
その他
2021.02.28
ヒーローショウで感染予防について楽しく学ぼう!
はまぎん こども宇宙科学館 開催期間:2021.03.20〜2021.04.04
「スペシャルサイエンス・ショウ 「感染予防ヒーローショウ!!」」
(TOP画像)イメージ
私たちは普段の生活の中で、たくさんのウイルスや細菌にふれていますが、中には人の体に悪い影響を及ぼすものもいます。
そんなウイルスや細菌による感染のリスクを減らすためにどんな方法があるのでしょうか。
様々な方法をショウで楽しく学びましょう。
スペシャルサイエンス・ショウ
「感染予防ヒーローショウ!!」
[日時]3月20日(土)~27日(土)、29日(月)~4月4日(日)
[時間] 11:00~11:15/14:30~14:45
※3月28日(日)はイベントのため、開催なし
[場所]はまぎん こども宇宙科学館 5Fキャプテンシアター
[対象]どなたでも
[定員]各回 30名程度
[参加費]無料(入館料別途)
[問合せ]045-832-1166(はまぎん こども宇宙科学館/9:30〜17:00)
-
地域横浜市(ベイエリアを除く)
-
住所神奈川県横浜市磯子区洋光台5-2-1
-
電話045-832-1166
-
営業時間9:30~17:00(最終入館は16:00まで) 【休館日】第1・3火曜日、年末年始、臨時休館
-
料金【入館料】大人¥400、小・中学生¥200、小学生未満無料/【プラネタリウム入場料】大人¥600、小・中学生¥300、4歳以上¥300 ※3歳以下のお子様はプラネタリウム入場料無料(座席を利用される場合は有料となります)※プラネタリウムのみご利用の場合も、入館料が必要です。
-
駐車場有(乗用車約70台/1回700円) ※車いすをご利用でお手帳をご提示の場合、駐車料金が無料となります。
-
予約※団体料金は有料の方30名様以上に適用いたします。
-
URL
Map
このスポットの記事
-
1
プラネタリウムで星と桜を満喫してみよう!
(TOP画像)プラネタリウム 厳しい寒さがやっとやわらぎ、桜のつぼみがほころぶ時期。桜の開花には、私たちを暖かく照らしてくれる太陽が大切な役割 ・・・はまぎん こども宇宙科学館2021.03.09 -
2
「新型コロナウイルス」について、“正しく恐れる知恵”を学ぶためのトークイベント
(TOP画像)講師:仙道 富士郎 先生(山形大学名誉教授、老健施設 紅寿の里施設長) 今も世界的に猛威を振るう「新型コロナウイルス」について、 ・・・はまぎん こども宇宙科学館2021.02.28 -
3
レゴWeDo 2.0をプログラミングして、ウイルスをつかまえるゲームに挑戦してみよう!
(TOP画像)イメージ レゴWeDo 2.0をプログラミングして、ウイルスをつかまえるゲームに挑戦します。 【親子教 ・・・はまぎん こども宇宙科学館2021.02.28 -
4
針や糸を使わず、布用のボンドを使って子ども用マスクを作ってみよう!
(TOP画像)イメージ 針や糸を使わず、布用のボンドを使って子ども用マスクを作ります。 型紙のコピーもお持ち帰りいただけますので、お家でも作 ・・・はまぎん こども宇宙科学館2021.02.28
関連記事
-
講座・ワークショップ謎を解きながら王子さまの旅の軌跡をたどろう!星の王子さまミュージアム76日後に終了これは、ミュージアム内であなた自身が謎を解き王子さまの旅の軌跡をたどるイベントです。 「あのバラだけがぼくの大切なバラだったんだ」 そのことに王子さまが気づ ・・・
-
講座・ワークショップ樹脂粘土を使ってミニチュアのピザをつくってみよう!横浜人形の家開催まであと30日(TOP画像)イメージ 樹脂粘土を使って美味しそうなミニチュアのピザをつくります。 久保多鶴「ミニチュアミックスピザ ・・・
-
講座・ワークショップミニチュアの可愛いプードルとティピーテントをつくってみよう!横浜人形の家開催まであと20日(TOP画像)イメージ ミニチュアの可愛いプードルとティピーテントをつくります。 高橋恵美子(mi*te*ru 指先 ・・・
-
講座・ワークショップ親子で参加!藍で染め、大小2匹のミニ鯉のぼりを作ろう!川崎市伝統工芸館(川崎市立日本民家園内)開催まであと2日(TOP画像) イメージ ※川崎市立日本民家園 提供 手拭いの生地を輪ゴムなどでくくり、藍で染め、大小2匹のミニ鯉のぼりを作ります。 ※鯉の ・・・
COLUMN
アートな人たちの連載コラム
-
映像キネマ散歩 第1回横浜市若葉町「シネマ・ジャック&ベティ」シネマ・ジャック&ベティ映画館に行くのが好きだ。 配信サービスが充実した今の世の中、家でも十分に映画を楽しめる環境が整っている。 だけど、映画館で映画を見る経験は、やはり何にも替えられない良さがある。 ・・・
-
演劇・ダンス 講座・ワークショップ根源的でミニマルな表現を目指して若葉町ウォーフ行って、みて、感じるアートの世界 File.34「波止場のワークショップ2020」 井上みゆき(マグカル編集部) 横浜市若葉町で、劇作家 ・・・
-
伝統芸能【映像配信スタート!】『かながわ伝統文化こども歳時記』神奈川県立青少年センター行って、みて、感じるアートの世界 File.33「かながわ伝統文化こども歳時記」 井上みゆき(マグカル編集部) 伝統芸能や地域にゆかり ・・・
-
美術・写真アートを通して自分を俯瞰するKanagawaギャラリーさんぽ File.14 Gallery Pictor 山本詩野(ギャルリーワッツ) アートの持つ力、面白さにもっと触れてほしいと思 ・・・