
講座・ワークショップ
2020.07.19
【期間限定】“政府支給マスク” を藍染めして、オリジナルマスクを作ろう!
川崎市伝統工芸館(川崎市立日本民家園内) 開催期間:2020.07.15〜2021.03.31
30日後に終了
「“政府支給マスク” 藍染め体験」
(TOP画像)藍染めマスク 完成イメージ
川崎市立日本民家園内の藍染め工房、川崎市伝統工芸館では、新型コロナウイルス感染予防として政府より支給されたマスクをお持ち込みいただき、それを染める藍染め体験を期間限定でご用意いたします。
真っ白なマスクに自分好みの模様をつけて、人とは一味違うマスクを作ることができる、新しい体験メニューです。
【藍染めとは】
藍はタデ科の一年草で、刈り取った葉を干した後、切り刻み発酵させ加圧してすくもをつくります。これに石灰・灰汁・水などを加え加熱・発酵させることで藍液は作られます。藍染めは、この液に浸し、ひき上げて空気にふれさせ、酸化を繰り返しながら染色するもので、先祖が育んだ素朴な手仕事です。青よりも濃く紺より淡い色調をもつ藍色に、日本古来の美しい色に出会うことができます。
“政府支給マスク” 藍染め体験
[体験期間]開催中~2021年3月31日(水)
[体験時間](1)10:00~/(2)13:00~ ※いずれも1時間程度
[会場]川崎市伝統工芸館(川崎市立日本民家園内)
〈アクセス〉
小田急線「向ヶ丘遊園駅」北口より小田急バス【向10】「専修大学前」行「専修大学前」下車、徒歩5分/小田急線「向ヶ丘遊園駅」南口より徒歩約20分
[料金]¥700 (税込)
[条件]マスクは未使用のものに限定。体験者が持参。
[受付方法]電話またはメールフォームによる事前申込制
※メールフォームによる申込みは希望日の3日前まで
[問合せ]044-900-1101(川崎市伝統工芸館)
-
地域川崎市
-
住所神奈川県川崎市多摩区枡形7-1-3
-
電話044-900-1101
-
営業時間【開館時間】〈3月~10月〉9:30〜17:00/ 〈11月~2月〉9:30~16:30※最終入館時間はどちらも閉館30分前まで 【体験時間】午前の回10:00~/午後の回 13:00~【休館日】月曜日(祝日の場合は開館)、祝日の翌日(土・日・祝の場合は開館)、年末年始、臨時休館あり
-
料金工芸館のみの入館は無料。 川崎市立日本民家園への入園は有料(一般¥500、高校生・大学生・65歳以上の方は¥300、中学生以下・川崎市内65歳以上の方は無料 ※一般・中学生以外は要証明書)
-
駐車場生田緑地西口駐車場を利用(有料)52台(生田緑地東口駐車場も利用可。有料。152台)
-
予約事前予約制。現在は午前午後とも各5名まで。
-
URL
Map
関連記事
-
その他横浜市新市庁舎敷地内に再建・公開!「日刊新聞発祥の地」記念碑ニュースパーク(日本新聞博物館)(TOP画像)日本新聞博物館提供 国内初の日本語日刊紙「横浜毎日新聞」の創刊を顕彰する「日刊新聞発祥の地」記念碑が、発祥の地である横浜市新市庁 ・・・
-
(足柄上郡開成町)[瀬戸屋敷ひなまつり]あしがり郷 瀬戸屋敷築300年の古民家「瀬戸屋敷」で行われるひなまつりは、江戸時代の風情がいっぱい。地元の蔵から発見された300年前の「享保雛」や瀬戸屋敷収蔵のひな人形の数々、婦人会手づくりの「つるし雛」70 ・・・
-
【小田原漆器】木目の美しさを活かし、自然の風合いを楽しむ器大川木工所室町時代中期、箱根山系で木地挽きされた器物に漆を塗ったことがはじまりとされる小田原漆器。優れたろくろ技術に生漆を幾度も摺り込む技法などにより、天然木材の木目を際立たせる技法が大きな特徴です ・・・
-
写真7人の若手作家による写真を通じて、現代の写真表現の可能性を探る展覧会横浜市民ギャラリーあざみ野10日後に終了(TOP画像)宇田川直寛/Backward Walking Problem(後ろ歩き問題)シリーズより/2020 *ご来館にあたり「施設の最新 ・・・
COLUMN
アートな人たちの連載コラム
-
演劇・ダンス 音楽Double Planet 最終話Double Planet 最終話「星が消えるまで」 田丸ルカ(フルタジュン&神田陽太/レディオ湘南パーソナリティ) 自分だけは大丈夫 ・・・
-
演劇・ダンス 美術・写真舘形比呂一のDanceable LIFE Vol.10横浜美術館「横浜美術館コレクション展」でパワーを充電! 舘形比呂一(役者・ダンサー・振付家) 依然としてコロナ禍の厳しい状況が続いていますが、どんな時でも素敵なことに出 ・・・
-
演劇・ダンス 音楽Double Planet 第13話Double Planet 第13話「彼女に褒められたくて仕方なかった」 青野サトル(フルタジュン&神田陽太/レディオ湘南パーソナリティ) ・・・
-
美術・写真 音楽前川建築ならではのスタイリッシュな空間で、音楽とアートを遊んじゃおう!神奈川県立音楽堂行って、みて、感じるアートの世界 File.32音楽堂オープンシアター「音楽×建築×アートでお正月♪」 井上みゆき(マグカル編集部) 音 ・・・