
江戸時代に造られた雛形や引き図を基に昭和35年に鉄筋コンクリート造で復興されました。3重4階の天守に付櫓、渡櫓を付しています。
なお、最上階の高欄付き廻縁は復興に際して新たに付けられたものです。内部には、甲冑・刀剣・絵図・古文書など、小田原の歴史を伝える資料や、武家文化にかかわる資料などが展示されています。
江戸時代に造られた雛形や引き図を基に昭和35年に鉄筋コンクリート造で復興されました。3重4階の天守に付櫓、渡櫓を付しています。
なお、最上階の高欄付き廻縁は復興に際して新たに付けられたものです。内部には、甲冑・刀剣・絵図・古文書など、小田原の歴史を伝える資料や、武家文化にかかわる資料などが展示されています。
営業時間 |
|
---|---|
アクセス |
|
駐車場 | 無(周辺の有料駐車場をご利用ください) |
平均利用額 |
|
URL |