
2013.03.14
日本新聞博物館
日本新聞博物館(愛称:ニュースパーク)は、日刊新聞発祥の地である横浜市に2000年10月にオープンしました。
常設展示では、新聞の歴史や新聞がつくられるまでをご紹介しているほか、企画展示室ではテーマに沿った展示を行っています。このほか、パソコンで新聞の製作体験ができる「新聞製作工房」や、新聞博物館を運営する日本新聞協会の会員社が発行している日刊紙を閲覧できる「新聞ライブラリー」も併設されています。
-
地域横浜ベイエリア(中区・西区)
-
住所神奈川県横浜市中区日本大通11番地 横浜情報文化センター内
-
休館日月曜日(祝日・振替休日の場合は次の平日) / 年末年始(12/29 - 1/4)
-
お問い合わせ045-661-2040
-
URL
関連記事
-
美術・写真魔女が暮らしに役立てる植物をイラストとともに紹介Gallery+Sushi三郎寿司あまね11日後に終了山と渓谷社より2018年12月30日に発行した『魔女のシークレットガーデン』のイラスト原画展。 本書とぬり絵、鳥瞰図、ポストカード、記念魔女人形、前作著書『魔女の12ヶ月』を併設 ・・・
-
その他 伝統芸能 演劇・ダンス 講座・ワークショップ 音楽気分は女優?! マエストロ?! 舞台の裏も表も丸ごと体験横須賀芸術劇場行って、みて、感じるアートの世界 File.2 よこすか芸術劇場 バックステージツアー よこすか芸術劇場は、国内では数少ない本格オペラハウス仕様の大劇場を有する、充実したホールだ ・・・
-
伝統芸能生麦囃子、子ども白浪五人男、地芝居レチャーなど盛りだくさん!神奈川県立青少年センター開催まであと11日近世以来、庶民の楽しみとして全国的に盛んであった「地芝居」。その伝統を継承し、県内でも5つの団体が活動しています。今回はそうした地芝居を継承する団体の1つとして藤野歌舞 ・・・
-
その他 映像「かいけつゾロリ」と一緒に宇宙で冒険!はまぎん こども宇宙科学館28日後に終了海底でお宝探索中のゾロリたち。しかしタコの軍団に襲われてしまう。おならの爆発によって脱出したものの飛ばされたのは、なんと宇宙。やってきたのは謎の星、ムムーン星。そこでは今、巨大怪獣が暴れて ・・・
MONTHLY PICKUP
今月のおすすめイベント
-
美術・写真藤沢市アートスペース 平成30年度企画展Ⅳ「点と線の宇宙 」藤沢市アートスペース29日後に終了(TOP画像)渡辺望《OBSERVER》2016 数多の小さな点や細い線を結び合わせて光、山、星などの自然や宇宙を表現する、湘南ゆかりのアーティスト3名を紹介しま ・・・
-
美術・写真横浜能楽堂特別展 「山口晃『昼ぬ修羅』」横浜能楽堂31日後に終了(TOP画像/左)《落馬》 撮影:長塚秀人 ©YAMAGUCHI Akira Courtesy of Mizuma Art Gallery (TOP画像/右)《洞穴の頼朝》 撮影:長塚秀 ・・・
-
美術・写真イサム・ノグチと長谷川三郎ー変わるものと変わらざるもの横浜美術館32日後に終了(TOP画像)イサム・ノグチ《顔皿》1952年、陶、30.8×27.3×2.9cm、イサム・ノグチ財団・庭園美術館(ニューヨーク)蔵 ©The Isamu Noguchi Foundat ・・・
-
美術・写真― 光琳・若冲・北斎・汝窯など名品勢ぞろい ―岡田美術館38日後に終了(TOP画像) 喜多川歌麿「深川の雪」(部分)享和2~文化3年(1802~06)頃 岡田美術館蔵 本展では、過去に開催した展覧会で主役を飾ったスターたちが集結し ・・・
COLUMN
アートな人たちの連載コラム
-
伝統芸能 美術・写真能楽堂が美術館に変身!ニヤッと笑いながら深いテーマを思うアートな世界横浜能楽堂行って、みて、感じるアートの世界 File.10 横浜能楽堂特別展 山口晃「昼ぬ修羅」 井上みゆき(マグカル編集部) 伝統的な日本画の様式と現代的なモチーフを ・・・
-
演劇・ダンス舘形比呂一のDanceable LIFE Vol.5自分らしい歌を探し求める“舘形ワールド” 舘形比呂一(役者・ダンサー・振付家) 先日、歌とダンスのライブをやりました。スペース的な制約もあり、大きな動きができな ・・・
-
音楽自由に生まれて、自由に死ぬ…ラ・ラ・ラ・カルメーン♪横須賀芸術劇場(TOP画像)©大窪道治 気軽にenjoy! コンサートのある暮らし File.5 ビゼー 歌劇『カルメン』 (森光三朗/音楽ライター) スペインはセビリアの町、タバコ工 ・・・
-
美術・写真日本の伝統文化を愛し、アヴァンギャルドに生きた二人展横浜美術館行って、みて、感じるアートの世界 File.9 横浜美術館「イサム・ノグチと長谷川三郎-変わるものと変わらざるもの」展 井上みゆき(マグカル編集部) イサム・ ・・・