
横浜人形の家で後藤由香子のひな人形作品展を開催!
「企画展「後藤 由香子 想が重なるひな人形展」」
横浜人形の家ではひな祭りの時期に合わせて、 1月30日(土)より企画展「後藤 由香子 想が重なるひな人形展」を開催いたします。
美しすぎるひな人形として各メディアで話題となり今後の活躍が期待されるなか、 若くして故人となった後藤由香子の貴重な作品を展示するほか、 当館収蔵のひな人形から 「立雛」「享保雛」「次郎左衛門雛」といった伝統的なひな人形を展示します。
それぞれの時代の表現や想いが重なり、 季節の色を美しく重ねた後藤由香子の作品をこの機会にどうぞご鑑賞ください。
なお本展では数量限定にて一部の作品の受注販売をおこないます。
©Yukako Goto
■後藤 由香子プロフィール【作号 由(ゆう)】
1969年 岐阜市生まれ。 岐阜高校、 早稲田大学卒業。 幼少の頃より、 祖父のかたわらで人形作りに親しむ。 早稲田大学在学中にはオーストラ リア、 アメリカに留学。 地元に戻り、 放送局でアナウンサーを経験したあと、 節句人形の世界に入る。 伝統的な工芸(クラフト)の世界である節句人形の世界でクリエイティビティ を発揮し、 「様々な工芸の集合」から「ひとつの作品」へと高めるひな人形を制作。 2017年9月、 突然49歳でその生涯を閉じました。
企画展「後藤 由香子 想が重なるひな人形展」
[会期]1月30日(土)~3月21日(日) 9:30〜17:00(最終入館16:30)
※毎週月曜日休館、月曜日が祝日の場合は翌平日に振替休館
[会場]横浜人形の家 3F企画展示室
[観覧料]大人〈高校生以上〉¥700/子ども〈小中学生〉¥350
※入館料(大人¥400/子ども¥200)含む、未就学児は入館および観覧料無料
[問い合わせ]045-671-9361(横浜人形の家)
[URL]https://www.doll-museum.jp/6953
-
地域横浜ベイエリア(中区・西区)
-
住所神奈川県横浜市中区山下町18
-
電話045-671-9361
-
営業時間9:30〜17:00(入館は16:30まで) 休館日 毎週月曜日(該当日が祝日に当たる場合その翌日)年末年始
-
URL
Map
このスポットの記事
-
1
横浜人形の家でケンエレファント社のミニチュア/ソフビの展示を開催
「世界を面白くしていく」ことをモットーとするケンエレファント社は、主にミニチュアやカプセルトイ、ソフビ、フィギュア等を製作・販売している会社です。近年は正式ライセンスのもと多種多彩なプロダ ・・・横浜人形の家2021.04.10 -
2
ミニチュアのプチケーキをつくってみよう!
(TOP画像)イメージ 宝石箱を連想させるミニチュアです。 小さなケーキ4個にフルーツをトッピングします。 みつも ・・・横浜人形の家2021.02.28 -
3
眺めているだけでハッピーになる小鳥の結婚式をつくってみよう!
(TOP画像)イメージ 眺めているだけでハッピーになる小鳥の結婚式をつくりましょう。 竹中久榮「ハッピーブライダル」 ・・・横浜人形の家2021.02.28 -
4
お花をあしらって小さくてかわいらしいプランターをつくってみよう!
(TOP画像)イメージ お花をあしらって小さくてかわいらしいプランターをつくりましょう。 八柳敬子「ミニチュアプラン ・・・横浜人形の家2021.02.28
関連記事
-
音楽0歳からOK、約60分の名曲コンサート。どきどきわくわくのオペラの世界へ!開催まであと74日*ご来館にあたり横浜市栄区民文化センター リリスの公式サイトをご確認ください。 仲良し兄弟のヘンゼルとグレーテルが森の中で出会ったのは、 動 ・・・
-
その他博文邸に隣接する牡丹園で、約500種・約200株の牡丹を楽しんで旧伊藤博文金沢別邸12日後に終了旧伊藤博文金沢別邸に隣接する牡丹園で「ぼたんまつり」を開催いたします。 約500種・約200株の牡丹が次々と見ごろを迎えます。 早咲き・遅咲き、色々の種類の牡丹があ ・・・
-
その他キモノ柄からデザインしたオリジナル一筆箋を制作・販売シルク博物館(TOP画像)オリジナル一筆箋“夏” シルク博物館提供 シルク博物館では、2020年春より、当館所蔵の田島比呂子作 訪問着よりデザインした、 ・・・
-
美術・写真大正から昭和にかけて風景版画を数多く制作した川瀬巴水の展覧会平塚市美術館開催まであと11日川瀬巴水(かわせ・はすい、東京生、1883-1957)は、大正から昭和にかけて風景版画を数多く制作した版画家です。幼少より絵に関心を寄せて十代で断続的に日本画を学びます ・・・
COLUMN
-
演劇・ダンス 講座・ワークショップ根源的でミニマルな表現を目指して若葉町ウォーフ行って、みて、感じるアートの世界 File.34「波止場のワークショップ2020」 井上みゆき(マグカル編集部) 横浜市若葉町で、劇作家 ・・・
-
伝統芸能【映像配信スタート!】『かながわ伝統文化こども歳時記』神奈川県立青少年センター行って、みて、感じるアートの世界 File.33「かながわ伝統文化こども歳時記」 井上みゆき(マグカル編集部) 伝統芸能や地域にゆかり ・・・
-
美術・写真アートを通して自分を俯瞰するKanagawaギャラリーさんぽ File.14 Gallery Pictor 山本詩野(ギャルリーワッツ) アートの持つ力、面白さにもっと触れてほしいと思 ・・・
-
音楽 演劇・ダンスDouble Planet 最終話Double Planet 最終話「星が消えるまで」 田丸ルカ(フルタジュン&神田陽太/レディオ湘南パーソナリティ) 自分だけは大丈夫 ・・・