
映像 その他
2020.07.02
デジタル文学館〈獅子文六〉をWEB公開します!
神奈川近代文学館
「デジタル文学館〈獅子文六〉」
神奈川近代文学館では、企画展・収蔵コレクション展18「没後50年 獅子文六展」で上映したフォトムービー「アルバム『娘と私』」「獅子文六(岩田豊雄)のパリ」「獅子文六と横浜―「父と乳」から―」をWEB公開しました。「獅子文六展」は新型コロナウイルスの影響で途中で閉幕となりましたが、見逃した方も、ご覧になった方も、ぜひお楽しみください。
デジタル文学館〈獅子文六〉
[場所]神奈川近代文学館 デジタル文学館(オンライン)
[URL]https://www.kanabun.or.jp/material-data/digital-literature-museum/
[料金]無料
[問合せ]045-622-6666(神奈川近代文学館)
-
地域横浜ベイエリア(中区・西区)
-
住所神奈川県横浜市中区山手町110
-
電話045-622-6666
-
営業時間展示室(有料)9:30〜17:00(入場は16:30まで) 閲覧室(無料)9:30〜18:30(土・日・祝日は17:00まで) 貸会議室・和室・ホール(有料)9:30〜21:00
-
URL
Map
このスポットの記事
-
1
中条省平教授による記念講演会
「新青年」展記念講演会 私の好きな「新青年」の作家たち―乱歩、久作、十蘭 [日時]4月24日(土)14:00開演(13:30開場) [料金]一般1,000円(友の会会員800円) ・・・神奈川近代文学館2021.04.18 -
2
「新青年」展記念トークイベント開催
「新青年」展記念トークイベント 「新青年」という運動体 [日時]5月8日(土)14:00開演(13:30開場) [会場]神奈川近代文学館 展示館2階ホール [料金]一般1,000円( ・・・神奈川近代文学館2021.04.14 -
3
三浦の生誕90年を記念して、三浦が文学に込めた思いとその作品の魅力を同文庫資料を中心に紹介
三浦哲郎(みうら・てつお)は1931年(昭和6)、青森県八戸市に生まれました。早稲田大学文学部在学中から創作を手がけ、卒業後、1960年に「忍ぶ川」を発表、翌年第44回芥川賞を受賞し、文 ・・・神奈川近代文学館2021.04.11 -
4
県下の漢詩愛好家の交流・研鑽の場として今年創立15周年を迎えました。
「漢詩を学ぶ、漢詩で遊ぶ」をモットーに連盟外の方々と一緒になって活動しています。 漢詩鑑賞と実作 第15回初心者入門講座 [日時]6月8日(火)・6月15日(火)・ ・・・神奈川近代文学館2021.04.05
関連記事
-
映像美しい自然と、こだまする歌声に静かに魅了される音楽ドキュメンタリー作品あーすぷらざ(神奈川県立地球市民かながわプラザ)※新型コロナウィルスの感染拡大防止のため臨時閉室しておりましたが、感染予防対策を行った上で開室することとなりました。ご来館の前には必ず【再館のお知らせ】をご確認ください ・・・
-
映像 その他デジタル文学館〈獅子文六〉をWEB公開します!神奈川近代文学館神奈川近代文学館では、企画展・収蔵コレクション展18「没後50年 獅子文六展」で上映したフォトムービー「アルバム『娘と私』」「獅子文六(岩田豊雄)のパリ」「獅子文六と横 ・・・
-
映像「愛」がテーマのショートムービー23作品の頂点が決定しました!愛川町では2月23日(火・祝)、町をロケ地としたショートムービーコンテスト「第3回愛川レッドカーペット」の優秀作品発表会をYouTube愛川町チャンネルでライブ配信しま ・・・
-
映像吉永小百合主演映画を上映!旭区民文化センター サンハート吉永小百合主演! 石坂洋次郎作の長編小説を原作とした映画の西河克己監督版。 古い殻に閉ざされた城下町の女子高校を舞台に、若く明るい青春のモラルを描く。 196 ・・・
COLUMN
アートな人たちの連載コラム
-
映像キネマ散歩 第1回横浜市若葉町「シネマ・ジャック&ベティ」シネマ・ジャック&ベティ映画館に行くのが好きだ。 配信サービスが充実した今の世の中、家でも十分に映画を楽しめる環境が整っている。 だけど、映画館で映画を見る経験は、やはり何にも替えられない良さがある。 ・・・
-
演劇・ダンス 講座・ワークショップ根源的でミニマルな表現を目指して若葉町ウォーフ行って、みて、感じるアートの世界 File.34「波止場のワークショップ2020」 井上みゆき(マグカル編集部) 横浜市若葉町で、劇作家 ・・・
-
伝統芸能【映像配信スタート!】『かながわ伝統文化こども歳時記』神奈川県立青少年センター行って、みて、感じるアートの世界 File.33「かながわ伝統文化こども歳時記」 井上みゆき(マグカル編集部) 伝統芸能や地域にゆかり ・・・
-
美術・写真アートを通して自分を俯瞰するKanagawaギャラリーさんぽ File.14 Gallery Pictor 山本詩野(ギャルリーワッツ) アートの持つ力、面白さにもっと触れてほしいと思 ・・・