
(TOP画像)© 2020 川崎市市民ミュージアム
川崎市市民ミュージアムは、令和元年東日本台風による被災から1年間の活動をまとめた映像ドキュメンタリー「川崎市市民ミュージアム 被災収蔵品レスキューの映像記録 ―2019.10.12―」を公開しました。
《映像について》
2019年10月12日、令和元年東日本台風によって、川崎市市民ミュージアムは甚大な被害を受けました。本映像は、被災してから1年間の活動を記録としてまとめたものです。多分野にわたる膨大な収蔵品をもつ川崎市市民ミュージアムにおいて、台風がどのような被害をもたらし、被災した収蔵品を救い出す試みがどのように進められてきたのか。 関係者が撮影した映像や画像を編集してご紹介します。
《チャプターリスト》
プロローグ(0:00)
第1章 川崎市市民ミュージアムの成り立ち(1:40)
第2章 被災(3:57)
第3章 収蔵庫へ(10:56)
第4章 レスキュー活動に向けて(13:56)
第5章 収蔵庫の状況(17:20)
第6章 収蔵品レスキュー活動(25:06)
エンドクレジット(38:12)
川崎市市民ミュージアム
被災収蔵品レスキューの映像記録 ―2019.10.12―
[URL]https://www.kawasaki-museum.jp/rescue/movie/
[企画・制作]川崎市市民ミュージアム
[協力]独立行政法人 国立文化財機構