新型コロナウイルス 新型コロナウイルス感染症に関連する、文化イベント情報 最新情報はこちら

コンテンツにスキップ

ディープカルチャーストリート「横浜橋通商店街」へGO! (後編)

Yokohama Deep Culture Street
のぞいてみたい、あるいてみたい「道」がある。
ディープ・カルチャー・ストリート
ウワサに聞いてずっと行ってみたかった場所へ。
「横浜って面白い!」そんな発見がここにはきっとあるはず。

LET’S GO 横浜橋通商店街!! (後編)
市営地下鉄「阪東橋駅」、または「横浜橋」「三吉橋」各バス停から徒歩2分。

「おねえさん寄ってって! 」「コレおいしいよ! 」・・・歩いているだけでどれだけ多くの声をかけてもらっただろう?(笑) 今回もそんな人情あふれる“ハマの三大商店街”のひとつ「横浜橋通商店街」をご紹介! 後編です!!

全長約350メートルのアーケード。


「おいしい果物あるから見てって〜」と声をかけてくださった「橋詰フルーツ」さん。



こちらの青果店は、100年以上続く老舗で、現在は4代目が跡を継いでいらっしゃるそう。取材日にお声がけいただいたのは、4代目社長のお姉さんで店長さんを務める高橋富美子さん。旬のフルーツを店先にたくさん並べて、この商店街全体に新しい季節の到来を教えてくれています。しかし驚いたのは、ディープストリートとは全く関係ありませんが、この富美子さんのお肌!! やはりビタミン豊富なフルーツをたくさん食べていらっしゃるからか、薄いピンク色のすべすべお肌!!

そのお向かいには、商店街の安全を見守る交番もあります。ほんと通り全体がひとつの街として構成されているんですね! (あ、だから商店「街」なのか・・・)

こちらも夕飯のメニューを考える奥様にはありがたいお店!


「手抜きなし」がモットー! “毎日食べても飽きない”手作り惣菜が並ぶ「大野屋」さん。和食の定番に欠かせない芋の煮っころがしもテリッテリでおいしそう〜♪

この商店街にはキムチ屋さんだけでなく(前編をチェック!)、お花屋さんも数多くあります。(正直、多さに驚きました! )

その中の一軒「はなみらい」さんにはインテリアにおすすめの観葉植物がズラリ。花鉢や園芸用品も販売しています。


「はなみらい」の社長の奥様、馬場久仁子さんもやさしい素敵な方!


お客さんが持ってきてくれたというメダカも店先に。「メダカをきっかけに最近では小学生が立ち寄ってくれて、会話も増えました」とうれしそうに語ってくださいました。うわ〜! 久しぶりに見ましたが小さなメダカがいっぱい泳いでる〜!


「理容ユカワ」さん。身だしなみを整える床屋さんも軒を並べます。取材時も常連の紳士がおひげソリに。

威勢のいい「いらっしゃ〜い!」の声に引き寄せられて・・・向かったのは新鮮野菜の「八百耕」さん。こちらも創業して100年近くになるとか。


現在は3代目の田岡直道さんが継いでいらっしゃいます。「『今日は何がおすすめ?』とお客様が声をかけてくださるので、そこから料理の話や子どもや旦那さんの話などどんどん会話が広がって毎日楽しいです!」と。野菜選びをしつつ、お客さんとお店の人との会話に花が咲くのも商店街ならではの光景ですね。


季節を告げる食材“そら豆”や、そのまま料理に使えるごぼうのささがきなんかも売っています!

さらに歩いていると、かわいい方が店先で店番してます!!


布団も、シーツも、鍋も、スリッパもそろう金物雑貨店「アサミ」さんの看板犬、トイプードルのレオ君(6歳)です♡ 店番してるようで、実はかなり眠そう〜〜(笑)。毎日お仕事たいへんね、レオ君がんばって〜〜!!


こちらの脇道にはキムチ屋さん、お肉屋さんなどが並ぶ「横浜橋市場」も。この独特の雰囲気、おいしいモノとの出会いがありそうでワクワク!


「あのお店はどこだっけ? 」・・・全長350メートルの商店街。とにかくお店が多いので案内板も設けられています。初めて訪れた我ら取材班にもたいへんありがたかったです〜!

ムムム・・・!? なにやらにぎやかな・・・おしゃべり、大きな笑い声が聞こえてきます。どこから?? とその楽しそうな声に誘われて入ったお店がこちら!

朝9時からお酒が飲めちゃう「立ち飲み日昇」さん。隣の八百屋「ニッショウ」さんの系列店とあって生フルーツサワーが人気だとか。


午後3時にはすでに店内が賑わってました! 小さなお店だからこそ、知らないお客さん同士が仲良くなれるのが魅力なんだそう。「週イチで通ってます! 」とこの店の魅力を教えてくれたのは手前の男性。いい酔いっぷりでした〜♪(加わりたかった・・・笑)


自転車屋さんかと思いきや、中に入るとコーヒー豆のいい匂い♪オープンして10年になるという「フクヤカフェ」さん。お買い物の合い間のほっと一息におすすめですね。


カウンターにいるのは、店長の田中良典さん。ハンドドリップで丁寧にいれてくれたコーヒー、なんと1杯250円ですよ! 安すぎっ♡

……後半も素敵な出会いがいっぱいでした! 夕飯の材料を求めて、お店の人とのおしゃべりを求めて、行きたくなっちゃう。こんな場所が自分の家の近くにあったらいいなぁ〜と改めて“商店街”の魅力を感じてしまいました。次はどんなヨコハマの道を歩こうかな〜♪

関連記事