
ピアニスト若林顕が“今弾きたい曲”を厳選!珠玉の名曲をお届け♪
「若林 顕セルフ プロデュース2021 さくらプラザ特別ピアノ リサイタル ー冬来たりなば 春遠からじー」
ピアニスト若林顕が今弾きたい曲 ―冬来たりなば春遠からじ―
新型コロナウィルスの影響で世界中が大きく変化した 1 年。1 人の音楽家として何を思うのか......。
今だからこそ聴いてほしい珠玉の名作たち。若林顕がピアノで語る!
2月25日(木)14:00〜チケット電話予約開始!!
2月26日(金)9:00〜窓口受付開始!!
若林 顕セルフ プロデュース2021
さくらプラザ特別ピアノ リサイタル
ー冬来たりなば 春遠からじー
[日時]4月23日(金)18:00〜(17:30開場)
※休憩なし、約60分。
[会場]戸塚区民文化センターさくらプラザ ホール
[出演]若林顕(ピアノ)
[曲目]スクリャービン:幻想曲、ショパン:幻想即興曲、バラード第4番、リスト:愛の夢 第3番、「ダンテを読んで」、ほか
※曲順・曲目は予告なく変更となる場合がございます。
[料金](全席指定)一般¥2,000
[チケット予約]ご予約はお電話(TEL.045-866-2501)、もしくは窓口にて受付します。(受付時間9:00〜21:00)
※チケット代は必ずご予約の上、公演当日に現金にてお支払いをお願いいたします。
[主催]戸塚区民文化センターさくらプラザ
[問合せ]045-866-2501(戸塚区民文化センターさくらプラザ)
*さくらプラザの公式ページはこちら!
※未就学児の入場はご遠慮ください。
※車椅子席をお求めの際はチケットご予約時にお知らせください。
※感染症対策のため定員を客席の50%といたします。
※2枚以上予約された場合も、ソーシャルディスタンスをとった座席配置といたします。
※予定販売枚数に達し次第、販売を終了します。あらかじめご了承ください。
※チケットご購入後の交換・返金は致しかねます。あらかじめご了承ください。
※新型コロナウィルスの感染状況によって、公演内容が変更になる場合がございます。最新情報につきましては、 ホームページ、もしくはさくらプラザにお問い合わせください。
-
地域横浜市(ベイエリアを除く)
-
住所神奈川県横浜市戸塚区戸塚町16-17 戸塚区総合庁舎内3F(ギャラリー)・4F(ホール、リハーサル室、練習室)
-
電話045-866-2501
-
営業時間【開館時間】9:00〜22:00 【受付時間】9:00〜21:00 【休館日】毎月第2火曜日、2・8月は第2火・水曜日、12/29〜1/3
-
駐車場【利用可能時間】7:00〜22:30 【駐車可能台数】100台 【駐車料金】(7:00〜22:30)30分あたり¥200、(平日)8:45〜17:00の間で駐車時間3時間を超えた場合の超過分)30分あたり¥250、当日最大料金(土・日・祝日のみ)¥1,800
Map
このスポットの記事
-
1
いよいよ最終章!“音楽の求道者”若林 顕が誘う、ショパンを巡る旅
全15回にわたるシリーズいよいよ最終章! “ピアノの詩人”ショパンの美しい旋律が週末の夜を彩ります。ショパン全ピアノ作品シリーズ(全15回)が始まってから3年。2 ・・・戸塚区民文化センター さくらプラザ2021.01.29 -
2
令和3年、初笑い。豪華真打と、新進二つ目・色物そろい踏み
毎年恒例になりました、戸塚区民文化センター さくらプラザにて開催されます、新春の落語会。今回は戸塚出身の柳家小せんとお馴染みの橘家文蔵、入船亭扇辰に加え、新進の二つ目立 ・・・戸塚区民文化センター さくらプラザ2020.12.24 -
3
有名作曲家の波乱万丈な人生を徹底解説!受講生大募集!
有名作曲家の波乱万丈な人生を徹底解説! 10曲以上のピアノソロ・ダイジェスト版付き。モーツァルト、ショパン、チャイコフスキーの人生を知る事でクラシック音楽がもっと楽しく ・・・戸塚区民文化センター さくらプラザ2020.10.24
関連記事
-
音楽後期バロックの旗手テレマンの秀作「12のファンタジア」を全曲演奏!栄区民文化センター リリス*ご来館にあたり横浜市栄区民文化センター リリスの公式サイトをご確認ください。 幻となったテレマン&ピアソラ、待望の再演が決定。200年の時を ・・・
-
講座・ワークショップミニチュアフードをつくってみよう!横浜人形の家開催まであと20日(TOP画像)イメージ 初心者やお子様でもつくれるミニチュアフードをつくります。 ※「トロピカルジュース」は約3㎝ほどの大きさです & ・・・
-
伝統芸能落語を中心とした寄席形式の公演横浜にぎわい座「牛ほめ」おじさんの家をほめたら小遣いがもらえると言われた与太郎。たどたどしいながらも教わった通りにほめますが…。「松山鏡」誰も鏡を見たことがないような田舎で、親孝行で ・・・
-
伝統芸能落語を中心とした寄席形式の公演横浜にぎわい座金原亭の長老となった伯楽は横浜・戸塚の出身、鹿児島出身の柳之助は落語も体格もどっしり安定感抜群。スマートな風貌で親しみやすい可龍は達者で軽快。粋曲の小菊でお座敷気分、ナ ・・・
COLUMN
-
演劇・ダンス 講座・ワークショップ根源的でミニマルな表現を目指して若葉町ウォーフ行って、みて、感じるアートの世界 File.34「波止場のワークショップ2020」 井上みゆき(マグカル編集部) 横浜市若葉町で、劇作家 ・・・
-
伝統芸能【映像配信スタート!】『かながわ伝統文化こども歳時記』神奈川県立青少年センター行って、みて、感じるアートの世界 File.33「かながわ伝統文化こども歳時記」 井上みゆき(マグカル編集部) 伝統芸能や地域にゆかり ・・・
-
美術・写真アートを通して自分を俯瞰するKanagawaギャラリーさんぽ File.14 Gallery Pictor 山本詩野(ギャルリーワッツ) アートの持つ力、面白さにもっと触れてほしいと思 ・・・
-
音楽 演劇・ダンスDouble Planet 最終話Double Planet 最終話「星が消えるまで」 田丸ルカ(フルタジュン&神田陽太/レディオ湘南パーソナリティ) 自分だけは大丈夫 ・・・