
舞台芸術専用劇場「KAAT」ってどんなところ?(1/2)
アートな空間に、mirea編集部が潜入!
ART SPOT FILE - No.1
舞台芸術を愛する人たちが通う場所
KAAT
神奈川芸術劇場
みなとみらい線日本大通り駅から徒歩約5分。ここは、「KAAT(カート)」の愛称で知られる、神奈川県を代表する舞台芸術専用劇場です。館内に入るとすぐ、目の前にどーんと現れるのがこの吹き抜けのエントランス。
この高さ30メートルの吹き抜けのエントランスを巡るようにエスカレーターが設置され、昇っていくと5Fメインロビーに到着です。
こちらが5Fにあたるメインロビー。大きなガラス窓が白い布地で覆われていますが、このレースのような模様はシルク貿易で栄えた街・横浜から「繭」をイメージしてつくられたものだそうです。もっと太陽の光が差し込むと、床や壁面に映し出される美しい影のインスタレーションが楽しめます。潜入日はあいにくの曇りで残念…。
そしてロビーの床面にも工夫が!
カーペットにも、ガラス窓と同様に繭をイメージしたラインが描かれているのですが、よく見ると通風口が設置されているのが分かりますか? ここは吹き抜けのため天井が高く、空調の設定温度を体感するまでに時間がかかってしまうため、あえて空調の吹き出し口を下に。これで夏は涼しく、冬はあたたかく、劇場に訪れたお客様を快適な温度でお迎えできるという訳です。
さて、さらに内部へと潜入してみましょう。今回は、「KAAT」のメイン会場となるホールを覗かせていただくことに。公演当日ならば、先ほどのロビーでチケットを見せて、中に入ります。ホールに向かう途中には、劇場に必要不可欠なクロークが用意されていて、荷物の多い人や、冬場のコートなどはこちらで一時お預けすることが可能です。
クロークとは別に、コインロッカーも用意されています。1回100円ですが、コインバック式で使用後にはちゃんと100円が戻ってきますよ。うれしい〜。
そして、開演までの時間は間接照明で落ち着いた空間ホワイエで。
早めに到着したら、ここで公演のパンフレットをじっくり読み込んだり、談笑したり、人を眺めたり…。お仕事帰りに慌ただしく劇場に向かった人も、間違いなくゆったりと心地よい時間が過ごせそうです。開演まで、ここでリラックスタイムを。
念のためトイレもチェックしてきました! こちらです!
KAATのイメージカラーである黒×朱赤を使用した、とてもスタイリッシュな空間です。ドアの上に付いたプレートは、使用中かどうかが一目で分かるように工夫されたもの。そんなお客様への心配りのサインも格好よくデザインされているんですね。
長時間の公演にはマストなトイレチェックも済ませたところで、今回はここで終了。さあ、次回はメインのホールへ潜入しちゃいます!
-
場所(会場)KAAT 神奈川芸術劇場
-
ショップ・スポット名KAAT 神奈川芸術劇場
-
住所神奈川県横浜市中区山下町281
-
電話045-633-6500
KAAT 神奈川芸術劇場
Map
このスポットの記事
-
1
舞台芸術専用劇場「KAAT」ってどんなところ?(2/2)
アートな空間に、mirea編集部が潜入! ART SPOT FILE - No.1 舞台芸術を愛する人たちが通う場所 KAAT 神奈川芸術劇場 今回は、KAATのホー ・・・KAAT 神奈川芸術劇場2018.04.12 -
2
KAAT神奈川芸術劇場プロデュース『春のめざめ』神奈川公演にて追加公演決定!
