
エンダ・ウォルシュがあえて描いた、不思議でいとおしいラブ・ストーリー
「KAAT神奈川芸術劇場プロデュース 『アーリントン』〔ラブ・ストーリー〕」
*ご来館にあたり「ご来場のお客様へのお願い」をご確認ください。
管理社会の恐怖と、そこに生まれた小さなラブ・ストーリー
『バリーターク』(2018年)の作者エンダ・ウォルシュが放つ
衝撃作を白井晃演出により日本初演
同時代の“鬼才”海外作家の作品を数多く演出してきたKAAT神奈川芸術劇場芸術監督・白井晃。2020年度は、2018年春に草彅剛主演で上演し、大きな話題を呼んだ『バリーターク』の作家エンダ・ウォルシュが、2016年7月に発表した『アーリントン』を日本初演します。本作は当初2020年4月に上演を予定しておりましたが、新型コロナウィルス感染拡大の影響による政府の「緊急事態宣言」の発令に基づき公演を中止し、その後改めて2021年の1月に公演を延期し、上演を行う運びとなりました。
アイルランド生まれの劇作家・脚本家エンダ・ウォルシュ。『Disco Pigs』をきっかけに注目され、現在は作品が20を越える言語に翻訳されるなど世界的に上演されています。近年では、映画「ONCE ダブリンの街角で」舞台版でのトニー賞ミュージカル脚本賞受賞や、デヴィッド・ボウイの遺作のミュージカル『LAZARUS』の脚本執筆などでもさらにその名を広めました。2018年3月には、イギリスの作家マックス・ポーターのデビュー作『Grief is the Thing with Feathers』の脚本と演出をてがけた同名の舞台を、コンプリシテの制作により、アイルランドのダブリンで初演。翌2019年3月にはイギリスのバービカン・センター、同年4~5月にはニューヨークのセント・アンズ・ウェアハウスで再演。また、オペラの脚本・演出家としても活躍しています。
『アーリントン』の舞台は、時も所もわからない、ある待合室のなか。そこで自分の名前が呼ばれるのを待つ若い女アイーラと、隣の部屋でモニター越しにアイーラを見ている“若い男”。主人公アイーラを演じるのは、KAATプロデュース『恐るべき子供たち』(2019年)に続き、白井作品2度目の出演となる南沢奈央。若い男には、長塚圭史演出・KAATプロデュース『常陸坊海尊』(2019年)での鮮烈な演技が記憶に新しい平埜生成。白井作品には初参加となります。また、ダンサー・振付家の入手杏奈が劇中の重要な役どころで出演します。
世界が大きく揺らぐなかで、エンダ・ウォルシュがあえて描いた、不思議でいとおしいラブ・ストーリー。「人間の魂と、耐える力への頌歌(しょうか)」とウォルシュが語るこの衝撃作を、彼の作品の虜となったという白井晃がどう描くのか。コロナ禍で管理社会や抑圧のストレスに晒される今、本作の描く理不尽な社会と、それでも生まれる人間的な感情や忘れられない記憶の物語、人間の力を改めて知ることができる作品です。
KAAT神奈川芸術劇場プロデュース
『アーリントン』〔ラブ・ストーリー〕
[日時]2021年1月16日(土)〜31日(日)
1/16(土)14:00〜
1/17(日)14:00〜
1/18(月)休演
1/19(火)休演
1/20(水)14:00〜
1/21(木)14:00〜◎
1/22(金)14:00〜
1/23(土)14:00〜
1/24(日)14:00〜◎
1/25(月)休演
1/26(火)休演
1/27(水)19:00〜 17:30〜
1/28(木)14:00〜
1/29(金)14:00〜
1/30(土)14:00〜◎
1/31(日)14:00〜
※政府の緊急事態宣言発出に伴う行政機関からの協力依頼を受け、1/27(水)19:00開演の部を17:30開演【19:30終演予定】に繰り上げ上演をさせていただきます。
◎託児サービスのある回(要事前予約・有料/マザーズ:0120-788-222)
[会場]KAAT神奈川芸術劇場 ホール
[休演日]1/18(月)・19(火)、1/25(月)・26(火)
[作]エンダ・ウォルシュ
[翻訳]小宮山智津子
[演出]白井晃
[出演]南沢奈央、平埜生成、入手杏奈
[料金](全席指定)一般¥6,000、U24チケット(24歳以下)¥3,000、高校生割引¥1,000、シルバー割引(満65歳以上)¥5,500
[チケット販売]
