
【ワークショップ】これは絵? それとも文字? 古代エジプトの謎に迫ろう
「Salvia Academy #57 ヒエログリフワークショップ」
《世界の文化に触れるワークショップシリーズ》
サルビアアカデミーは世界の文化を知り、身近に感じるためのワークショップです。「音楽」「手工芸」「舞踊」「舞台芸術」など幅広いジャンルを体験できます。触れる・感じるだけでなく、その文化や歴史を座学で一緒に学べることが特徴です。
●ヒエログリフとは?
古代エジプトで使われていた文字の一つで、未来永劫残る文字として石碑、彫像、神殿や墓の壁、石棺に刻まれたので「神聖文字」「聖刻文字」とも呼ばれます。4世紀頃には使われなくなり、長い間読み方は忘れられていましたが、19世紀にフランスのシャンポリオンという研究者によって解読されました。その不思議な見た目や謎に満ちた歴史は今でも人びとの好奇心を惹きつけてやみません。
●ワークショップの内容
・前半は座学でヒエログリフの基礎を学びます。お話しする内容は大人向けですが、お子さまも小学4年生からご参加いただけます(理解を深めるための副教材をご用意しております)。
・後半では植物の茎から作られる紙の一種「パピルス」にヒエログリフを書きます。古代と同じ本物のパピルスの上に、自分の名前や好きな言葉を書いてみましょう。
・お気に入りの色のサインペンやこだわりの万年筆など、お好みの筆記用具をお持ちください。
2021年3月29日(金)9:00〜受付開始!!
Salvia Academy #57
ヒエログリフワークショップ
[日時]5月29日(土)14:00〜15:30終了予定(受付13:30)
[会場]横浜市鶴見区民文化センター サルビアホール 3F リハーサル室
[出演]髙見妙(古代オリエント博物館 教育普及員)、田澤恵子(古代オリエント博物館 主任研究員 古代エジプト担当)
[定員]24名(要事前申込・先着順)
※小学4年生からご参加いただけます(小学生は保護者と一緒にお越しください)。
[参加費]一般¥1,500、小・中学生¥1,200(材料費込)
※当日受付でお支払いください。
[当日の持ち物]筆記用具
[申込方法]
■WEB
専用フォームからご応募いただけます。
■郵送・FAX・来館
所定の応募用紙をダウンロードし、必要事項をご記入の上、郵送、FAXまたは直接ご来館にてお申込みください。
【応募の宛先】
〒230-0051 横浜市鶴見区鶴見中央1-31-2シークレイン内
鶴見区民文化センターサルビアホール「サルビアアカデミー」係
TEL.045-511-5711
FAX.045-511-5712
[締切]2021年3月29日(月)から定員になり次第締切
[主催]横浜市鶴見区民文化センター サルビアホール
[問合せ]045-511-5711(横浜市鶴見区民文化センター サルビアホール)
マスクの着用、参加前後の手指消毒など、感染症対策にご協力をお願いいたします。
〇ファックス・郵送でお申し込みいただいた方には、受領のご連絡をいたします。連絡がない場合は、恐れ入りますがサルビアホールまでご連絡をお願いいたします。(045-511-5711)
○開催日の1週間前よりご参加の確認連絡を差し上げます。
○申込んだワークショップをキャンセルされる場合はキャンセル料が発生します。
開催日の3日前から前日まで:参加料の50%
開催日当日:参加料の100%
※当日の無断キャンセルは、今後のワークショップの参加をお断りさせていただく場合があります。
キャンセル料のご案内はお電話またはメールをお送りいたしますので、銀行振込または直接、サルビアホール受付でお支払いください。
-
地域横浜市(ベイエリアを除く)
-
住所神奈川県横浜市鶴見区鶴見中央1-31-2 シークレイン内
-
電話045-511-5711
-
営業時間9:00〜22:00(受付は21:00まで) 【休館日】第3水曜日(祝日の場合は第2水曜日)、年末年始(12/29〜1/3)
-
駐車場無(駐車場は有料のシークレイン共用駐車場のみとなっております。なるべく公共交通機関にてお越しください。)
-
URL
Map
このスポットの記事
-
1
ピアノ、ソプラノ、バリトンが織りなす音楽の世界をお楽しみください!
