
パタパタうごく鳥をつくって、いっしょにおさんぽしよう!
「子どものためのプログラム 紙でつくろうパタパタ鳥」
(TOP画像)子どものためのプログラムのイメージです。
*ご来館にあたり「施設の最新状況」をご確認ください。
子どものためのプログラムでは、自分の手や目、からだ全体をつかって伸びやかに活動することを通して、子どもたちの自立心と心身の健やかな成長を育むことを目的としています。子どもにとって、素材で遊ぶ活動も描きつくる活動も、まずはゆったりとした時間の中で自分と向き合い、「こんなことをしてみたい」という気持ちに出会うことが大切です。3階のアトリエに、ぜひあそびにきてね!
2021年2月21日(日)には、「紙でつくろうパタパタ鳥」を開催。パタパタうごく鳥をつくって、いっしょにお散歩(さんぽ)しよう!
子どものためのプログラム
紙でつくろうパタパタ鳥
[日時]2021年2月21日(日)14:00〜16:00
※新型コロナウイルス感染症拡大防止策により、中止または定員を変更の可能性があります。
[会場]横浜市民ギャラリーあざみ野 3Fアトリエ
[講師]川﨑和美
[対象]幼稚園・保育園の年長組に相当する幼児
[定員]20名(応募者多数の場合、抽選)
[参加費]¥1,500(材料費込)
[申込方法]
■ホームページの場合
「子どものためのプログラム」の講座申込みフォームよりお申込みください。
※受付完了後に「受付確認メール」(自動返信)をお送りします。届かない場合はご連絡ください。
■直接来館の場合(アートフォーラムあざみ野 2F事務室での受付も可能です。)
[受付期間]2020年2月5日(金)必着
[主催]横浜市民ギャラリーあざみ野(公益財団法人 横浜市芸術文化振興財団)
[問合せ]045-910-5656(横浜市民ギャラリーあざみ野)
※複数のプログラムに参加を希望される場合は、別々にお申込みください。
※きょうだいで対象年齢が該当する場合は、連名でお申込みいただけます。お友だち同士の連名のお申込みはできません。
※抽選結果は、申込締切後、全員に原則「メール」でお知らせします。
※締切日を過ぎても定員に満たない場合は、先着順で電話申込みを受付けます。
※お預かりした個人情報は、横浜市芸術文化振興財団個人情報保護方針に基づき厳重に管理するとともに、プログラムに関わる連絡以外の目的で利用することはありません。
※プログラムによって受付期間が異なります。ご確認の上、お申込みください。
-
地域横浜市(ベイエリアを除く)
このスポットの記事
-
1
無料で聴講できる! あざみ野カレッジ「写真と版」
(TOP画像)ジョージ・バーナード・ショウ/アルヴィン・ラングドン・コバーン/1904年 *ご来館にあたり「施設の最新状況」をご確認ください。 ・・・横浜市民ギャラリーあざみ野2021.01.05 -
2
ゼラチンと顔料を用いた古典写真印画技法、コロタイプのワークショップ
(TOP画像)夫婦像/制作者・制作年不詳 *ご来館にあたり「施設の最新状況」をご確認ください。 あざみ野フォト・アニ ・・・横浜市民ギャラリーあざみ野2021.01.05 -
3
7人の若手作家による写真を通じて、現代の写真表現の可能性を探る展覧会
(TOP画像)宇田川直寛/Backward Walking Problem(後ろ歩き問題)シリーズより/2020 *ご来館にあたり「施設の最新 ・・・横浜市民ギャラリーあざみ野2020.12.16 -
4
さまざまなプリント技術と写真表現の関係性を探る展覧会
(TOP画像)夫婦像/制作者・制作年不詳 *ご来館にあたり「施設の最新状況」をご確認ください。 写真のプリントの技術 ・・・横浜市民ギャラリーあざみ野2020.12.16
関連記事
-
その他 映像おうちで楽しむ!えのすい・休館中の生き物の様子をYouTubeで配信!新江ノ島水族館(TOP画像)新江ノ島水族館提供 新江ノ島水族館では、公式YouTubeチャンネル・Twitterアカウントにて、カピバラ、ペンギン、クラゲ、 ・・・
-
地上65階の茶室<開光庵>茶室「開光庵」横浜ロイヤルパークホテルの65階にある、見晴らしの良い茶室。茶道の先生が基本の作法から丁寧に教えてくださるので、初心者でも茶道の流れを一通り体験できます。 空いていれば事前予約な ・・・
-
春のお祭り(3〜5月)春には、各地で梅や桜、草花などが咲き乱れ、喜びあふれるお祭りが多数開催されます。また、県内には桜の名所がたくさんあります。この時期は、「お花見」を楽しむ人で大変にぎわうのも日本ならではの光 ・・・
-
ヨコハマのディープカルチャーストリート「元町仲通り」へGO!大木のハムとソーセージYokohama Deep Culture Street のぞいてみたい、あるいてみたい「道」がある。 ヨコハマ・ディープ・カルチャー・ストリート ウワサに聞いてずっと行ってみたかっ ・・・
COLUMN
-
美術・写真 音楽前川建築ならではのスタイリッシュな空間で、音楽とアートを遊んじゃおう!神奈川県立音楽堂行って、みて、感じるアートの世界 File.32音楽堂オープンシアター「音楽×建築×アートでお正月♪」 井上みゆき(マグカル編集部) 音 ・・・
-
演劇・ダンスコロナに負けるな!万全の感染予防対策で挑んだ「バイトショウ -ファイナル-」神奈川県立青少年センター行って、みて、感じるアートの世界 File.31 マグカル・パフォーミングアーツ・アカデミー「バイトショウ -ファイナル-」 井上みゆき(マグカル編集部) ・・・
-
演劇・ダンス 音楽Double Planet 第12話Double Planet 第12話「こんな1年でもクリスマスはクリスマスとしてやってくる」 田丸ルカ(フルタジュン&神田陽太/レディオ湘南パーソナリティ) ・・・
-
その他 演劇・ダンス知らないなんて、もったいない!知的ハンディがある人たちのパフォーミングアーツの世界 内海智子(NPO法人ドリームエナジープロジェクト理事長) ■コロナに負けるな!オンラインコン ・・・