主人公・メルヒオール役には、本作が舞台初主演となる伊藤健太郎、 また、ヒロイン・ヴェントラ役には岡本夏美がオーディションにより抜擢、 そして初演のモーリッツ役で ・・・2019.04.18 -
3
南沢奈央、柾木玲弥、松岡広大の出演で描くジャン・コクトーの世界
(TOP画像/左から)南沢奈央、柾木玲弥、松岡広大 KAAT芸術監督・白井晃が手掛ける“近現代戯曲シリーズ”最新作。 『春のめざめ』再演に続き、 同じく思 ・・・2019.03.18 -
4
劇場がミュージアムに!! KAATで、作家・小金沢健人の個展開催
(TOP画像)「速度の落書き」(2008) 神奈川県民ホールギャラリー 4回目となる2019年度は『Naked Theatre』というテーマのもと、 作家・小 ・・・2019.03.18
関連記事
-
講座・ワークショップ日本マンガ史、川崎の縄文など学芸員さんがわかりやすく教えてくれる!川崎市市民ミュージアム25日後に終了川崎市市民ミュージアムでは毎年、市民の皆さまにミュージアムをより身近に感じていただけるよう、学芸員が館の研究分野や専門領域について分かりやすくご紹介する講座を開催してい ・・・
-
LOVE CATな人は今すぐ行かなきゃ! 猫だらけの小さな美術館ヨコハマ猫の美術館アートな空間に、mirea編集部が潜入! ART SPOT FILE - No.6 横浜の高台にある猫アートがそろう私設ミュージアム ヨコハマ猫の美術館 空前の猫ブ ・・・
-
(座間市・在日米陸軍キャンプ座間)[日米親善盆踊り大会]キャンプ座間基地開放イベント「日米親善盆踊り大会」の特徴としては、屋台にアメリカンなものがたくさん出ること、DJライブや在日米陸軍バンドの生演奏が聞けること、浴衣を着たアメリカ人と日本人がごく普通に歩 ・・・
-
講座・ワークショップ初心者でも広く受け入れ<昌福院>臨済宗大徳寺派の寺院で、鎌倉時代の開山と伝えられています。 坐禅会は毎月第1、第3日曜日、6時から開催。坐禅、読経、茶礼、テキスト購読の順で行います。他言語での解説はありませんが、坐禅会 ・・・
MONTHLY PICKUP
-
美術・写真藤沢市アートスペース 平成30年度企画展Ⅳ「点と線の宇宙 」藤沢市アートスペース29日後に終了(TOP画像)渡辺望《OBSERVER》2016 数多の小さな点や細い線を結び合わせて光、山、星などの自然や宇宙を表現する、湘南ゆかりのアーティスト3名を紹介しま ・・・
-
美術・写真― 光琳・若冲・北斎・汝窯など名品勢ぞろい ―岡田美術館38日後に終了(TOP画像) 喜多川歌麿「深川の雪」(部分)享和2~文化3年(1802~06)頃 岡田美術館蔵 本展では、過去に開催した展覧会で主役を飾ったスターたちが集結し ・・・
-
美術・写真横浜能楽堂特別展 「山口晃『昼ぬ修羅』」横浜能楽堂31日後に終了(TOP画像/左)《落馬》 撮影:長塚秀人 ©YAMAGUCHI Akira Courtesy of Mizuma Art Gallery (TOP画像/右)《洞穴の頼朝》 撮影:長塚秀 ・・・
-
映像企画展 歴史を旅する映画鎌倉市川喜多映画記念館18日後に終了映画は時空を超えたタイムトリップです。私たちは映画館の暗闇に消えることでほんの少し日常から離れ、スクリーンの中の世界へと吸い込まれていきます。時代をさかのぼってナポレオ ・・・
COLUMN
-
伝統芸能 美術・写真能楽堂が美術館に変身!ニヤッと笑いながら深いテーマを思うアートな世界横浜能楽堂行って、みて、感じるアートの世界 File.10 横浜能楽堂特別展 山口晃「昼ぬ修羅」 井上みゆき(マグカル編集部) 伝統的な日本画の様式と現代的なモチーフを ・・・
-
演劇・ダンス舘形比呂一のDanceable LIFE Vol.5自分らしい歌を探し求める“舘形ワールド” 舘形比呂一(役者・ダンサー・振付家) 先日、歌とダンスのライブをやりました。スペース的な制約もあり、大きな動きができな ・・・
-
音楽自由に生まれて、自由に死ぬ…ラ・ラ・ラ・カルメーン♪横須賀芸術劇場(TOP画像)©大窪道治 気軽にenjoy! コンサートのある暮らし File.5 ビゼー 歌劇『カルメン』 (森光三朗/音楽ライター) スペインはセビリアの町、タバコ工 ・・・
-
美術・写真日本の伝統文化を愛し、アヴァンギャルドに生きた二人展横浜美術館行って、みて、感じるアートの世界 File.9 横浜美術館「イサム・ノグチと長谷川三郎-変わるものと変わらざるもの」展 井上みゆき(マグカル編集部) イサム・ ・・・