
マティスの《ジャズ》、閑右衛門の《丘の上》…絵画の中に音をみる、色をきく
「コレクション展「音をみる、色をきく 美術が奏でる音楽」」
(TOP画像)朝井閑右衛門《丘の上》1936年 油絵具、カンヴァス 神奈川県立近代美術館蔵
音は目には見えませんが、美術作品には音を視覚的に表現したものがあります。絵の中の人物が楽器を演奏したり、楽譜や音楽記号をモチーフにしたものや、楽曲のようなタイトルがついた作品もあります。自然を描いた作品からは雨や風の音が、街を描いた作品からはざわめきが聞こえてくるようです。絵の中の色と形の響きあいは、音楽のハーモニーやリズムにも似た感覚を私たちに届けてくれます。本展では神奈川県立近代美術館の所蔵品より、音や音楽を感じることができる多様な作品を紹介します。
アンリ・マティス『ジャズ』《イカロス》 1947年 ステンシル、紙 神奈川県立近代美術館(山口蓬春文庫)蔵
青山義雄《聖なる歌》1925年 油絵具、カンヴァス 神奈川県立近代美術館蔵
《展覧会の見どころ》
1. マティスの版画シリーズ『ジャズ』
アンリ・マティスの切り絵による原画をもとに、ステンシルという版画技法を使ってこのシリーズは制作されました。音楽のジャズに触発され、ユニークなモチーフと大胆な造形力、鮮明な色彩によって、にぎやかなジャズのイメージを見事にとらえています。本展ではシリーズ全20点の中から5点を選んで展示します。
2. 朝井閑右衛門の大作《丘の上》
本展のタイトル「音をみる、色をきく」を象徴する作品と言え、1936年の文展鑑査展で文部大臣賞を受賞した幅約3.5メートルの大作、朝井閑右衛門の《丘の上》を展示します。楽器を演奏するピエロやアルルカンの姿にはピカソやドランの影響が見られます。
コレクション展「音をみる、色をきく 美術が奏でる音楽」
[日時]9月21日(土)〜12月25日(水)9:30〜17:00(最終入館16:30)
[会場]神奈川県立近代美術館 葉山 展示室1
[休館日]月曜日
[料金]一般¥250、20歳未満・学生¥150、65歳以上¥100、高校生¥100、中学生以下無料、障がい者手帳等をお持ちの方(および介助者原則1名)無料
[主催]神奈川県立近代美術館
[問合せ]046-875-2800(神奈川県立近代美術館 葉山)
※「カイ・フランク」展をご覧の方は、同展の観覧券で同日に限りコレクション展「音をみる、色をきく 美術が奏でる音楽」もご覧いただけます。
※ファミリー・コミュニケーションの日(毎月第1日曜日:12月1日)は、18歳未満のお子様連れのご家族は割引料金(65歳以上の方を除く)でご覧いただけます。また同日は、会話を楽しむ日「オープン・コミュニケーション・デー」となりますので、小さなお子様連れの方も、遠慮なくご覧ください。
*その他の割引につきましてはお問い合わせください。
-
地域湘南地域
-
住所神奈川県三浦郡葉山町一色2208-1
-
電話046-875-2800(代表)
-
営業時間9:30〜17:00(最終入場16:30) 【休館日】月曜日(但し祝日および振替休日の場合は開館)、展示替期間(但しレストランと駐車場は月曜を除き営業)、年末年始
-
駐車場有(収容台数48台、身障者専用2台、バス3台の計53台) 【有料駐車場営業】8:30〜18:00(最終入庫16:30) ※料金は美術館HP等でご確認ください。
-
平均利用額【観覧料】(コレクション展)一般¥250、20未満と学生¥150、65歳以上¥100、高校生¥100 ※企画展の観覧料は展覧会によって異なります。 ※「国際博物館の日」と「文化の日」は特別に無料開館となります。
-
URL
Map
このスポットの記事
-
1
フィンランドを代表するデザイナー、カイ・フランクの日本初個展
(TOP画像)(左から)《2744-12 cl》《2746》《2718 ja》《27449 cl》 コップ 吹きガラス/ヌータヤルヴィ・ガラス製作所/タウノ&リーサ・タ ・・・神奈川県立近代美術館 葉山2019.08.20 -
2
神奈川県立近代美術館葉山館で、青い空と海を感じる
葉山には何度も行ったことがありますが、今回ステキな出会いがありました。今年開館15年を迎えた、神奈川県立近代美術館 葉山館です。なんて開放的で素晴らしい空間でしょう! 青空とブルーの海を ・・・神奈川県立近代美術館 葉山2018.12.03 -
3
レトロモダンな空間で、極上洋菓子を堪能!
