
高砂緑地の日本庭園の一角にある前庭つき茶室・書院。廻遊式の純日本庭園は、原安三郎氏(元日本化薬会長)が完成させた南欧風洋館・松籟荘時代に作られた庭園をそのまま生かし、泉池・築山・石橋・梅林などが配され、築山の頂きには、奈良・薬師寺の三重塔を忠実に模した十分の一サイズの小塔が据えられている。園内の石灯篭は、造園に際して原安三郎氏と親交のあった政財界の人々から贈られたものと言われている。
〈アクセス〉JR(東海道線・相模線)茅ヶ崎駅南口から徒歩約5分
高砂緑地の日本庭園の一角にある前庭つき茶室・書院。廻遊式の純日本庭園は、原安三郎氏(元日本化薬会長)が完成させた南欧風洋館・松籟荘時代に作られた庭園をそのまま生かし、泉池・築山・石橋・梅林などが配され、築山の頂きには、奈良・薬師寺の三重塔を忠実に模した十分の一サイズの小塔が据えられている。園内の石灯篭は、造園に際して原安三郎氏と親交のあった政財界の人々から贈られたものと言われている。
〈アクセス〉JR(東海道線・相模線)茅ヶ崎駅南口から徒歩約5分
営業時間 |
|
---|---|
アクセス |
|
URL |