
美術作品の多くにとって、切っても切れない関係の“額縁”。その機能と役割、そして扱い方。また、作品に合う額縁の選び方に加えて、飾る方法と注意点。それらを歴史や実際の作業を交えながら、額装家の視点からお話しいただきます。こんな額縁の使い方も!? 新たな発見があるかもしれません。かわさき市美展応募者、制作者はもちろん、おうちで作品を楽しみたい方も必見。あなたの生活も彩ります。
《講師プロフィール》
中瀬慎一郎(額装家「Gallery Kao & 額房 顔」)
額装家。1988年、川崎市で初の美術館「中村正義の美術館」を立ち上げ、副館長として10年間企画運営に携わる。1991年、額装専門店「額房 顔」をオープン。以後、様々な展覧会や美術イベントをフリーとして企画。2018年、熱海に「Gallery Kao & 額房 顔」をオープン。
オンラインセミナー「額縁のお話」
[配信日時]12月4日(金)12:00〜2021年3月31日(水)17:00まで
[配信場所]川崎市市民ミュージアム ホームページ
[講師]中瀬慎一郎(額装家「Gallery Kao & 額房 顔」)
[プログラム]
1. 額縁の種類とヒストリー
2. 額縁のはたらき
3. 額装のポイント
4. 額装の奥深い世界と可能性
[料金]無料(上記URL先のページからどなたでもご視聴いただけます)
[主催]川崎市市民ミュージアム
[問合せ]044-754-4500(川崎市市民ミュージアム)
開催概要
日程 |
|
---|