
講座・ワークショップ
2021.02.26
“えのすい” の生き物たちをエッグで作って、卵型のワイヤーと一緒にモビールにしよう!
なぎさの体験学習館 開催期間:2021.03.08〜2021.04.04
「いつでもワークショップ 生きものエッグでモビール作り~春の訪れを祝って~」
(TOP画像)作品イメージ
春の訪れをお祝いするお祭り “イースター” にかかせないイースターエッグ。
“えのすい” の生き物たちをエッグで作って、卵型のワイヤーと一緒にモビールにしよう!
ハッピーイースター!!
いつでもワークショップ
生きものエッグでモビール作り~春の訪れを祝って~
[日時]3月8日(月)~3月12日(金)、3月15日(月)~4月4日(日)事前予約制
※各回 約30分 (館内入替制、作品作り終了次第退室可)
[場所]なぎさの体験学習館 1F 発見創造ラボ
[対象・定員]どなたでも/各回 8組(1組4名まで)
[参加費]1名 ¥110
[申込方法]ホームページでお申し込み
[問い合わせ]0466-28-6411(なぎさの体験学習館)
[URL]https://www.enosui.com/experience.php?month=3
※小学生未満は保護者同伴、保護者の方、付き添いの方も参加申し込みが必要です。
※5名以上のグループは組を分けてご予約ください。
※定員になり次第受付終了。キャンセルが出た場合は再募集も行います。
※参加定員枠の数が少ないため、多くの方にご参加いただけるよう、キャンセルの方は早めの連絡(TEL 0466-28-6411)をお願いします。
-
地域湘南地域
-
住所神奈川県藤沢市片瀬海岸2-19-1
-
電話0466-28-6411
-
営業時間【営業時間】(3月~11月)9:00~17:00(12月~1月)10:00~17:00【休館日】年中無休 ※但し、施設メンテナンス等臨時休館あり
-
料金入場無料
Map
このスポットの記事
関連記事
-
講座・ワークショップクリアファイルや布を貼り合わせてマスクケースを作ってみよう!はまぎん こども宇宙科学館(TOP画像)イメージ クリアファイルや布を貼り合わせてマスクケースを作ります。 マスクをつける大切さを解説します。 ・・・
-
伝統芸能立川志らくの「洒落小町」「親子酒」「ねずみ穴」をたっぷりと横浜にぎわい座立川志らくの「洒落小町」「親子酒」「ねずみ穴」をたっぷりとお楽しみください。 立川志らく「新・志らく百席」 [日 ・・・
-
音楽キッズプログラムは0歳から参加OK♪ 誰もが楽しめるバリアフリーコンサート横浜市青葉区民文化センター フィリアホール開催まであと13日生き生きとした生命力にあふれる音楽にたくさん触れた子ども達は、その音楽から影響を受け取り成長をします。食べるもので身体ができていくように、音楽は子どもの心を育む大切な栄 ・・・
-
講座・ワークショップミニチュアのプチケーキをつくってみよう!横浜人形の家開催まであと38日(TOP画像)イメージ 宝石箱を連想させるミニチュアです。 小さなケーキ4個にフルーツをトッピングします。 みつも ・・・
COLUMN
アートな人たちの連載コラム
-
映像キネマ散歩 第1回横浜市若葉町「シネマ・ジャック&ベティ」シネマ・ジャック&ベティ映画館に行くのが好きだ。 配信サービスが充実した今の世の中、家でも十分に映画を楽しめる環境が整っている。 だけど、映画館で映画を見る経験は、やはり何にも替えられない良さがある。 ・・・
-
演劇・ダンス 講座・ワークショップ根源的でミニマルな表現を目指して若葉町ウォーフ行って、みて、感じるアートの世界 File.34「波止場のワークショップ2020」 井上みゆき(マグカル編集部) 横浜市若葉町で、劇作家 ・・・
-
伝統芸能【映像配信スタート!】『かながわ伝統文化こども歳時記』神奈川県立青少年センター行って、みて、感じるアートの世界 File.33「かながわ伝統文化こども歳時記」 井上みゆき(マグカル編集部) 伝統芸能や地域にゆかり ・・・
-
美術・写真アートを通して自分を俯瞰するKanagawaギャラリーさんぽ File.14 Gallery Pictor 山本詩野(ギャルリーワッツ) アートの持つ力、面白さにもっと触れてほしいと思 ・・・