
その他
2021.02.28
小学生から大人まで参加できるベーゴマ大会
川崎市立日本民家園 開催日:2021.04.29
開催まであと11日
「ベーゴマ大会「第19回民家園杯」」
(TOP画像)イメージ ※川崎市立日本民家園 提供
小学生から大人まで参加できるベーゴマ大会「民家園杯」。
今回で19回目を数えます。子どもも大人も関係なく、勝利目指して戦います。
大会の前には練習会も行うほか、会場ではベーゴマの販売も行います。
ベーゴマ大会「第19回民家園杯」
[日時]4月29日 (木・祝)
[時間]
(午前:練習会)10:30~12:00
(午後:大会)13:30~14:15 ※受付は13:00から
[会場]川崎市立日本民家園 (13)旧広瀬家 ※変更になる可能性あり
[大会参加対象]小学生以上 ※小学3年生以下は保護者の付き添いが必要です。
[定員]30名
[大会申込み]当日先着順
[大会参加費]¥100 ※練習会は参加無料
[問合せ]044-922-2181(川崎市立日本民家園/9:30~17:00)
[URL]https://www.nihonminkaen.jp/event/beigoma-tournament#detail
〈ご参加の際の注意事項〉
■体調のすぐれない方はご参加になれません。
■ご参加には、マスクの着用が必須です。
■練習会・大会へは検温、手指の消毒、ご連絡先の聞き取りを済ませた方のみご参加になれます。
■感染症予防のため、ベーゴマや紐の貸し出しは行いません。
■大会後2週間以内に新型コロナウイルスの感染が発覚したり、体調不良になった方は、速やかに民家園(電話:044-922-2181)にご連絡ください。
-
地域川崎市
-
住所神奈川県川崎市多摩区枡形7-1-1
-
電話044-922-2181
-
営業時間3月~10月 9:30~17:00/11月~2月 9:30~16:30 休園日:月曜日(祝日の場合は開園)、祝日の翌日(土・日・祝日の場合は開園)、年末年始(12/29~1/3)、臨時休園日あり
-
駐車場140台(生田緑地東口駐車場)
-
予約団体(20名以上)は要予約。藍染め体験は事前予約制。現在は午前午後とも各5名まで。
-
平均利用額【入園料】一般500円、高校生・大学生・65歳以上の方300円(いずれも要証明書)、中学生以下・川崎市在住65歳以上の方 無料(要証明書) ※団体料金あり
-
URL
Map
このスポットの記事
-
1
鯉のぼり、武者のぼり、兜飾りなどを展示
(TOP画像) 川崎市立日本民家園 提供 鯉のぼり、武者のぼり、兜飾りなどを展示します。 年中行事展示「端午の節供- ・・・川崎市立日本民家園2021.02.28 -
2
企画展示の展示について、民家園職員がわかりやすく解説
(TOP画像) 川崎市立日本民家園 提供 企画展示「暑さ寒さも彼岸まで-民家と四季-」の展示について、わかりやすく解説します。 参加自由 ・・・川崎市立日本民家園2021.02.28 -
3
企画展示の展示について、民家園職員がわかりやすく解説
(TOP画像) 川崎市立日本民家園 提供 企画展示「暑さ寒さも彼岸まで-民家と四季-」の展示について、わかりやすく解説します。 参加自由 ・・・川崎市立日本民家園2021.02.28 -
4
企画展示の展示について、民家園職員がこども向けにわかりやすく解説
(TOP画像) 川崎市立日本民家園 提供 企画展示「暑さ寒さも彼岸まで-民家と四季-」の展示について、こども向けにわかりやすく解説します。 ・・・川崎市立日本民家園2021.02.28
関連記事
-
その他小学生から大人まで参加できるベーゴマ大会川崎市立日本民家園開催まであと11日(TOP画像)イメージ ※川崎市立日本民家園 提供 小学生から大人まで参加できるベーゴマ大会「民家園杯」。 今回で19回目を数えます。子ども ・・・
-
その他開館20周年記念!今まで開催してきた企画展のチラシや貴重な所蔵資料を展示ニュースパーク(日本新聞博物館)165日後に終了(TOP画像)館内の風景(常設展示「新聞を知ろう」ゾーン) ※日本新聞博物館提供 ニュースパーク(日本新聞博物館)は、2020年10月12日 ・・・
-
箱根にNEWスポットが誕生★早雲山駅リニューアルで展望テラスや足湯が楽しめる♪小田急箱根グループは 箱根登山ケーブルカーと箱根ロープウェイの乗換駅である 早雲山駅が2020年7月9日より全面リニューアルしました! 新駅舎は「交通結節点としての乗り換え機能強 ・・・
-
映像 美術・写真川崎市岡本太郎美術館「バーチャルミュージアム」がオープン!川崎市岡本太郎美術館(TOP画像)©VR革新機構 提供:川崎市岡本太郎美術館 自宅にいながら、オンラインで川崎市岡本太郎美術館を楽しむことができる特設ページです。 ・・・
COLUMN
アートな人たちの連載コラム
-
映像キネマ散歩 第1回横浜市若葉町「シネマ・ジャック&ベティ」シネマ・ジャック&ベティ映画館に行くのが好きだ。 配信サービスが充実した今の世の中、家でも十分に映画を楽しめる環境が整っている。 だけど、映画館で映画を見る経験は、やはり何にも替えられない良さがある。 ・・・
-
演劇・ダンス 講座・ワークショップ根源的でミニマルな表現を目指して若葉町ウォーフ行って、みて、感じるアートの世界 File.34「波止場のワークショップ2020」 井上みゆき(マグカル編集部) 横浜市若葉町で、劇作家 ・・・
-
伝統芸能【映像配信スタート!】『かながわ伝統文化こども歳時記』神奈川県立青少年センター行って、みて、感じるアートの世界 File.33「かながわ伝統文化こども歳時記」 井上みゆき(マグカル編集部) 伝統芸能や地域にゆかり ・・・
-
美術・写真アートを通して自分を俯瞰するKanagawaギャラリーさんぽ File.14 Gallery Pictor 山本詩野(ギャルリーワッツ) アートの持つ力、面白さにもっと触れてほしいと思 ・・・