国名所百景」を展示!
神奈川県立歴史博物館 開催期間:2019.10.23〜2019.12.03
-4日後に終了
「トピック展示 二代歌川広重「諸国名所百景」第一弾」
二代歌川広重(1826~69)は幕末から明治初めにかけて活躍した浮世絵師です。初代広重の作風を継いだ抒情味あふれる風景画を手掛けたほか、横浜浮世絵の分野でも多くの作品を遺しました。今回は神奈川県立歴史博物館所蔵の二代広重作品から、「諸国名所百景」のシリーズを全5期に分け、南から順に北上しながら展示いたします。二年五ヵ月もの歳月をかけて制作に挑んだ二代広重の大作をご堪能ください。
「諸国名所百景」では、北は青森、南は長崎までの、日本全国の名勝・名跡が描かれます。二代広重はこうした諸国の様相を、さまざまな絵手本を参考にしつつ制作しました。師匠である初代広重の作品、淵上旭江著『山水奇観』をはじめとする名所図会がその一例でしょう。二代広重はここに、異国船や外国人といった最幕末の浮世絵師らしいモチーフを時折加えながら、日本の美しい風景を独自の視線で描いています。今回は第一弾として、九州・中国・四国地方の作品をご覧ください。
トピック展示
二代歌川広重「諸国名所百景」第一弾
[日時]10月23日(水)〜12月3日(火)9:30〜17:00(入館は16:30まで)
[会場]神奈川県立歴史博物館 常設展示室2F 常設展示/テーマ3 近世
[休館日]月曜日、11月12日(火)、11月26日(火)
[料金]常設展示観覧券でご覧いただけます。
一般¥300、20歳未満・学生¥200、高校生・65歳以上¥100
※中学生以下・障害者手帳をお持ちの方は無料。
※神奈川県立博物館等の有料観覧券の半券提出による割引制度あり。
[主催]神奈川県立歴史博物館
[TEL]045-201-0926(神奈川県立歴史博物館 企画普及課)
-
Address5-60 Minaminakadori, Naka-ku, Yokohama, Kanagawa
-
TEL045-201-0926
-
Business Hour9:30 to 17:00
Map
Article on this spot
-
1
銅像建立から110年、井伊直弼と開港の地・横浜との関係を探る
(TOP画像)横浜市西区掃部山 井伊直弼銅像 明治42(1909)年、横浜に井伊直弼銅像が建てられました。建立には、横浜正金銀行取締役相馬永胤 ・・・Kanagawa Prefectural Museum of History2019.11.21 -
2
申込不要!遺跡展担当者が会場内でわかりやすく解説してくれる!
現在、神奈川県立歴史博物館で開催中のかながわの遺跡展「縄文と弥生-時代と文化の転機を生きた人々-」の関連イベントとして、担当者による展示解説が実施されます。会場内で展示 ・・・Kanagawa Prefectural Museum of History2019.11.11 -
3
「縄文と弥生-時代と文化の転機を生きた人々-」担当者による展示解説
現在、神奈川県立歴史博物館で開催中のかながわの遺跡展「縄文と弥生-時代と文化の転機を生きた人々-」の関連イベントとして、担当者による展示解説が実施されます。会場内で展示 ・・・Kanagawa Prefectural Museum of History2019.11.11 -
4
コレクション展『桜井家文書』…担当学芸員による展示解説を実施
(TOP画像)北条氏直朱印状 現在、神奈川県立歴史博物館で開催中のコレクション展「『桜井家文書』-戦国武士がみた戦争と平和-」の関連イベントと ・・・Kanagawa Prefectural Museum of History2019.11.11
Related article
-
Other「花」を切り口に、五感に響く文章に込められた大佛次郎の思いを探るJiro Otsuki Memorial Hall17日後に終了大佛次郎にとって、庭に根をはる花木や、毎年可憐な花を咲かせる草花は「古くからの友人」「伴侶」に例えられる存在でした。大佛次郎の草花への愛情は、季節の移ろいや旅をテーマと ・・・
-
人と、アートと、おいしさと。いろんな出会いが待っている場所Elephant nose terraceアートな空間に、mirea編集部が潜入! ART SPOT FILE - No.11 横浜港を眺めながら、心地よいアートなひとときを 象の鼻テラス 象の ・・・
-
musics魂で紡ぐピアニスト、エリソ・ヴィルサラーゼが県立音楽堂に登場!Kanagawa Prefectural Music Hall開催まであと37日(TOP画像)エリソ・ヴィルサラーゼ ©︎Nikolai Puschilin リヒテルが絶賛した、ロシア・ピアニズムを継ぐ巨匠。ジョージア(グ ・・・
-
[大山(伊勢原市)エリア]山や緑、自然豊かなkanagawaを満喫(TOP画像)大山阿夫利神社下社 (画像提供:大山阿夫利神社) 伊勢原市は神奈川県のほぼ中央に位置しており、伊勢原市のシンボルである「大山」は、市の北西端にある標高1,252mの山で ・・・
MONTHLY PICKUP
-
Video泉鏡花没後80年 【特別展】明治・大正文藝シネマ浪漫 特別展関連上映Kamakura City Kawakita Movie Memorial Hall36日後に終了(TOP画像)陽炎座(鈴木清順監督/139分/1981年/シネマ・プラセット/カラー/35mm) 2019年は、かつて鎌倉・逗子に暮らした泉鏡 ・・・
-
Theater / DanceBaobab第12回本公演 『ジャングル・コンクリート・ジャングル』KAAT Kanagawa Arts Theater1日後に終了ーいのちが、おどりたがっているー 1年半ぶりの新作本公演は、KAAT神奈川芸術劇場〈大スタジオ〉に初進出。カンパニー史上最多となる21人の身体で描 ・・・
-
Art and photography城田圭介 -写真はもとより PAINT, SEEING PHOTOS-Chigasaki Art Museum開催まであと7日《Acropolis of Athens #4》 2017年 油彩・板 写真と絵画を用いた独自な表現手法で知られ、海外にもコレクターが多く注目 ・・・
-
Theater / Dance musics神奈川県民ホール 年末年越しスペシャル ファンタスティック・ガラコンサート2019Kanagawa Prefectural Hall開催まであと22日(TOP画像)(昨年の様子) オペラからバレエまで贅沢に堪能できる年末だけのスペシャルガラコンサート。今年は「オリンピック」&「ウィーン」をテ ・・・
COLUMN
-
traditional culture狂言でござる in ニューヨーク!21世紀を生きる狂言師の檜舞台 Vol.11 『The Heart Of KYOGEN』in U.S.A. 大藏教義(能楽師狂言方大蔵流) スタスタと歩く。 ・・・
-
musicsモーツァルト=“楽しい”そして“怖い”うたかたの人Yokohama City Aoba Ward Cultural Center Philia Hall気軽にenjoy! コンサートのある暮らし File.9 モーツァルト 森光三朗(音楽ライター) 毎年年末になると、コンサート情報を隅々まで見回して、年明け ・・・
-
Theater / Danceトータル10時間! ギリシャ悲劇の世界にどっぷり浸る3部作一挙上演KAAT Kanagawa Arts Theater(TOP画像)撮影:井上嘉和 行って、みて、感じるアートの世界 File.22 KUNIO15『グリークス』 井上みゆき(マグカル編集部)   ・・・
-
Other県立青少年センターの見学ツアーで、神奈川県の前川建築をコンプリート!Kanagawa Youth Center行って、みて、感じるアートの世界 File.21 県立青少年センターで前川建築を学ぶ 井上みゆき(マグカル編集部) 横浜の紅葉ケ丘エリアには、日本における戦 ・・・