
-
住所神奈川県横浜市中区本牧三之谷58-1
-
電話045-621-0634
-
営業時間9時〜17時(入園は閉園の30分前まで)
-
URL
Map
オススメ!掲載記事
-
1
三溪園が所蔵する松・竹・梅の作品を展示
(TOP画像)原三溪≪観梅会の記≫ 1908年 三溪記念館では、三溪自筆の書画・三溪園ゆかりの作家による作品・重要文化財建造物の障壁画などを、 ・・・三溪園2021.02.07 -
2
樹齢数十年のさつき盆栽などの約100点を展示
(TOP画像)イメージ 樹齢数十年のさつき盆栽などの約100点を展示。銘木や銘花、小品盆栽を組み合わせた作品など、色彩と表現力に富んださつき盆 ・・・三溪園2021.01.31 -
3
スウェーデンと日本で交互に開催される現代アートのビエンナーレ展を開催
(TOP画像)イメージ スウェーデンと日本で交互に開催される現代アートのビエンナーレ展が、三溪園を会場に行われます。 外苑の庭園や建物に魅力 ・・・三溪園2021.01.31 -
4
小さな鉢の中に咲く紅色や純白色の可憐な花を約150点を展示
(TOP画像)イメージ 桜草は、花菖蒲や朝顔などと同じく江戸時代から栽培され、愛好されてきた古典園芸植物の一つです。 小さな鉢の中に咲く紅色や ・・・三溪園2021.01.31 -
5
三重塔を遠望する新緑の絶景を楽しんで
(TOP画像)イメージ 聴秋閣の奥に広がる遊歩道を新緑の季節にあわせて開放いたします。 三重塔を遠望する新緑の絶景が楽しめます。 &n ・・・三溪園2021.01.31 -
6
三溪園で観る、ライトアップで浮かび上がる夜桜
(TOP画像)イメージ ライトアップにより浮かび上がる三重塔などの建造物や桜の景観は、昼とはまた違う表情となります。 風情ある夜桜が楽しめま ・・・三溪園2021.01.31 -
7
1年を通して園内の投句箱に寄せられた句のなかの優秀作品を展示
(TOP画像)イメージ 1年を通して園内の投句箱に寄せられた句のなかの優秀作品を展示します。 著名俳人が三溪園で作った句もあわせて紹介します ・・・三溪園2021.01.31 -
8
梅の名所 三溪園で春の訪れを感じて
(TOP画像)イメージ 三溪園は、古くから梅の名所としても有名です。特に竜が地を這うような枝ぶりの「臥竜梅(がりょうばい)」や中国・上海市から ・・・三溪園2021.01.31 -
9
三溪園の四季をさまざまな角度から撮影した力作を楽しんで
(TOP画像)昨年の入賞作品 三溪園提供 「わたしの好きな三溪園」をテーマに募集した作品の中から、審査で選び抜かれた入賞作品を紹介します。 ・・・三溪園2020.10.31 -
10
(横浜市中区・三溪園)[観梅会]
三溪園は古くから梅の名所としても有名です。特に竜が地を這うような枝ぶりの「臥竜梅(がりょうばい)」や中国・上海市から贈られた、花弁を支える萼の部分が緑色の「緑萼梅(りょくがくばい)」など、 ・・・三溪園2019.01.09 -
11
(横浜市中区・三溪園)[早朝観蓮会]
三溪園の創設者・原 三溪は、泥の中から清らかな花を咲かせる蓮を、とりわけ愛好しました。夏の暑い時期、早朝のすがすがしい空気の中で、咲いたばかりの蓮が観賞できます。蓮の葉シャワーや蓮茎の糸取 ・・・三溪園2019.01.09 -
12
(横浜市中区・三溪園)[観桜(かんおう)の夕べ]
ライトアップにより浮かび上がる旧燈明寺三重塔などの建造物や桜の景観は、昼とはまた違う表情となり、 風情ある夜桜が楽しめます。 観桜(かんおう) ・・・三溪園2019.01.07 -
13
日本庭園「三溪園」で茶道体験<茶席・望塔亭>
「三溪園」は、明治時代末から大正時代にかけて財をなした横浜の実業家・原三溪が造り上げた日本庭園です。175,000㎡の広大な敷地には、京都や鎌倉などから集められた17棟の歴史的建造物が点在 ・・・三溪園2018.12.13 -
14
Sankeien garden
Japanese-style garden where seasonal landscapes and historical buildings perfectly match. ・・・三溪園2017.04.04 -
15
蓮は咲く時に「ポンッ」と鳴る!? 三溪園でウワサに迫れっ!
