
演劇の既成概念を打ち破るような演劇をもとめて開催される「かながわ短編演劇アワード2020」。戯曲コンペティション、演劇コンペティションの2部門で募集が行われ、3月20日(金・祝)〜22日(日)の本戦では、激戦を勝ち抜いた8団体の作品の上演を予定していました。
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、残念ながら無観客開催となりましたが、その模様はインターネット中継で配信されました。このたび、本戦に出場した7団体(1団体は新型コロナウイルス感染症の影響により参加辞退)の公演を、YouTubeの県公式チャンネルで公開!生配信を見逃した方はもちろん、ご覧になった方も今一度、ぜひご自宅等でお楽しみください。
////「かながわ短編演劇アワード2020」上演映像一覧はこちらから//
「かながわ短編演劇アワード2020」上演映像の公開
[公開期間]動画の公開期間は1年間(かながわ短編演劇アワード2021の映像公開まで)を予定しています。
※諸事情等により公開期間が短くなる場合があります。
[公開場所]神奈川県公式YouTubeチャンネル「かなチャンTV」
[URL]https://www.pref.kanagawa.jp/docs/yi4/magfes20/archives_tanpen.html
[公開作品]
■モメラス『28時01分』〈グランプリ受賞〉※
※上演映像の公開にあたり、規定により、上演映像から劇中使用楽曲を削除するとともに、一部の台詞を字幕表示しています。
〈以下、50音順〉
■安住の地『異郷を羽織るーDrape the Strange landー』
■架空畳『天使も踏むを恐れるエチカ』※
※上演映像の公開にあたり、規定により、冒頭及び終幕の音楽をカットしております。
■くによし組『無口なストーン』
■ジョン・スミスと探る演劇『ジョン・ヘンリック・ドン・ペンバートンの最小限な景色』
■シラカン『くじら』
■スペースノットブランク『氷と冬』
[問合せ]045-210-3806(国際文化観光局 文化課 マグカル推進グループ)