
その他
2021.03.04
オンラインで楽しめる「どこでも 🌏 あーすぷらざ 」大作戦!
あーすぷらざ(神奈川県立地球市民かながわプラザ)
あーすぷらざは、緊急事態宣言を受け改定された「特措法に基づく緊急事態措置に係る神奈川県実施方針」を踏まえ、現在臨時休館中です。それに伴い中止となったイベントは、この約2ヶ月(臨時休館予定の3/7までの期間)で20個以上あります。しかし、こんなときこそ、私たちにできることがあるのではないかと考え、開催予定だったイベント内容を特別に動画制作し、公開いたしました。 題して、「どこでも 🌏 あーすぷらざ 」大作戦! 一刻も早く終息し、好きなときに好きな場所へ行ける日が訪れることを願い、今はその場で“世界を感じられる”ような動画となっております。ぜひご覧ください!
《公開中・公開予定の動画例》
・写真家 竹沢うるまスライド&トーク「いまだからこそ見てみたい、世界の姿」
・インドネシアの影絵芝居ワヤン「ビモの羊膜」
・シンポジウム「こどもの絵」から多文化共生を考える
・作ってみよう!世界の楽器「リサイクルマニャンガ」
・しゃべってみよう!世界のコトバ「シンハラ語」
・クイズ!世界の衣装、など
どこでも 🌏 あーすぷらざ
[配信チャンネル]あーすぷらざYouTubeチャンネル
[主催]神奈川県立地球市民かながわプラザ(指定管理者:公益社団法人青年海外協力協会)
[問合せ]045-896-2121(あーすぷらざ)
[メール]gakushu@earthplaza.jp
[ホームページ]https://www.earthplaza.jp/
-
地域横浜市(ベイエリアを除く)
-
住所神奈川県横浜市栄区小菅ケ谷1-2-1
-
電話045-896-2121
-
営業時間【有料施設】(観覧施設)9:00〜17:00、(貸出施設)9:00〜22:00 【無料施設】(ラウンジ)9:00〜20:00、(情報フォーラム)9:00〜20:00※土・日・祝は17:00まで、(映像ライブラリー)9:00〜17:00 【その他】(レストラン)11:00〜18:30※月曜は17:00まで、(カフェ)11:30〜16:30、(プラザショップ)10:00〜17:00 【休館日】(常設展示室・情報フォーラム・映像ライブラリー、プラザショップ)月曜日、(レストラン)月1回月曜日、(カフェ)日・月曜日、(全施設)年末年始
-
駐車場6:30〜24:00 (普通車)90台、(大型車)10台
Map
関連記事
-
写真 書オリンピック・パラリンピック 馬事・体操関連の競技や種目についてご紹介馬の博物館開催まであと7日本展覧会は、本年夏季に予定されているオリンピック・パラリンピック東京大会開催に関心が高まっている春季に、下記の種目や競技を展覧会として取り上げることによって、馬事・体操関連の競技や種目に興 ・・・
-
美術・写真美術作家・宮川慶子の剥製や石塑粘土を素材とした作品を展示平塚市美術館平塚市美術館では「宮川慶子展ー生命は自分自身だけでは完結できないようになっているらしいー」を開催しています。 横浜に生まれ、現在横浜と東京で制作する宮川慶子(199 ・・・
-
音楽後期バロックの旗手テレマンの秀作「12のファンタジア」を全曲演奏!栄区民文化センター リリス*ご来館にあたり横浜市栄区民文化センター リリスの公式サイトをご確認ください。 幻となったテレマン&ピアソラ、待望の再演が決定。200年の時を ・・・
-
音楽神奈川フィルが、小田原市に所縁のゲストと共に華やかな演奏を披露!小田原市民会館(TOP画像)現田茂夫(指揮/神奈川フィル名誉指揮者)©三浦興一 2020年度に楽団創立50周年を迎えた<神奈川フィルハーモニー管弦楽団>と、 ・・・
COLUMN
アートな人たちの連載コラム
-
映像キネマ散歩 第1回横浜市若葉町「シネマ・ジャック&ベティ」シネマ・ジャック&ベティ映画館に行くのが好きだ。 配信サービスが充実した今の世の中、家でも十分に映画を楽しめる環境が整っている。 だけど、映画館で映画を見る経験は、やはり何にも替えられない良さがある。 ・・・
-
演劇・ダンス 講座・ワークショップ根源的でミニマルな表現を目指して若葉町ウォーフ行って、みて、感じるアートの世界 File.34「波止場のワークショップ2020」 井上みゆき(マグカル編集部) 横浜市若葉町で、劇作家 ・・・
-
伝統芸能【映像配信スタート!】『かながわ伝統文化こども歳時記』神奈川県立青少年センター行って、みて、感じるアートの世界 File.33「かながわ伝統文化こども歳時記」 井上みゆき(マグカル編集部) 伝統芸能や地域にゆかり ・・・
-
美術・写真アートを通して自分を俯瞰するKanagawaギャラリーさんぽ File.14 Gallery Pictor 山本詩野(ギャルリーワッツ) アートの持つ力、面白さにもっと触れてほしいと思 ・・・