
午前中から楽しめる
金沢文庫は鎌倉時代、北条実時が六浦荘金沢(現、横浜市金沢区)につくった武家の文庫で、政治・文学・歴史など多岐にわたる和書、漢籍が収集されました。
金沢北条氏は元弘3年(1333)、鎌倉幕府滅亡と運命をともにしましたが、一族の菩提寺である称名寺に管理されて近代まで伝えられ、昭和5年(1930)に神奈川県立金沢文庫として復興されました。国宝・重要文化財を含む古文書、称名寺に伝わる貴重な仏像、仏画、仏教資料を公開しています。また、鎌倉時代の浄土式庭園で知られる称名寺境内(国指定史跡)とともに歴史散策コースとしても親しまれています。
営業時間 |
|
---|---|
料金 |
※( )内は20名以上の団体料金、※特別展開催中は別途料金となります。 |
アクセス |
京浜急行線 金沢文庫駅下車 東口より徒歩12分 |
駐車場 | 障害者等専用駐車場のみ |
休館日 |
|