
伝統芸能
2019.11.30
新春特別企画!異色のコラボを楽しんで
横浜にぎわい座 開催日:2020.01.14
開催まであと37日
「第十三回 コラアゲンはいごうまん・春風亭一之輔 二人会 新春特別編」
起伏に富み、笑いと感動を与えてくれるコラアゲンのドキュメンタリー漫談。
人情と笑いがたっぷりつまった一之輔の「火事息子」。異色の競演をお楽しみください。
第十三回
コラアゲンはいごうまん・春風亭一之輔 二人会 新春特別編
[日時]2020年1月14日(火)19:00開演(18:30開場)
[会場]横浜にぎわい座 芸能ホール
[料金]全席指定 ¥3,200
[出演]
コラアゲンはいごうまん「オカンと僕と時々右寄り」
春風亭一之輔「火事息子」(トリをつとめます)
[問い合わせ]045-231-2515(横浜にぎわい座)
-
地域横浜ベイエリア(中区・西区)
-
住所神奈川県横浜市中区野毛町3-110-1
-
電話045-231-2525
-
営業時間10:00〜21:00※売店(のげ茶屋)は芸能ホール公演時のみ
-
URL
Map
このスポットの記事
-
1
笑って泣いて、また大笑い…横浜で心を動かす「寄席」に行こう
アートな空間に、mirea編集部が潜入! ART SPOT FILE - No.9 下町情緒たっぷり! 人気エリア野毛で大衆芸能に触れる 横浜にぎわい座 か ・・・横浜にぎわい座2018.04.12 -
2
朗らかな扇好、心温まる柳橋、明るい圓満など年の瀬に聴きたい落語家が登場
朗らかな扇好、心温まる柳橋、明るい圓満など年の瀬に聴きたい落語家の登場です。 江戸の粋と心豊かになる小菊の粋曲、爽快な翼の奇術が色を添えます。 ・・・横浜にぎわい座2019.11.30 -
3
噺の世界を鮮やかに描き分ける粋歌の高座
噺の世界を鮮やかに描き分ける粋歌の高座があなたを包み込む 第五回 粋歌ヨコハマサロン [日時]2020年1月19 ・・・横浜にぎわい座2019.11.30 -
4
鉄道ネタ満載の人気公演!
鉄道ネタ満載の人気公演です! 新春18きっぷを手にひとときの旅をお楽しみください。 ダメじゃん小出の黒く塗れ ・・・横浜にぎわい座2019.11.30
関連記事
-
音楽世界が認めたふたつの声を堪能する贅沢なとき♫横須賀芸術劇場開催まであと91日(TOP画像/左から)中村恵理(ソプラノ)、藤木大地(カウンターテナー) ヨーロッパの歌劇場を中心に活躍する2人のデュエット。世界が認めたその ・・・
-
演劇・ダンスBaobab、1年半ぶり新作本公演は初進出のKAAT神奈川芸術劇場!!KAAT 神奈川芸術劇場本日開催ーいのちが、おどりたがっているー 1年半ぶりの新作本公演は、KAAT神奈川芸術劇場〈大スタジオ〉に初進出。カンパニー史上最多となる21人の身体で描 ・・・
-
その他まもなく最期を迎える星「ベテルギウス」、超新星爆発の瞬間を体感はまぎん こども宇宙科学館開催まであと35日(TOP画像)宇宙劇場(プラネタリウム) はまぎん こども宇宙科学館では、なかなか見られない科学系プラネタリウム番組を投影するイベントを開催し ・・・
-
その他 講座・ワークショップ日本の養蚕農家で行われてきた、「伝統のわざ」を間近で見てみよう!シルク博物館開催まであと90日(TOP画像)手作り真綿の実演 イメージ シルク博物館提供 「まゆ」は、蚕が吐き出す糸から作られています。「まゆ」からは、絹糸となる生糸(きい ・・・
MONTHLY PICKUP
今月のおすすめイベント
-
演劇・ダンスBaobab第12回本公演 『ジャングル・コンクリート・ジャングル』KAAT 神奈川芸術劇場本日開催ーいのちが、おどりたがっているー 1年半ぶりの新作本公演は、KAAT神奈川芸術劇場〈大スタジオ〉に初進出。カンパニー史上最多となる21人の身体で描 ・・・
-
美術・写真城田圭介 -写真はもとより PAINT, SEEING PHOTOS-茅ヶ崎市美術館開催まであと6日《Acropolis of Athens #4》 2017年 油彩・板 写真と絵画を用いた独自な表現手法で知られ、海外にもコレクターが多く注目 ・・・
-
演劇・ダンス 音楽神奈川県民ホール 年末年越しスペシャル ファンタスティック・ガラコンサート2019神奈川県民ホール開催まであと21日(TOP画像)(昨年の様子) オペラからバレエまで贅沢に堪能できる年末だけのスペシャルガラコンサート。今年は「オリンピック」&「ウィーン」をテ ・・・
-
美術・写真コレクション展「音をみる、色をきく 美術が奏でる音楽」神奈川県立近代美術館 葉山17日後に終了(TOP画像)朝井閑右衛門《丘の上》1936年 油絵具、カンヴァス 神奈川県立近代美術館蔵 音は目には見えませんが、美術作品には音を視覚的に表 ・・・
COLUMN
アートな人たちの連載コラム
-
伝統芸能狂言でござる in ニューヨーク!21世紀を生きる狂言師の檜舞台 Vol.11 『The Heart Of KYOGEN』in U.S.A. 大藏教義(能楽師狂言方大蔵流) スタスタと歩く。 ・・・
-
音楽モーツァルト=“楽しい”そして“怖い”うたかたの人横浜市青葉区民文化センター フィリアホール気軽にenjoy! コンサートのある暮らし File.9 モーツァルト 森光三朗(音楽ライター) 毎年年末になると、コンサート情報を隅々まで見回して、年明け ・・・
-
演劇・ダンストータル10時間! ギリシャ悲劇の世界にどっぷり浸る3部作一挙上演KAAT 神奈川芸術劇場(TOP画像)撮影:井上嘉和 行って、みて、感じるアートの世界 File.22 KUNIO15『グリークス』 井上みゆき(マグカル編集部)   ・・・
-
その他県立青少年センターの見学ツアーで、神奈川県の前川建築をコンプリート!神奈川県立青少年センター行って、みて、感じるアートの世界 File.21 県立青少年センターで前川建築を学ぶ 井上みゆき(マグカル編集部) 横浜の紅葉ケ丘エリアには、日本における戦 ・・・