
近未来の世界を豊かに想像して創り出された「100年前の未来」の美とは
「コレクション企画 LÉGER&ART DÉCO 100年前の未来」
(TOP画像)フェルナン・レジェ《鏡を持つ女性》 1920年 油彩/カンヴァス 55.6x38.7cm ポーラ美術館蔵
*ご来館にあたりお客様へのお願いをご確認ください。
今から約100年前、機械を新時代の象徴と捉える機械時代(マシン・エイジ)の到来にふさわしい、ふたつの大きな潮流がパリを中心に生まれました。純粋な造形を目指した芸術家フェルナン・レジェや建築家ル・コルビュジエによる「モダニズム(近代主義)」と、幾何学的なデザインの「アール・デコ」の装飾様式です。レジェと同時代のデザイナーたちがそれぞれ生み出した工業製品に想を得たフォルムや、金属やガラスなど新時代の物質感の表現は、未来を志向する斬新さと力強さに貫かれています。近未来の世界を豊かに想像して創り出された「100年前の未来」の美をご堪能下さい。
新収蔵作品 フェルナン・レジェ 《鏡を持つ女性》1920年
レジェはピカソ、ブラックらと共に20世紀を代表するキュビスムの巨匠とされるフランスの芸術家です。今から100年ほど前、パリで建築の製図工として働きながら絵画を学んだレジェは、機械に造形的な美を見出す「機械の美学」を基軸に、急激に産業化した同時代の風景を、製図や工業製品の生産技術を意識した新たな形式で描き出しました。《鏡を持つ女性》は、球や円筒形、直方体などの幾何学的な形が、白、黒、赤、青、黄、緑色に塗られ、複雑に組み合わされた絵画作品です。レジェが示した世界は、技術革新により扉が開かれた進歩への興奮と機械礼賛の輝きに満ちあふれています。今回、レジェの油彩作品がはじめて当館のコレクションに加わりました。当館のレジェ・コレクションは、版画を含め2点となります。
フェルナン・レジェ Fernand Léger 1881-1955
ノルマンディー地方の町アルジャンタンに生まれる。パリで建築の製図工として働き、装飾美術学校や画塾に通い絵画を学ぶ。セザンヌのほか、ピカソ、ブラックのキュビスムや未来派の絵画に触発され、単純なフォルムと明快な色彩を追究する。1911年にキュビスムのグループ「セクシオン・ドール(黄金分割)」のメンバーとなり、都市風景や労働者をテーマに造形の前衛を目指す。絵画、挿絵のほか、建築の壁画やステンドグラス、陶器、彫刻、映画も手がけた。
ルネ・ラリック《桑の実形栓付香水瓶》 1920年 原型制作 ポーラ美術館蔵
《ガラス化粧セット》1920-1940年代 ポーラ美術館蔵
香水瓶「1925」 1925年 ロジーヌ ポーラ美術館蔵
コレクション企画
LÉGER&ART DÉCO 100年前の未来
[日時]6月1日(月)~2021年4月4日(日)9:00〜17:00(最終入館は16:30)
※臨時休館あり。
[会場]ポーラ美術館 展示室4
[料金]大人¥1,800、シニア割引(65歳以上)¥1,600、大学・高校生¥1,300、中学生以下無料
[主催]公益財団法人ポーラ美術振興財団 ポーラ美術館
[問合せ]0460-84-2111
※新型コロナウイルス感染拡大の影響により、出品作品に変更が生じる可能性があります。
※ポーラ美術館の公式サイトはこちら。
-
地域箱根エリア
-
住所神奈川県足柄下郡箱根町仙石原小塚山1285
-
電話0460-84-2111
-
営業時間【開館時間】9:00~17:00(入館は16:30まで)、年中無休(展示替えのため臨時休業あり)
-
クレジットカード可(VISA、MASTER、JCB、AMEX、Diners、銀聯)
-
サービス展示室の解説パネルは日英のバイリンガル表示。 また、近年多様化する食への意識や健康志向の高まり、国際的なスポーツイベントに向けて増加傾向にあるインバウンドのお客様への対応も視野に入れ、ポーラ美術館の併設レストラン「アレイ」では、食材に動物の肉、魚介類、卵、乳製品、ハチミツを使用しないヴィーガンメニューを導入いたしました。