隊員Aが子どもの頃に聞いて以来、気になっていた「蓮伝説」。 ホントかウソか、今年はシロクロつけようじゃありませんかっ! みなさんは聞いたことありませんか?「蓮は咲く時に音がする」 ・・・三溪園2014.09.19
このスポットの記事
-
1
三溪園が所蔵する松・竹・梅の作品を展示
(TOP画像)原三溪≪観梅会の記≫ 1908年 三溪記念館では、三溪自筆の書画・三溪園ゆかりの作家による作品・重要文化財建造物の障壁画などを、 ・・・三溪園2021.02.07 -
2
樹齢数十年のさつき盆栽などの約100点を展示
(TOP画像)イメージ 樹齢数十年のさつき盆栽などの約100点を展示。銘木や銘花、小品盆栽を組み合わせた作品など、色彩と表現力に富んださつき盆 ・・・三溪園2021.01.31 -
3
スウェーデンと日本で交互に開催される現代アートのビエンナーレ展を開催
(TOP画像)イメージ スウェーデンと日本で交互に開催される現代アートのビエンナーレ展が、三溪園を会場に行われます。 外苑の庭園や建物に魅力 ・・・三溪園2021.01.31 -
4
小さな鉢の中に咲く紅色や純白色の可憐な花を約150点を展示
(TOP画像)イメージ 桜草は、花菖蒲や朝顔などと同じく江戸時代から栽培され、愛好されてきた古典園芸植物の一つです。 小さな鉢の中に咲く紅色や ・・・三溪園2021.01.31
関連記事
-
伝統芸能~余も老けてまいりました…71才と4日の会 語り直してリセットの噺横浜にぎわい座開催まであと6日人生を考える2席で円楽が魅せます! 第七十九回 三遊亭円楽独演会 [日時]2月12日(金)14:00開演(13: ・・・
-
その他横浜駅西口エリア一帯を包む、明るいライトブルーのイルミネーション8日後に終了(TOP画像)イメージ (一社)横浜西口エリアマネジメントでは、 2021年2月14日(日)まで、 横浜駅西口周辺で、 第37回ヨコハマイルミ ・・・
-
音楽自由に生まれて、自由に死ぬ…ラ・ラ・ラ・カルメーン♪横須賀芸術劇場(TOP画像)©大窪道治 気軽にenjoy! コンサートのある暮らし File.5 ビゼー 歌劇『カルメン』 (森光三朗/音楽ライター) スペインはセビリアの町、タバコ工 ・・・
-
【ういろう】国賓をもてなすために考案され、受け継がれてきたお菓子ういろう室町時代に誕生したといわれる「お菓子のういろう」は、和菓子の中でも歴史の古いもののひとつ。米粉と黒砂糖などを蒸し上げたお菓子は、素朴な甘さともっちりとした食感が、数百年の長きにわたり人々に ・・・
COLUMN
アートな人たちの連載コラム
-
演劇・ダンス 音楽Double Planet 最終話Double Planet 最終話「星が消えるまで」 田丸ルカ(フルタジュン&神田陽太/レディオ湘南パーソナリティ) 自分だけは大丈夫 ・・・
-
演劇・ダンス 美術・写真舘形比呂一のDanceable LIFE Vol.10横浜美術館「横浜美術館コレクション展」でパワーを充電! 舘形比呂一(役者・ダンサー・振付家) 依然としてコロナ禍の厳しい状況が続いていますが、どんな時でも素敵なことに出 ・・・
-
演劇・ダンス 音楽Double Planet 第13話Double Planet 第13話「彼女に褒められたくて仕方なかった」 青野サトル(フルタジュン&神田陽太/レディオ湘南パーソナリティ) ・・・
-
美術・写真 音楽前川建築ならではのスタイリッシュな空間で、音楽とアートを遊んじゃおう!神奈川県立音楽堂行って、みて、感じるアートの世界 File.32音楽堂オープンシアター「音楽×建築×アートでお正月♪」 井上みゆき(マグカル編集部) 音 ・・・