■チケットかながわ TEL.0570-015-415(受付時間10:00〜18:00)
■チケットぴあ(Pコード:503-302) TEL.0570-02-9999
■イープラス
■ローソンチケット(Lコード:34344)
[企画製作・主催]KAAT神奈川芸術劇場
[問合せ]0570-015-415(チケットかながわ/10:00〜18:00)
※車椅子でご来場の方は事前にチケットかながわにお問い合わせください。
※未就学児童はご入場いただけません。
※営利目的の転売禁止。
-
地域横浜ベイエリア(中区・西区)
このスポットの記事
-
1
舞台芸術専用劇場「KAAT」ってどんなところ?(2/2)
アートな空間に潜入! YOKOHAMA ART SPOT FILE 舞台芸術を愛する人たちが通う場所 KAAT 神奈川芸術劇場 今回は、KAATのホール内部の潜入レポ ・・・KAAT 神奈川芸術劇場2018.04.12 -
2
舞台芸術専用劇場「KAAT」ってどんなところ?(1/2)
アートな空間に潜入! YOKOHAMA ART SPOT FILE 舞台芸術を愛する人たちが通う場所 KAAT 神奈川芸術劇場 みなとみらい線日本大通り駅から徒歩約5 ・・・KAAT 神奈川芸術劇場2018.04.12 -
3
気鋭の音楽家たちが新たな音楽を作曲。16mmフィルム上映にあわせて生演奏
*ご来館にあたり「ご来場のお客様へのお願い」をご確認ください。 普遍の映像美と移ろい流れる美しい音色、 増殖する都市のような装置が織りなす、 ・・・KAAT 神奈川芸術劇場2021.01.12 -
4
新進気鋭の現代美術作家・冨安由真による新作インスタレーション展示
*ご来館にあたり「ご来場のお客様へのお願い」をご確認ください。 日常生活における現実と虚構の境目を捉え、 二つの領域が絶えず交じり合う、 ・・・KAAT 神奈川芸術劇場2020.12.10
関連記事
-
美しいグラスにキーンと冷えたマティーニ。大人の隠れ家で、ひと息PILGRIM 19th CLUBオンナヒトリ Bar で美しい 一杯を 横浜のバーへ繰り出し美しい一杯との出会いを綴る、オンナお一人様で行くバー連載♡ 今回は、夜になると本物のガス燈に火が ・・・
-
その他昼カワスイ限定イベント第1弾「カピバラのふしぎ」開催決定!カワスイ 川崎水族館カワスイ 川崎水族館では、この度、昼カワスイ(10:00〜17:00/最終入場16:00)限定で、開業後初のイベント「カピバラのふしぎ」を開催。カワスイでは、「世界の美 ・・・
-
美術・写真コレクションの中から、北大路魯山人、岡部嶺男、加藤土師萌など約60点を展示ポーラ美術館225日後に終了(TOP画像)岡部嶺男 粉青瓷盌 1966年頃 ポーラ美術館蔵 Photo by Omi Shigeharu *ご来館にあたりお客様へのお願い ・・・
-
伝統芸能祝150回記念!普段見られない組み合わせで「狂言」が楽しめる!横浜能楽堂開催まであと7日*ご来館にあたり「ご来場様へのお知らせとお願い」をご確認ください。 「勝手に決めました、毎月第2日曜日は“狂言の日”」というキャッチフレーズで ・・・
COLUMN
-
演劇・ダンス 音楽Double Planet 第13話Double Planet 第13話「彼女に褒められたくて仕方なかった」 青野サトル(フルタジュン&神田陽太/レディオ湘南パーソナリティ) ・・・
-
美術・写真 音楽前川建築ならではのスタイリッシュな空間で、音楽とアートを遊んじゃおう!神奈川県立音楽堂行って、みて、感じるアートの世界 File.32音楽堂オープンシアター「音楽×建築×アートでお正月♪」 井上みゆき(マグカル編集部) 音 ・・・
-
演劇・ダンスコロナに負けるな!万全の感染予防対策で挑んだ「バイトショウ -ファイナル-」神奈川県立青少年センター行って、みて、感じるアートの世界 File.31 マグカル・パフォーミングアーツ・アカデミー「バイトショウ -ファイナル-」 井上みゆき(マグカル編集部) ・・・
-
演劇・ダンス 音楽Double Planet 第12話Double Planet 第12話「こんな1年でもクリスマスはクリスマスとしてやってくる」 田丸ルカ(フルタジュン&神田陽太/レディオ湘南パーソナリティ) ・・・