
講座・ワークショップ その他
2021.02.28
模型や解説パネル、ヒーローショウなどで新型コロナウイルスについて徹底解説
はまぎん こども宇宙科学館 開催期間:2021.03.20〜2021.04.04
「春休み特別企画「新型コロナウイルスから身を守れ!」」
自分や身近な人の健康を守るためにどんなことができるでしょうか?
新型コロナの感染拡大や緊急事態宣言発出などにより、私たちの暮らしは一変しました。また、長引くコロナ禍の中、日々漠然とした不安や恐怖を感じることも多くなりました。
感染症の原因となるウイルスや細菌とは、そもそもどのようなものなのでしょうか?私たちの体はどのような仕組みで感染し症状が出るのでしょうか?その正体を知ることで、新型コロナと正しく向き合い、感染を防ぐことができるはずです。
本企画展では、ウイルスと細菌、特に新型コロナについて解説し、マスクの着用や手洗いの習慣、消毒液の利用といった新しい生活様式の「理由」、ワクチンなどの「対策」に迫ります。そして、子どもをはじめとした来館者に自分や身近な人の健康を守るために今どんなことができるかを改めて考える機会を作りたいと考えています。
春休み特別企画「新型コロナウイルスから身を守れ!」
[日時]3月20日(土・祝)~4月4日(日)9:30~17:00(最終入館は16:00)
[場所]はまぎん こども宇宙科学館 B2特別展示室
[対象・定員]どなたでも/なし
[参加費]無料(入館料別途)
[問合せ]045-832-1166(はまぎん こども宇宙科学館/9:30〜17:00)
[URL]https://www.yokohama-kagakukan.jp/event/detail/215/1616166000/
-
地域横浜市(ベイエリアを除く)
-
住所神奈川県横浜市磯子区洋光台5-2-1
-
電話045-832-1166
-
営業時間9:30~17:00(最終入館は16:00まで) 【休館日】第1・3火曜日、年末年始、臨時休館
-
料金【入館料】大人¥400、小・中学生¥200、小学生未満無料/【プラネタリウム入場料】大人¥600、小・中学生¥300、4歳以上¥300 ※3歳以下のお子様はプラネタリウム入場料無料(座席を利用される場合は有料となります)※プラネタリウムのみご利用の場合も、入館料が必要です。
-
駐車場有(乗用車約70台/1回700円) ※車いすをご利用でお手帳をご提示の場合、駐車料金が無料となります。
-
予約※団体料金は有料の方30名様以上に適用いたします。
-
URL
Map
このスポットの記事
-
1
プラネタリウムで星と桜を満喫してみよう!
(TOP画像)プラネタリウム 厳しい寒さがやっとやわらぎ、桜のつぼみがほころぶ時期。桜の開花には、私たちを暖かく照らしてくれる太陽が大切な役割 ・・・はまぎん こども宇宙科学館2021.03.09 -
2
「新型コロナウイルス」について、“正しく恐れる知恵”を学ぶためのトークイベント
(TOP画像)講師:仙道 富士郎 先生(山形大学名誉教授、老健施設 紅寿の里施設長) 今も世界的に猛威を振るう「新型コロナウイルス」について、 ・・・はまぎん こども宇宙科学館2021.02.28 -
3
レゴWeDo 2.0をプログラミングして、ウイルスをつかまえるゲームに挑戦してみよう!
(TOP画像)イメージ レゴWeDo 2.0をプログラミングして、ウイルスをつかまえるゲームに挑戦します。 【親子教 ・・・はまぎん こども宇宙科学館2021.02.28 -
4
ヒーローショウで感染予防について楽しく学ぼう!
(TOP画像)イメージ 私たちは普段の生活の中で、たくさんのウイルスや細菌にふれていますが、中には人の体に悪い影響を及ぼすものもいます。 そ ・・・はまぎん こども宇宙科学館2021.02.28
関連記事
-
講座・ワークショップミニチュアフードをつくってみよう!横浜人形の家開催まであと8日(TOP画像)イメージ 初心者やお子様でもつくれるミニチュアフードをつくります。 ※「目玉焼きストラップ」は約5㎝ほどの大きさです & ・・・
-
演劇・ダンス全7話無料配信!“見習いの物語”としてあの「最貧前線」がオンライン上に戻ってくる!太平洋戦争末期、海の最前線に放り込まれた漁師と兵士の物語 宮崎駿が太平洋戦争の歴史秘話を基に、平和の願いを込めて描いた『最貧前線』。2019年、感動を巻き起こした ・・・
-
その他えのすい公式キャラクターの「あわたん」がサンリオの「シナモロール」とコラボ!新江ノ島水族館33日後に終了えのすい公式キャラクターの「あわたん」が、水族館に遊びにきた株式会社サンリオの「シナモロール」と出会い、一緒に水の世界を冒険します。 館内各所に登場する「あわたん」と ・・・
-
写真 その他野毛山動物園「飼育の日」 特別パネル展を開催!野毛山動物園(画像/TOP 2019年の様子) 野毛山動物園のしろくまの家にて、4月6日(火)〜18日(日)まで 「飼育の日」 特別パネル展を開催。 4月19日は「飼育の日」419で「し ・・・
COLUMN
アートな人たちの連載コラム
-
映像キネマ散歩 第1回横浜市若葉町「シネマ・ジャック&ベティ」シネマ・ジャック&ベティ映画館に行くのが好きだ。 配信サービスが充実した今の世の中、家でも十分に映画を楽しめる環境が整っている。 だけど、映画館で映画を見る経験は、やはり何にも替えられない良さがある。 ・・・
-
演劇・ダンス 講座・ワークショップ根源的でミニマルな表現を目指して若葉町ウォーフ行って、みて、感じるアートの世界 File.34「波止場のワークショップ2020」 井上みゆき(マグカル編集部) 横浜市若葉町で、劇作家 ・・・
-
伝統芸能【映像配信スタート!】『かながわ伝統文化こども歳時記』神奈川県立青少年センター行って、みて、感じるアートの世界 File.33「かながわ伝統文化こども歳時記」 井上みゆき(マグカル編集部) 伝統芸能や地域にゆかり ・・・
-
美術・写真アートを通して自分を俯瞰するKanagawaギャラリーさんぽ File.14 Gallery Pictor 山本詩野(ギャルリーワッツ) アートの持つ力、面白さにもっと触れてほしいと思 ・・・