1985年、海と緑豊かな葉山御用邸近くにオープンした、有名洋菓子店「鴫立亭(しぎたつてい)」。お店には、グルメ通のお客さまが、ひっきりなしに訪れます。 店内には喫茶室もありますが、今回は ・・・神奈川県立近代美術館 葉山2018.10.02 -
4
海を臨むレストランでちょっぴり贅沢なひとときを!
葉山・一色海岸を望む絶好ロケーションに建つ「レストラン オランジュ・ブルー(ORANGE BLEUE)」。神奈川県立近代美術館 葉山館に併設された有名レストランです。 ・・・神奈川県立近代美術館 葉山2018.10.02
関連記事
-
笑って泣いて、また大笑い…横浜で心を動かす「寄席」に行こう横浜にぎわい座アートな空間に、mirea編集部が潜入! ART SPOT FILE - No.9 下町情緒たっぷり! 人気エリア野毛で大衆芸能に触れる 横浜にぎわい座 か ・・・
-
音楽初登場のACOが強靭なメンバーと共に繰り広げる最新アルバムの世界Motion Blue yokohama開催まであと64日唯一無二の魅力を放つ稀代のSSW、ACOが初登場 強靭なメンバーと共に繰り広げる最新アルバムの世界 1995年にシングル「不安なの」でメジャーデビュー。1999年 ・・・
-
音楽在京オーケストラの首席奏者・ソリストとして活躍する音楽家が奏でる絶妙なアンサンブル横浜みなとみらいホール開催まであと96日(TOP画像) 東京六人組(c)武藤章(左から三浦友理枝、金子平、上野由恵、福士マリ子、福川伸陽、荒絵理子) 在京オーケストラの首席奏者やソ ・・・
-
演劇・ダンス世界を目指すオール川崎プロジェクト『カワサキ ロミオ&ジュリエット』芝居が生まれる現場 File.2 カワサキ ロミオ&ジュリエット 今井浩一(編集ライター) 川崎市を拠点に活動している劇団「カワサキアリス」の夢の1つはで ・・・
MONTHLY PICKUP
-
美術・写真コレクション展「音をみる、色をきく 美術が奏でる音楽」神奈川県立近代美術館 葉山17日後に終了(TOP画像)朝井閑右衛門《丘の上》1936年 油絵具、カンヴァス 神奈川県立近代美術館蔵 音は目には見えませんが、美術作品には音を視覚的に表 ・・・
-
音楽横浜みなとみらいホール ジルヴェスターコンサート2019-2020横浜みなとみらいホール開催まであと23日(TOP画像)ジルヴェスターコンサート(昨年の様子) 今年のカウントダウン曲は『チャイコフスキー:交響曲第5番 第4楽章』。豪華出演者の共演に ・・・
-
美術・写真ヴェネチアン・グラスで読み解くクリスマス物語~Buon Natale~箱根ガラスの森美術館17日後に終了(TOP画像)磔刑図 18世紀 ヴェネチア 今や世界中の人々が祝うようになったクリスマス。日本では親しい人たちとご馳走を囲んで賑やかに過ごしま ・・・
-
伝統芸能横浜能楽堂普及公演 「眠くならずに楽しめる能の名曲」横浜能楽堂開催まであと14日(TOP画像)能「羽衣」(宝生流) 撮影:亀田邦平 昨年好評を博した「眠くならずに楽しめる能の名曲」の第二弾。今年は、東アジアに伝わる「羽衣伝説」に由来する能の名 ・・・
COLUMN
-
伝統芸能狂言でござる in ニューヨーク!21世紀を生きる狂言師の檜舞台 Vol.11 『The Heart Of KYOGEN』in U.S.A. 大藏教義(能楽師狂言方大蔵流) スタスタと歩く。 ・・・
-
音楽モーツァルト=“楽しい”そして“怖い”うたかたの人ミューザ川崎シンフォニーホール気軽にenjoy! コンサートのある暮らし File.9 モーツァルト 森光三朗(音楽ライター) 毎年年末になると、コンサート情報を隅々まで見回して、年明け ・・・
-
演劇・ダンストータル10時間! ギリシャ悲劇の世界にどっぷり浸る3部作一挙上演KAAT 神奈川芸術劇場(TOP画像)撮影:井上嘉和 行って、みて、感じるアートの世界 File.22 KUNIO15『グリークス』 井上みゆき(マグカル編集部)   ・・・
-
その他県立青少年センターの見学ツアーで、神奈川県の前川建築をコンプリート!神奈川県立青少年センター行って、みて、感じるアートの世界 File.21 県立青少年センターで前川建築を学ぶ 井上みゆき(マグカル編集部) 横浜の紅葉ケ丘エリアには、日本における戦 ・・・