音楽ホールで気軽に聴けるミニコンサートシリーズ。 6月の水曜音楽会は、サルビア・アーティストバンク2021登録アーティストPicoola Naveです。 *ご来場のお客様には、マス ・・・2021.04.22 -
2
神奈川フィルハーモニー管弦楽団首席、実力派奏者による希少なソロリサイタル
サルビア・プレミアムクラシック オーケストラの首席 vol.2 府川雪野 トロンボーンリサイタル [日時]7月24日(土) [時間]開場13:30 開演14:00 終演予定16: ・・・鶴見区民文化センター サルビアホール2021.04.18 -
3
ダンスワークショップやコンサートなど、楽しい催し物がいっぱい!
今年もみんなが楽しみにしているサルビアわんぱく★ランドがやってきます。 サルビアホール、鶴見中央コミュニティハウス、鶴見国際交流ラウンジ3館合同イベントです。サルビアホールの人気者サール ・・・鶴見区民文化センター サルビアホール2021.04.18 -
4
あそび歌・あそびダンスでおとなも子どもも一緒に遊ぼう
*ご来場のお客様には、マスクの着用及びご入場時の検温にご協力お願いいたします。 サルビアキッズミュージック 翼&りゅうぞうファミリーコンサート [日時]5月22日(土) ・・・鶴見区民文化センター サルビアホール2021.04.18
関連記事
-
美術・写真 音楽ここは芸術鑑賞の入口。興味をもったら自分の世界がドンドン広がる!神奈川区民文化センター かなっくホールかなっくホールでは、これまでホールに足を運ぶ機会がなかった人などに芸術鑑賞の魅力を伝える「KANACKの芸術のすすめ!芸術豆知識」と、アーティストが自宅で録画した動画を ・・・
-
その他GWは馬の博物館で馬と触れ合ってみませんか!!?馬の博物館開催まであと10日5月1日(土)~5日(水・祝)に「馬とあそぼうウィーク」を開催いたします。馬の試乗会をはじめ、ご家族でお楽しみいただけるイベントを予定しております。 なお、新型コロナウイルスの感染拡大防 ・・・
-
箱根にNEWスポットが誕生★早雲山駅リニューアルで展望テラスや足湯が楽しめる♪小田急箱根グループは 箱根登山ケーブルカーと箱根ロープウェイの乗換駅である 早雲山駅が2020年7月9日より全面リニューアルしました! 新駅舎は「交通結節点としての乗り換え機能強 ・・・
-
その他おうち時間を有効に!新聞を使い楽しく学ぼう!!ニュースパーク(日本新聞博物館)(TOP画像)北海道博物館が作成したロゴ ニュースパーク(日本新聞博物館)は、ウェブページに「おうちで新聞を使い楽しく学ぼう」コーナーを開設し ・・・
COLUMN
-
映像キネマ散歩 第1回横浜市若葉町「シネマ・ジャック&ベティ」シネマ・ジャック&ベティ映画館に行くのが好きだ。 配信サービスが充実した今の世の中、家でも十分に映画を楽しめる環境が整っている。 だけど、映画館で映画を見る経験は、やはり何にも替えられない良さがある。 ・・・
-
演劇・ダンス 講座・ワークショップ根源的でミニマルな表現を目指して若葉町ウォーフ行って、みて、感じるアートの世界 File.34「波止場のワークショップ2020」 井上みゆき(マグカル編集部) 横浜市若葉町で、劇作家 ・・・
-
伝統芸能【映像配信スタート!】『かながわ伝統文化こども歳時記』神奈川県立青少年センター行って、みて、感じるアートの世界 File.33「かながわ伝統文化こども歳時記」 井上みゆき(マグカル編集部) 伝統芸能や地域にゆかり ・・・
-
美術・写真アートを通して自分を俯瞰するKanagawaギャラリーさんぽ File.14 Gallery Pictor 山本詩野(ギャルリーワッツ) アートの持つ力、面白さにもっと触れてほしいと思 ・・・