
講座・ワークショップ
2021.04.08
電動ロクロで陶芸体験はいかが?
「一日陶芸体験教室」
一日陶芸体験教室
初めての方もお気軽にご参加ください(少人数・予約制)
[開催日時]6月13日(日)
[時間]午前の部 10 時~12 時 午後 13 時 30 分~15 時 30 分
[対象]未就学児~成人(小学生以下が参加の場合、保護者同伴)
[定員]午前・午後 各コース 7 名限定 事前予約制
[受講料]3,000 円(小学生以下 2,000 円)材料費、焼成費含む
[申し込み方法] 5月 13日(木)から電話、来館による受付 先着順
※体験コース名、氏名、電話番号、住所をご連絡ください
[講座内容]電動ロクロ体験コース(器をおひとり 1 個作成)
[作品返却]受講日より 1 ヶ月後以降
[お問合せ]横浜市陶芸センター 指定管理者シンリュウ株式会社
TEL:045-623-8904 FAX: 045-625-9087
MAIL:info@yokohamasitougeicenter.com
[公式HP]http://www.yokohamasitougeicenter.com/
新型コロナウイルス感染症拡大状況によっては利用を休止する場合があります
-
地域横浜ベイエリア(中区・西区)
関連記事
-
映像 その他港を彩る美しいバラをYouTubeにて自宅にいながら満喫!横浜市は、 新型コロナウイルスの感染拡大を防止するため、 5月31日(日)まで「ガーデンネックレス横浜2020」の開催を中止しています。 (T ・・・
-
伝統芸能落語を中心とした寄席形式の公演横浜にぎわい座軽い噺から怪談まで幅広い演目も人気の蝠丸に、よく通る声音と骨太な熱演が魅力的な圓太郎、噺も体格もどっしりとしながらも軽妙な高座の我太楼。熟練の太神楽ボンボンブラザースに ・・・
-
美術・写真2020年に撮影した報道写真の中から、幅広いジャンルの決定的瞬間を捉えた約300点を展示ニュースパーク(日本新聞博物館)7日後に終了新型コロナウイルスが世界的に猛威をふるった2020年。あらゆる行事が影響を受け、東京五輪・パラリンピックも延期を余儀なくされました。政界では、在職日数歴代最長の安倍晋三 ・・・
-
その他「ステイホーム」、「ソーシャルディスタンシング」などのキーワードを身近な生き物で表現新江ノ島水族館17日後に終了(TOP画像)ベタ ※イメージ コロナ禍の一日も早い終息を願い、今回は、「ステイホーム」「オンライン会議」「オンライン飲み会」「ソーシャルディ ・・・
COLUMN
アートな人たちの連載コラム
-
演劇・ダンス 講座・ワークショップ根源的でミニマルな表現を目指して若葉町ウォーフ行って、みて、感じるアートの世界 File.34「波止場のワークショップ2020」 井上みゆき(マグカル編集部) 横浜市若葉町で、劇作家 ・・・
-
伝統芸能【映像配信スタート!】『かながわ伝統文化こども歳時記』神奈川県立青少年センター行って、みて、感じるアートの世界 File.33「かながわ伝統文化こども歳時記」 井上みゆき(マグカル編集部) 伝統芸能や地域にゆかり ・・・
-
美術・写真アートを通して自分を俯瞰するKanagawaギャラリーさんぽ File.14 Gallery Pictor 山本詩野(ギャルリーワッツ) アートの持つ力、面白さにもっと触れてほしいと思 ・・・
-
音楽 演劇・ダンスDouble Planet 最終話Double Planet 最終話「星が消えるまで」 田丸ルカ(フルタジュン&神田陽太/レディオ湘南パーソナリティ) 自分だけは大丈夫 ・・・