
ターゲット
東京湾で自然林のある最大の無人島です。歴史は古く、縄文・弥生時代の石器、土器も発見されています。しばらくは、静かに時を過ごした猿島でしたが、幕末に江戸湾防備のため、台場としての役割を担うこととなりました。明治時代になると、洋式砲台として整備され、東京湾の守りにつきました。第二次世界大戦が終わり、猿島は、静寂の中へ再び戻っていきました。そのため、台場、要塞時代の建造物が今に残る、貴重な歴史遺産となりました。静寂のなかでよみがえった自然も、季節ごとの楽しみを訪れる人にあたえます。7月~8月は海水浴場がオープン。年間を通して、砂浜ではバーベキューができます。伝説と歴史を今に伝える自然島が、猿島公園です。猿島は国の史跡に指定され、また、「日本近代化の躍動を体感できるまち」の構成文化財のひとつとして日本遺産にも認定されました。
(京急横須賀中央駅から徒歩15分、三笠桟橋から乗船10分)
料金 |
|
---|---|
アクセス |
|
駐車場 | 三笠公園脇に三笠公園駐車場43台あり(機械式有料) |
URL |