
講座・ワークショップ
2020.11.11
【子ども向けワークショップ】かいことシルクについて勉強してみよう!
シルク博物館 開催日:2021.03.06
開催まであと9日
「チヤレンジ!かいこプログラム 「かいことシルクの勉強会」」
(TOP画像)イメージ シルク博物館提供
生きている「かいこ」を観察しながら、かいことシルクについて勉強します。
*「チャレンジ!かいこプログラム」は、小学生が「かいこ」をきっかけに、シルクについてもっと知るためのプログラムです。
チヤレンジ!かいこプログラム
「かいことシルクの勉強会」
[日時]2021年3月6日(土)10:30~11:30、 13:30~14:30 事前申込制
[場所]シルク博物館
[対象]子ども
[定員]各回5名(電話での事前申込・先着順)
[参加費]無料(入館料別)
[講師]博物館職員
[開館時間]9:30~17:00(入館は16:30まで)
[休館日]
月曜日(月曜が祝日の場合は翌日)
年末年始(12月28日から1月4日)
臨時休館することがあります。
[入館料]一般 ¥500/シニア(65歳以上)・大学生¥300/高・小・中学生 ¥100
[問い合わせ]045-641-0841(シルク博物館)
-
地域横浜ベイエリア(中区・西区)
-
住所神奈川県横浜市中区山下町1 シルクセンター2F
-
電話045-641-0841
-
営業時間9:30〜17:00(入館は16:30まで) 休館日:月曜日(祝日の場合は翌日)、年末年始(12/28〜1/4) ※臨時休館あり
-
料金一般500円、シニア(65歳以上)/大学生300円、高校生/小・中学生100円
-
URL
Map
このスポットの記事
-
1
くみひもを使ってオリジナルのストラップを作ってみよう!
(TOP画像)くみひもストラップ(できあがり例) シルク博物館提供 くみひもは、日本の伝統工芸です。何十本もの糸を合わせて一束(一つの単位)に ・・・シルク博物館2020.11.11 -
2
真綿をのばして太糸を作る「伝統のわざ」を間近で見てみよう!
(TOP画像)真綿からの太糸作り実演 イメージ シルク博物館提供 真綿(まわた)とは、生糸をとるには不向きな「まゆ」から作られます。蚕がつくっ ・・・シルク博物館2020.11.11 -
3
【子ども向けワークショップ】まわたを使ってあひる人形を作ろう!
(TOP画像)イメージ シルク博物館提供 まゆは「かいこ」が吐き出す糸から作られています。まゆから作ったふかふかのまわたを使って、折り紙も添え ・・・シルク博物館2020.11.11 -
4
キモノ柄からデザインしたオリジナル一筆箋を制作・販売
(TOP画像)オリジナル一筆箋“夏” シルク博物館提供 シルク博物館では、2020年春より、当館所蔵の田島比呂子作 訪問着よりデザインした、 ・・・シルク博物館2020.06.30
関連記事
-
(川崎市)[川崎大師風鈴市]大本山 川崎大師 平間寺日本全国の風鈴を集めて毎年7月に開催される「川崎大師風鈴市」。年々盛況を呈し、夏の風物詩として関東近郊はもとより全国の皆さまに親しまれています。 風鈴市風 ・・・
-
その他あたたかいお湯に浸かり、ほっこりしたカピバラたちを見に行こう!長井海の手公園 ソレイユの丘22日後に終了(TOP画像)イメージ 「カピバラ温泉"ソレイゆ"」がオープン!期間中の毎日、湯入れを実施します。 あたたかいお湯に浸かりほっこりしたカピバ ・・・
-
その他【藤沢市新林公園】緑豊かな公園に移築された、格式の高い古民家藤沢市 新林公園藤沢駅から南東へ約1キロ。緑の谷間に広がる藤沢市新林公園には、江戸時代の長屋門と古民家が移築保存されています。 門の両脇に長屋(部屋)を備えた長屋門は、日本の伝統的な門形式のひと ・・・
-
その他地球や宇宙の不思議をちびまる子ちゃんたちと学ぼう!はまぎん こども宇宙科学館開催まであと23日(TOP画像)©さくらプロダクション/日本アニメーション 「地球は回っている?それに気づいたのはだれ?」ふと疑問に感じたまる子。昔の人は太陽も ・・・
COLUMN
アートな人たちの連載コラム
-
演劇・ダンス 音楽Double Planet 最終話Double Planet 最終話「星が消えるまで」 田丸ルカ(フルタジュン&神田陽太/レディオ湘南パーソナリティ) 自分だけは大丈夫 ・・・
-
演劇・ダンス 美術・写真舘形比呂一のDanceable LIFE Vol.10横浜美術館「横浜美術館コレクション展」でパワーを充電! 舘形比呂一(役者・ダンサー・振付家) 依然としてコロナ禍の厳しい状況が続いていますが、どんな時でも素敵なことに出 ・・・
-
演劇・ダンス 音楽Double Planet 第13話Double Planet 第13話「彼女に褒められたくて仕方なかった」 青野サトル(フルタジュン&神田陽太/レディオ湘南パーソナリティ) ・・・
-
美術・写真 音楽前川建築ならではのスタイリッシュな空間で、音楽とアートを遊んじゃおう!神奈川県立音楽堂行って、みて、感じるアートの世界 File.32音楽堂オープンシアター「音楽×建築×アートでお正月♪」 井上みゆき(マグカル編集部) 音 ・・・