
居心地のよい美術館【ポーラ美術館】
モネ、ルノワールなどの西洋絵画からガラス工芸、化粧道具など幅広いコレクションで知られるポーラ美術館。季節ごとに表情を変える自然に囲まれた空間は、訪れる人をいつでも優しく迎え入れてくれます。
ガラスをふんだんに使った透明感あふれる建築。巨大なピクチャーウィンドウから差し込む豊かな光。そこは、印象派の画家たちの思いを体感するような、居心地のよい場所です。
ポーラ美術館というと「陽射しにきらめく豊かな緑」をイメージする方も多いと思いますが、雪に包まれた日の静かさはまた格別。1年に数日だけの、特別な風景です。雪の日の翌朝に太陽がのぞいたら、足元に気をつけながら、ぜひ出かけてみてください。
2階にあるエントランスから1階ロビーへと続くエスカレーター。画家たちが愛した自然光に包まれ、これから出会うアート作品、そしてここで過ごす時間への期待感が高まります。
鑑賞の合間にぜひ訪れたいのが、地下1階にあるカフェ。まるで森の中にいるような、明るくすがすがしい空間です。
ロビーフロアには、本格的な欧風料理を提供するレストランもあります。企画展に合わせた期間限定メニューを用意しているので、企画が変わるたびに訪れるファンも多いようです。
写真は開催中の企画展に合わせたコースメニュー「スペインの風」。ダリの故郷、スペインの郷土料理をアレンジした、風味豊かな料理です。
美術館の周りには、森の遊歩道「風の遊ぶ散歩道」が整備されています。全長670m、所要時間約20分。自然の中に展示された彫刻を探しながら、ゆったり歩いてみませんか。
*開放時間:12〜3月 9:00〜16:00/4〜11月 9:00〜16:30 ※天候により閉鎖する場合があります。
冬の間は野鳥のさえずりや小動物と出会う楽しみこそ少なくなりますが、高く澄み切った青空を感じられるのは、木々の葉が落ちている今の季節だけの特権。季節ごとに訪れて自然の息遣いを感じるのも、アート鑑賞と同じくらい贅沢な時間かもしれません。
《開催中の企画展》 ★こちらのイベントは終了いたしました。
2020年4月5日(日)まで
■シュルレアリスムと絵画—ダリ、エルンストと日本の「シュール」
シュルレアリスムの100年の歩み。
フランスから日本へ。
その歴史と変遷をたどる初めての展覧会。
*古賀春江《白い貝殻》1932年(昭和7) 油彩/カンヴァス ポーラ美術館蔵
-
地域箱根エリア
-
住所神奈川県足柄下郡箱根町仙石原小塚山1285
-
電話0460-84-2111
-
営業時間【開館時間】9:00~17:00(入館は16:30まで)、年中無休(展示替えのため臨時休業あり)
-
クレジットカード可(VISA、MASTER、JCB、AMEX、Diners、銀聯)
-
サービス展示室の解説パネルは日英のバイリンガル表示。 また、近年多様化する食への意識や健康志向の高まり、国際的なスポーツイベントに向けて増加傾向にあるインバウンドのお客様への対応も視野に入れ、ポーラ美術館の併設レストラン「アレイ」では、食材に動物の肉、魚介類、卵、乳製品、ハチミツを使用しないヴィーガンメニューを導入いたしました。
-
駐車場有
-
平均利用額【入館料】大人¥1,800、大・高生¥1,300、中学生以下:無料 ※利用料など詳細は公式HPよりご確認ください。
-
URL
Map
このスポットの記事
-
1
レオナール・フジタ(藤田嗣治)が旅先で描いた絵画作品を展覧
(TOP画像)マドレーヌ・ルクー《フジタの肖像》1931年 メゾン=アトリエ・フジタ *ご来館にあたりお客様へのお願いをご確認ください。 ・・・ポーラ美術館2021.02.04 -
2
コレクションの中から、北大路魯山人、岡部嶺男、加藤土師萌など約60点を展示
(TOP画像)岡部嶺男 粉青瓷盌 1966年頃 ポーラ美術館蔵 Photo by Omi Shigeharu *ご来館にあたりお客様へのお願い ・・・ポーラ美術館2020.12.11 -
3
ルノワール《レースの帽子の少女》などポーラ美術館所蔵の名作絵画たち
(TOP画像)ジョルジュ・スーラ《グランカンの干潮》 1885年 ポーラ美術館蔵 *ご来館にあたりお客様へのお願いをご確認ください。 & ・・・ポーラ美術館2020.12.11 -
4
近未来の世界を豊かに想像して創り出された「100年前の未来」の美とは
(TOP画像)フェルナン・レジェ《鏡を持つ女性》 1920年 油彩/カンヴァス 55.6x38.7cm ポーラ美術館蔵 *ご来館にあたりお客様 ・・・ポーラ美術館2020.12.04
関連記事
-
映像【臨時休館中】日本のなかの朝鮮文化を克明にえがいた長編ドキュメンタリーを上映神奈川近代文学館開催まであと13日(TOP画像)題字:岡本太郎 絵:丸木俊 *神奈川近代文学館は、新型コロナウイルス感染拡大防止のため1月12日(火)から2月7日(日)の間、臨 ・・・
-
伝統芸能落語を中心とした寄席形式の公演横浜にぎわい座ベテランでありながら軽妙で精力的な志ん輔に、会長になっても留まるところを知らない昇太。実力人気ともますます上昇中の左龍。ねづっちは寄席の高座も軽快で大爆笑。のだゆきのほ ・・・
-
居心地のよい美術館【ポーラ美術館】ポーラ美術館モネ、ルノワールなどの西洋絵画からガラス工芸、化粧道具など幅広いコレクションで知られるポーラ美術館。季節ごとに表情を変える自然に囲まれた空間は、訪れる人をいつでも優しく迎え入れてくれます。 ・・・
-
100年後も使える木工小物をこの手で[ぶち木工]ぶち木工ものづくり ことづくり 匠の風景 今号の現場 【職種】木工職人 【匠名】ぶち木工 西村真人 【場所】横浜・初音町 丁寧に、 ・・・
COLUMN
-
美術・写真アートを通して自分を俯瞰するKanagawaギャラリーさんぽ File.14 Gallery Pictor 山本詩野(ギャルリーワッツ) アートの持つ力、面白さにもっと触れてほしいと思 ・・・
-
演劇・ダンス 音楽Double Planet 最終話Double Planet 最終話「星が消えるまで」 田丸ルカ(フルタジュン&神田陽太/レディオ湘南パーソナリティ) 自分だけは大丈夫 ・・・
-
演劇・ダンス 美術・写真舘形比呂一のDanceable LIFE Vol.10横浜美術館「横浜美術館コレクション展」でパワーを充電! 舘形比呂一(役者・ダンサー・振付家) 依然としてコロナ禍の厳しい状況が続いていますが、どんな時でも素敵なことに出 ・・・
-
演劇・ダンス 音楽Double Planet 第13話Double Planet 第13話「彼女に褒められたくて仕方なかった」 青野サトル(フルタジュン&神田陽太/レディオ湘南パーソナリティ) ・・・