
関東大震災100年に合わせ、県内における被害の様子や復興のあゆみを振り返ることを目的とし、当館所蔵資料から神奈川県内の被害状況や復興の変遷等にまつわる資料や写真等を紹介します。
また、11月10日(金)から12月13日(水)は、神奈川県立歴史博物館と共同展示を行います。
企画展示「関東大震災100年 神奈川県の被害と復興」
[日程]2023年6月9日(金)〜12月13日(水)
※休館日:月曜日(祝休日は開館)、第2木曜日(7月13日、8月10日、9月14日、10月12日、11月9日、12月14日)
[時間]9:00〜19:00(土曜日・日曜日・祝休日は17:00)
[場所]神奈川県立図書館 本館1階 ギャラリー
[料金]無料
[ホームページ]こちら
[お問い合わせ先]神奈川県立図書館企画協力課 TEL:045-263-5900(火曜~日曜9:00~17:00)
開催概要
日程 |
|
---|---|
場所 |
神奈川県立図書館(紅葉ヶ丘)![]()
社会・人文系、神奈川に関する資料、視聴覚資料などを収集・提供している公共図書館。
建築は、近代建築の巨匠、ル・コルビュジエに学び、戦後モダニズム建築の旗手とされる前川國男の設計によるもの。複合施設として建てられた音楽堂と建物をずらした配置によって、建物の内外に流れるような空間がつくり出され、大きなガラス・サッシュや穴あきのレンガブロックを用いることで、明るく透明感あふれる空間となっている。前川が提唱した工業化を基にした理念的な建築の設計方法「テクニカル・アプローチ」を代表する作品。1954年日本建築学会賞受賞。DOCOMOMOによる日本におけるモダン・ムーブメントの建築に選定されている。(参考:「前川國男建築展図録」生誕100年・前川國男建築展実行委員会 2005)
|