
その他
松永記念館は、戦前・戦後を通じて「電力王」と呼ばれた実業家で、数寄茶人としても知られた松永安左ヱ門(耳庵)が、自ら収集した古美術品を一般に公開するため、自宅の敷地内に建設した施設です。安左ヱ門の没後、その敷地と建物が小田原市に寄付され、市では昭和55年に小田原市郷土文化館の分館として整備し、安左ヱ門の書や遺愛の品などを展示しています。また、敷地内には国登録有形文化財となっている安左ヱ門の居宅「老欅荘」や、野崎廣太(幻庵)の茶室「葉雨庵」(昭和60年移築)など、貴重な建物も保存されており、見学のほか茶会や小会議などにも利用できます。また、庭園は平成19年「日本の歴史公園100選」に選ばれており、四季を通じ様々な花を観賞できます。
営業時間 |
|
---|---|
料金 |
無料(特別有料展示期間の場合は別途観覧料必要) |
アクセス |
箱根登山線 箱根板橋駅下車徒歩10分 |
駐車場 | あり |
休館日 |
|