-
駐車場有
-
平均利用額【入館料】大人¥1,800、大・高生¥1,300、中学生以下:無料 ※利用料など詳細は公式HPよりご確認ください。
-
URL
Map
このスポットの記事
-
1
レオナール・フジタ(藤田嗣治)が旅先で描いた絵画作品を展覧
(TOP画像)マドレーヌ・ルクー《フジタの肖像》1931年 メゾン=アトリエ・フジタ *ご来館にあたりお客様へのお願いをご確認ください。 ・・・ポーラ美術館2021.02.04 -
2
コレクションの中から、北大路魯山人、岡部嶺男、加藤土師萌など約60点を展示
(TOP画像)岡部嶺男 粉青瓷盌 1966年頃 ポーラ美術館蔵 Photo by Omi Shigeharu *ご来館にあたりお客様へのお願い ・・・ポーラ美術館2020.12.11 -
3
ルノワール《レースの帽子の少女》などポーラ美術館所蔵の名作絵画たち
(TOP画像)ジョルジュ・スーラ《グランカンの干潮》 1885年 ポーラ美術館蔵 *ご来館にあたりお客様へのお願いをご確認ください。 & ・・・ポーラ美術館2020.12.11 -
4
日本とフランス…長い歴史の中で培われてきた双方の芸術が織りなした「美の往還」
(TOP画像)クロード・モネ《ヴァランジュヴィルの風景》 1882年 油彩/カンヴァス 64.9×81.0cm ポーラ美術館 *ご来館にあ ・・・ポーラ美術館2020.08.05
関連記事
-
旅人たちも集う、午前10時から開かれるバーで心地よいひとときCafe Bar Marceauオンナヒトリ Bar で美しい 一杯を 横浜のバーへ繰り出し美しい一杯との出会いを綴る、オンナお一人様で行くバー連載♡ 今回は横浜駅東口直結、今年2018年 ・・・
-
写真7名の写真家による、猫をモチーフにした写真展Art Gallery 山手開催まであと20日(TOP画像)信清正充 7名の写真家による、猫をモチーフにした写真展です。 展示作品のほかに、ポストカードやグッズ、猫ART作品も展示販売い ・・・
-
音楽ドイツで研鑽を積んだ津田裕也のピアニズムが堪能できる午後栄区民文化センター リリス開催まであと40日*ご来館にあたり横浜市栄区民文化センター リリスの公式サイトをご確認ください。 月に1度、特別な時間をお届けする「午後の音楽会」シリーズ。平日 ・・・
-
美術・写真築140年! 古民家で”お気に入り”の現代作家を見つけるKanagawaギャラリーさんぽ File.2 studiofujino (山本詩野/ギャルリーワッツ) 今回は神奈川県相模原市と東京都八王子市にまたがる陣 ・・・
COLUMN
-
演劇・ダンス 音楽Double Planet 最終話Double Planet 最終話「星が消えるまで」 田丸ルカ(フルタジュン&神田陽太/レディオ湘南パーソナリティ) 自分だけは大丈夫 ・・・
-
演劇・ダンス 美術・写真舘形比呂一のDanceable LIFE Vol.10横浜美術館「横浜美術館コレクション展」でパワーを充電! 舘形比呂一(役者・ダンサー・振付家) 依然としてコロナ禍の厳しい状況が続いていますが、どんな時でも素敵なことに出 ・・・
-
演劇・ダンス 音楽Double Planet 第13話Double Planet 第13話「彼女に褒められたくて仕方なかった」 青野サトル(フルタジュン&神田陽太/レディオ湘南パーソナリティ) ・・・
-
美術・写真 音楽前川建築ならではのスタイリッシュな空間で、音楽とアートを遊んじゃおう!神奈川県立音楽堂行って、みて、感じるアートの世界 File.32音楽堂オープンシアター「音楽×建築×アートでお正月♪」 井上みゆき(マグカル編集部) 音 ・・・