コンテンツにスキップ
小田原城

江戸時代に造られた雛形や引き図を基に昭和35年に鉄筋コンクリート造で復興されました。3重4階の天守に付櫓、渡櫓を付しています。

なお、最上階の高欄付き廻縁は復興に際して新たに付けられたものです。内部には、甲冑・刀剣・絵図・古文書など、小田原の歴史を伝える資料や、武家文化にかかわる資料などが展示されています。

詳細情報

営業時間
  • 9:00~17:00(入館は16:30まで) 【休館日】12月第2水曜日 ※館内整理のため 12月31日~1月1日(12月第2水曜日)
アクセス
神奈川県小田原市城内6-1
駐車場 無(周辺の有料駐車場をご利用ください)
平均利用額
  • 【入館料】(天守閣単独券)一般¥500、小・中学生¥200、(常盤木門との2館共通券)一般¥600、小・中学生¥220、(常盤木門と小田原城歴史見聞館との3館共通券)一般¥70円、小・中学生¥250 ※障がい者手帳・療育手帳持参・提示で無料(付添1名含む)になります。 ※小田原市が発行する「福寿カード」持参・提示で無料(付添1名含む)になります。
URL

関連記事

近くで楽しむ

  • 小田原三の丸ホール

    小田原三の丸ホール

    小田原市
  • 箱根駅伝ミュージアム

    箱根駅伝ミュージアム

    箱根町
  • 箱根ジオミュージアム

    箱根ジオミュージアム

    箱根町