
後期バロックの旗手テレマンの秀作「12のファンタジア」を全曲演奏!
「Yasunao×Lilis concert series No.23」
*ご来館にあたり横浜市栄区民文化センター リリスの公式サイトをご確認ください。
幻となったテレマン&ピアソラ、待望の再演が決定。200年の時を超え 舞曲という共通の音楽様式を持つ二人の作曲家に注目! 4月10日(土)に開催されるNo.23では、ドイツが生んだ後期バロックの旗手テレマンの秀作「12のファンタジア」全曲演奏をお楽しみください。
2021年1月23日(土)10:00〜リリス窓口先行発売
2021年1月23日(土)14:00〜電話予約・プレイガイド受付開始
Yasunao×Lilis concert series No.23
[日時]2021年4月10日(土)14:00〜(13:15開場)
[会場]横浜市栄区民文化センター リリス ホール
[出演]石田泰尚(ヴァイオリン)
[曲目]テレマン:無伴奏ヴァイオリンのための12のファンタジア
第1番 変ロ長調 TWV 40:14
第2番 ト長調 TWV 40:15
第3番 へ短調 TWV 40:16
第4番 ニ長調 TWV 40:17
第5番 イ長調 TWV 40:18
第6番 ホ短調 TWV 40:19
第7番 変ホ長調 TWV 40:20
第8番 ホ長調 TWV 40:21
第9番 ロ短調 TWV 40:22
第10番 ニ長調 TWV 40:23
第11番 ヘ長調 TWV 40:24
第12番 イ短調 TWV 40:25
[料金](全席指定)単券¥4,000、セット券(5/29開催No.24)¥7,000
[チケット販売]※No.23、24セット券のお取り扱いは横浜市栄区民文化センターリリスのみ。
■横浜市栄区民文化センターリリス窓口または電話予約 TEL.045-896-2000(受付時間9:00〜21:00)
■ローソンチケット(Lコード:35041) TEL.0570-000-407(オペレーター10:00~18:00)
[主催]横浜市栄区民文化センターリリス
[問合せ]045-896-2000(横浜市栄区民文化センターリリス/9:00〜21:00)
※未就学児の入場はご遠慮ください。
※前売りにてチケット完売の場合は、当日券の販売はございません。
※車いすでご来場のお客様は、ご購入の際にお問合せください。
※お一人様につき各公演4枚までご購入いただけます。
※状況により発売開始時間前に整理券を配布する場合がございます。
-
地域横浜市(ベイエリアを除く)
このスポットの記事
-
1
幼少期から晩年まで神童と呼ばれたモーツァルトの軌跡を辿るコンサート
*ご来館にあたり横浜市栄区民文化センター リリスの公式サイトをご確認ください。 時代よって変化する音楽様式、時代背景を写しだす作風。革命や戦争 ・・・栄区民文化センター リリス2021.02.27 -
2
石田泰尚×中島剛、歴史のターニングポイントを生きた偉人の名曲に挑む
*ご来館にあたり横浜市栄区民文化センター リリスの公式サイトをご確認ください。 時代よって変化する音楽様式、時代背景を写しだす作風。革命や戦争 ・・・栄区民文化センター リリス2021.02.27 -
3
弱冠20歳で国際コンクールで優勝したピアニスト、田村響が登場
*ご来館にあたり横浜市栄区民文化センター リリスの公式サイトをご確認ください。 月に1度、特別な時間をお届けする「午後の音楽会」シリーズ。平日 ・・・栄区民文化センター リリス2021.02.27 -
4
シリーズ初のテューバリサイタル!次田心平が低音楽器の魅力に迫る
*ご来館にあたり横浜市栄区民文化センター リリスの公式サイトをご確認ください。 月に1度、特別な時間をお届けする「午後の音楽会」シリーズ。平日 ・・・栄区民文化センター リリス2021.02.27
関連記事
-
伝統芸能落語を中心とした寄席形式の公演横浜にぎわい座2時間半で落語と演芸をお楽しみいただきます。 休憩後、1時間余りで落語2本と色物1本を サービス料金でお楽しみいただくこともできます。 ・・・
-
その他 書居場所があるから出かけたくなる。これぞ日本一の図書館!大和市文化創造拠点シリウス(TOP画像)株式会社エスエス 加藤俊彦 行って、みて、感じるアートの世界 File.8 大和市文化創造拠点 シリウス 井上みゆき(マグカル編集部) & ・・・
-
音楽《チェロ》人の声に一番近い音域を持つと言われる弦楽器チェロとはどんな楽器? チェロ奏者・只野晋作さんに伺いました チェロは4本の弦が張ってあり、主に弓を使って弾く弦楽器のひとつです。同じ仲間のヴァイオリン、ヴィオ ・・・
-
演劇・ダンス森下真樹が挑む?! ベートーヴェン交響曲全制覇プロジェクト第2弾神奈川県立青少年センター芝居が生まれる現場 File.7 森下スタンド『ベートーヴェン 交響曲第9番 全楽章を踊る』 今井浩一(編集ライター) 神奈川県立青少年センター スタジオ ・・・
COLUMN
-
美術・写真アートを通して自分を俯瞰するKanagawaギャラリーさんぽ File.14 Gallery Pictor 山本詩野(ギャルリーワッツ) アートの持つ力、面白さにもっと触れてほしいと思 ・・・
-
演劇・ダンス 音楽Double Planet 最終話Double Planet 最終話「星が消えるまで」 田丸ルカ(フルタジュン&神田陽太/レディオ湘南パーソナリティ) 自分だけは大丈夫 ・・・
-
演劇・ダンス 美術・写真舘形比呂一のDanceable LIFE Vol.10横浜美術館「横浜美術館コレクション展」でパワーを充電! 舘形比呂一(役者・ダンサー・振付家) 依然としてコロナ禍の厳しい状況が続いていますが、どんな時でも素敵なことに出 ・・・
-
演劇・ダンス 音楽Double Planet 第13話Double Planet 第13話「彼女に褒められたくて仕方なかった」 青野サトル(フルタジュン&神田陽太/レディオ湘南パーソナリティ) ・・・