
音楽
2021.02.16
古えの名曲を訪ね歩く、髙橋弘治によるバロック・チェロ・リサイタル
鶴見区民文化センター サルビアホール 開催日:2021.03.18
開催まであと13日
「鶴見de古楽 高橋弘治のバロック・チェロ・リサイタル Vol.1」
鶴見de古楽3月は、バッハ無伴奏チェロ組曲が満席大好評だった髙橋弘治氏による、バロック・チェロの魅力を追及するリサイタル。 ヴァイオリンの故郷イタリアを中心に、チェロの源流と名曲を訪ね歩き、現代に蘇る香気溢れる魅力をご紹介。チェロ生い立ちのお話など同氏のナヴィゲーションと卓越した音楽性・技術の演奏を、サルビア最高音響でお楽しみください。当日はコレルリの傑作や、5弦チェロ・ピッコロも登場です!
【コロナ対応演奏会】
接触回避のため、チケット発行、当日券販売はございません。収容定員の50%の50名(各回)で、事前現金振込による完全予約制。キャンセルの払い戻しはございませんのでご了承下さい。
髙橋弘治
鶴見de古楽
高橋弘治のバロック・チェロ・リサイタル Vol.1
[日時]3月18日(木)〈午後の部〉14:00〜(13:30開場)/〈夜の部〉19:00〜(18:30開場)
[会場]鶴見区民文化センター サルビアホール 3F音楽ホール
[出演]髙橋弘治(バロック・チェロ、5弦チェロ・ピッコロ)
[料金](全席自由/各回限定50席〈要予約〉)単独¥3,900、ペア¥7,200
[チケット販売]
■一般社団法人ヴィア・ガレリア TEL. 045-961-0813/MAIL. info@viagalleria.or.jp
■WEB予約はこちらから!!
[主催]一般社団法人ヴィア・ガレリア
[日本チェンバロ協会]
[問合せ]045-961-0813(コレガ青葉 de 古楽)
-
地域横浜市(ベイエリアを除く)
-
住所神奈川県横浜市鶴見区鶴見中央1-31-2 シークレイン内
-
電話045-511-5711
-
営業時間9:00〜22:00(受付は21:00まで) 【休館日】第3水曜日(祝日の場合は第2水曜日)、年末年始(12/29〜1/3)
-
駐車場無(駐車場は有料のシークレイン共用駐車場のみとなっております。なるべく公共交通機関にてお越しください。)
-
URL
Map
このスポットの記事
-
1
【ワークショップ】これは絵? それとも文字? 古代エジプトの謎に迫ろう
《世界の文化に触れるワークショップシリーズ》 サルビアアカデミーは世界の文化を知り、身近に感じるためのワークショップです。「音楽」「手工芸」「舞踊」「舞台芸術」など幅 ・・・鶴見区民文化センター サルビアホール2021.02.27 -
2
大笑いして免疫力UP!二つ目の噺家さんが、たっぷりと聞かせます!
隔月で開催している「さるびあ落語」。音楽ホールで落語を楽しむ1時間! 二つ目の噺家さんが、たっぷりと聞かせます! 2021年3月3日(水)窓口 ・・・鶴見区民文化センター サルビアホール2021.02.27 -
3
テレマン・パリカルテットの第一番シリーズ組曲・ソナタ・協奏曲の待望のプログラム
昨年9月の鶴見de古楽、満席の拍手に沸いたムジカ・レセルヴァータ、6月待望の再登場。10年の歴史・実績を誇る熟達の古楽アンサンブル=ムジカ・レセルヴァータは、鶴見de古 ・・・鶴見区民文化センター サルビアホール2021.02.22 -
4
リュート、ヴィオラ・ダ・ガンバ、チェンバロ…3楽器による合奏の賑わいを楽しむ
5月の鶴見de古楽、スペイン古楽の代表的な音楽がリュートと共に初登場。「陽の沈まない帝国」最後の輝きにみちたカトリック教国スペインに華開いた音楽。代表的な音楽家たちが心 ・・・鶴見区民文化センター サルビアホール2021.02.22
関連記事
-
マニアじゃなくても夢中になれる!ブリキのおもちゃ博物館ブリキのおもちゃ博物館アートな空間に潜入! YOKOHAMA ART SPOT FILE ゼンマイ式おもちゃとの出会いに興奮! ブリキのおもちゃ博物館 1890年代から1960年代 ・・・
-
美術・写真“米”をテーマにしたインスタレーションなどを制作する安部寿紗の作品世界横浜市民ギャラリーあざみ野33日後に終了(TOP画像)日の目みる/2018年/紙、線香 *ご来館にあたり「施設の最新状況」をご確認ください。 横浜市民ギャラ ・・・
-
講座・ワークショップ【期間限定体験プログラム】菜の花を使ってハーバリウムを作ろう!長井海の手公園 ソレイユの丘43日後に終了(TOP画像)イメージ 造花の菜の花を使ってハーバリウムを作りましょう。 菜の花のハーバリウム作り [日時]12月 ・・・
-
美術・写真生命たちが織りなした“躍動感”溢るる日本画家・後藤真由美の世界そごう横浜店開催まであと7日一貫して生命力をテーマに掲げ、好評を博する日本画家・後藤真由美の個展を開催いたします。春夏秋冬を通して、野外にて絵筆を走らせた昨年。季の流れに共鳴し、生命たちが織りなし ・・・
COLUMN
アートな人たちの連載コラム
-
美術・写真アートを通して自分を俯瞰するKanagawaギャラリーさんぽ File.14 Gallery Pictor 山本詩野(ギャルリーワッツ) アートの持つ力、面白さにもっと触れてほしいと思 ・・・
-
演劇・ダンス 音楽Double Planet 最終話Double Planet 最終話「星が消えるまで」 田丸ルカ(フルタジュン&神田陽太/レディオ湘南パーソナリティ) 自分だけは大丈夫 ・・・
-
演劇・ダンス 美術・写真舘形比呂一のDanceable LIFE Vol.10横浜美術館「横浜美術館コレクション展」でパワーを充電! 舘形比呂一(役者・ダンサー・振付家) 依然としてコロナ禍の厳しい状況が続いていますが、どんな時でも素敵なことに出 ・・・
-
演劇・ダンス 音楽Double Planet 第13話Double Planet 第13話「彼女に褒められたくて仕方なかった」 青野サトル(フルタジュン&神田陽太/レディオ湘南パーソナリティ) ・・・