ヨコハマのディープカルチャーストリート「吉田町」へGO!
- 開催日:イベント終了
Yokohama Deep Culture Street
のぞいてみたい、あるいてみたい「道」がある。
ディープ・カルチャー・ストリート
ウワサに聞いてずっと行ってみたかった場所へ。
「横浜って面白い!」そんな発見がここにはきっとあるはず。
LET’S GO 吉田町!!
市営地下鉄・JR「関内駅」北口から徒歩約3分。イセザキモールや野毛の街からもすぐ!


伊勢佐木町と野毛町の間、まさに横浜の中心に位置する「吉田町」。昼と夜で違う“顔”をもつ街として近年注目を集めています。
関内駅から吉田町エリアに入ってすぐ。こちらは絵画・版画・陶芸作品などさまざまなアートを展示・発表できる貸しギャラリー「ギャラリー ミロ」さん。
その「ギャラリー ミロ」さんで、取材時にちょうどグループ展を開いていらっしゃった主催者の方々。「17th エクリュ」として油彩、水彩、ちぎり絵などご自分たちの作品を展示されていたところにお邪魔してパシャリ! 1年に1度、気候のよい10月に絵画好きの神奈川県在住メンバーで集まり、このギャラリーで1週間グループ展を開いているのだそう。素敵ですね!
[営業]11:00〜18:00[TEL]045-251-5244(オフィス)

その隣には、昭和23年にここにお店を構えたという老舗メガネ専門店「岡田メガネ店」さん。メガネ購入前にはもちろん視力も測ってくれます。
[営業]10:00〜18:00、日・祝休[TEL]045-251-5328

かわいい子が静かにカットされてる〜♪ と覗かせていただいたのは、トリミングサロン&ペットホテルの「Bran」さん。清潔で落ち着いた店内で、ワンちゃんも猫ちゃんもみんないい子にしてました。
ドライヤーの風があったかくて気持ちいいわ〜♡
[営業]10:00〜19:00[TEL]045-900-7030

今年で創業60年目を迎えるという、こちらも長い歴史を持つスポーツ用品店「保一堂スポーツ」さん。「街路樹も整備されて、便利で歩きやすい街になりました」とオーナーの保田修一さん。
[営業]10:00〜19:00、不定休[TEL]045-261-3187
歩いているとなんだかおしゃれなお店発見!

こちらは1階がブックカフェ、2階が設計事務所というちょっとユニークなスタイルのお店「Archiship Library & Café」さん。

建築関係の写真集や雑誌を読みながら、丁寧にいれてくれたコーヒーやお茶が楽しめます。せっかくなので取材途中の休憩にお茶をいただいたのですが本当においしかった〜。
ちなみにこちらの蔵書の中でこのブックマークがついている書籍は、2階でお仕事をされているスタッフさんたちのおすすめ本なんだとか。リコメンド(おすすめ)の「R」! ぜひお茶する際はチェックしてみて。


こちらはオーナーのアートコレクションから。階段からお客さまをお出迎えしてくれます♪ 1階は貸しスペースにもなっているためイベントなども開かれるそうです。
[営業]火〜金13:00〜18:00(金のみ〜19:00まで)、土日12:00〜18:00、月祝休[TEL]045-326-6611
さてさらに足を進めて参りましょう。さすが、ギャラリーが多く点在する吉田町ならでは! 額縁、絵の具など画材が豊富にそろう専門店「ハヤカワ画材店」さんはちょうどメインストリートの中心に。


自分の作品を額装する際に、近くにこんな専門店があると便利ですね。
[営業]10:30〜19:30、日祝のみ14:00〜19:30[TEL]045-261-3321
さらに歩いていると…

突然、八百屋さんが出現するのもこの街の面白さ。「富士屋小野青果店」さんの店先には、季節のフルーツや野菜たちがどっさり。
「夕飯の材料を買う人、展覧会を観に来た人、飲みに来た人…いろいろな人が行き交うのが吉田町の魅力かな」と青果店2代目社長さん。
[営業]9:00〜21:00、日祝休[TEL]045-261-2084

福富町公園には長〜い滑り台もあって、夕暮れまで子どもたちが楽しそうに遊んでいます。群がる鳩にパンをあげいているやさしいお母さんと息子さんにも出会いました。
裏道では、こんな出会いも♡
もう一本奥の路地を歩いていると、遠くに古い街並みと確実に違和感のあるお店が見えてきます…「えっ? 何のお店? 」と近づいてみると…
鮮やかなブルーの建物。ここはなんと、1953年創業、日本で最初に本格的なギリシャ料理を提供した店として知られている「レストラン スパルタ」さんでした。


店内も白と水色が基調となって明るい空間です。
[営業]11:30〜15:00、17:00〜23:00、ランチのみ月休(月祝の場合は翌火休)[TEL]045-253-1645
時刻は夕方5時。そろそろ吉田町の“夜”が始まる頃だな…と頭をよぎった矢先、同じくメインストリートから1本奥に入ったところに個人的に気になるお店発見!! 同行してくれているカメラマンさんに声も掛けず、吸い寄せられるように店内に入り、気付いたら「生ビール! 」とオーダーしていた自分…怖っ…。(カメラマンさん、そんな私を撮影してくれてありがとう〜涙)


「立ち呑処 蔵人」さんです。開店したところに偶然居合わせちゃったわけですからねぇ〜せっかくなのでねぇ〜(笑)、車で来たカメラマンさんをよそ目に「ぷはーっ! 」、この一杯がたまりません。仕事帰りの常連さんも来て、みんなで「おつかれさま! 」と乾杯! 今回取材でまわっていると伝えると「あそこには行った?」など街ネタを口コミでいろいろ教えてもらいました。
[営業]17:00〜23:00[TEL]045-261-3357
…というわけで、「立ち呑処 蔵人」で出会った常連さんに「おいしいよ! 」「いい店だよ! 」と教えていただいた2軒、行ってみました。まず1軒目はこちら。



この場所にオープンして15年目を迎えるというイタリアンレストラン「チキチキ&タンタン」さん。“丁寧に作ったおいしい料理を低価格で”を大切にしているお店。わざわざ他県から訪れるお客様も多いのだとか。前菜盛り合わせをいただきながらお話を伺ったのですが、ひとつひとつ丁寧に作られているのがわかる、本当においしい一皿でした。(次はゆっくりディナーを味わいに行こう! ちなみにランチ営業もされてますヨ)
[営業]12:00〜15:00、17:00〜翌1:00(日曜のみ〜22:00)、月休[TEL]045-260-2670
そして取材の最後に立ち寄らせていただいたのがこちら。

バー「TOWSER(タウザー)」さん。クラシックな店内ながら、バーテンダーさんが気さくにお話をしてくれて初めてでも安心して過ごせるお店です。
ウォッカベースのカクテル「コスモポリタン」をいただきました! ライムの果汁がきいていて、爽やかでおいしかったです〜。平日は深夜3時まで、日曜・祝日は午後3時から利用できちゃうのも酒好きには魅力的です♡
[営業]月〜土17:00〜翌3:00、日祝15:00〜24:00[TEL]045-263-3311
いや〜見つけたお店、出会った皆さん、面白くてやさしくて楽しかったな〜。ここでご紹介したお店以外にも、鶏肉販売店(精肉)さんや、ギャラリー、バー、レストラン、お茶屋(茶葉販売)さんなど他業種がひしめき合う「吉田町」。昼と夜の違う顔を確かめに、休日に、仕事帰りに、ぜひ立ち寄ってみてください!