新型コロナウイルス 新型コロナウイルス感染症に関連する、文化イベント情報 最新情報はこちら

コンテンツにスキップ
企画展「本の芸術家・武井武雄展」
文化・歴史

企画展「本の芸術家・武井武雄展」

子どもたちの魂に触れる絵を届けようと、童画を描き続けた武井武雄(1894~1983)。その武井が童画、版画の創作と並行して取り組んだのが、真に芸術的な本の創造でした。詞文、画、印刷技法、素材の調和を追究した画文集「武井武雄刊本作品」を約半世紀にわたり139作品製作しました。これらは「親類」と呼ばれる限られた会員に製作実費のみで頒布され、現代に至るまで「本の宝石」「本の芸術作品」として愛書家垂涎の貴重本となっています。

当館では、2011年(平成23)に「親類」の一員だった平尾榮美氏が収集した「武井武雄刊本作品」全作品と、武井の著作や関連資料などおよそ1,800点をご遺族からご寄贈いただき「平尾榮美コレクション 武井武雄資料」として保存しています。本展は、武井の没後40年を機に、刊本作品に焦点をあて、本コレクションとイルフ童画館所蔵の原画などによって、ひたむきにその製作と向き合った武井の足跡とともに紹介するものです。

※同時開催=常設展「文学の森へ 神奈川と作家たち 第3部 太宰治、三島由紀夫から現代まで」
                 
企画展「本の芸術家・武井武雄展」
[日程]2023年6月3日(土)~7月23日(日)
    ※休館日:月曜日(7月17日は開館)
[時間]9:30~17:00(入館は16:30まで)
[場所]神奈川近代文学館 第2展示室
[料金]一般 500円/65歳以上、20歳未満及び学生 250円/高校生 100円/中学生以下 無料
[主催]県立神奈川近代文学館、公益財団法人神奈川文学振興会
[特別協力]イルフ童画館、岡谷市
[後援]一般社団法人日本児童出版美術家連盟、NHK横浜放送局、FMヨコハマ、神奈川新聞社、tvk
[協賛]東急電鉄、横浜高速鉄道、神奈川近代文学館を支援(サポート)する会
[広報協力]KAAT 神奈川芸術劇場
[ホームページ]こちら
[お問い合わせ先]公益財団法人神奈川文学振興会 TEL:045-622-6666

開催概要

日程
場所

神奈川近代文学館

神奈川近代文学館

当文学館は1984年に開館。この間展覧会としては大衆文学、児童、詩歌などジャンルごとの大規模展示をはじめ、夏目漱石、芥川龍之介、泉鏡花、有島三兄弟、武者小路実篤、川端康成、太宰治、吉川英治、山本周五郎など個人作家の展示、鎌倉、横浜、川崎など神奈川を地域別に区分けした文学散歩の展示など50回以上の特別展を開催し、常設展示も含めて、文学の展示活動に力を注いで参りました。

施設について アクセス

イベント

  • 柳家三三 ハマの十番勝負2023

    柳家三三 ハマの十番勝負2023

    2023.06.01 開催中
  • あっという間の2時間をお楽しみください①

    あっという間の2時間をお楽しみください①

    2023.06.01 開催中
  • 現世に継承される伝説の銘器“ストラディヴァリウス”とベルリン・フィルの名手が奏でる極上の音色

    現世に継承される伝説の銘器“ストラディヴァリウス”とベルリン・フィルの名手が奏でる極上の音色

    2023.06.01 開催中
  • かがり火を焚いて、幻想的な雰囲気の中で能・狂言を上演する「薪能」

    かがり火を焚いて、幻想的な雰囲気の中で能・狂言を上演する「薪能」

    2023.06.01 開催中