
-
住所神奈川県横浜市鶴見区鶴見中央1-31-2 シークレイン内
-
電話045-511-5711
-
営業時間9:00〜22:00(受付は21:00まで) 【休館日】第3水曜日(祝日の場合は第2水曜日)、年末年始(12/29〜1/3)
-
駐車場無(駐車場は有料のシークレイン共用駐車場のみとなっております。なるべく公共交通機関にてお越しください。)
-
URL
Map
オススメ!掲載記事
-
1
鶴見de古楽「ニューイヤーフェスティヴァル」、2台チェンバロの魅力爆発!
【新年特別企画!】 鶴見de古楽の新年記念は、2台のチェンバロの響宴です! 2台チェンバロのデュオが織り成す響きと華やかさをお楽しみください!   ・・・鶴見区民文化センター サルビアホール2020.12.18 -
2
泣いても、寝てしまってもOK! 0歳児から参加できるコンサートシリーズ♪
泣いても、寝てしまってもOK!!0歳からのお子様と一緒に聴けるコンサートシリーズ。好評につき2回公演になりました。 今回はピアノとおはなしのコンサートです。ピアノ ・・・鶴見区民文化センター サルビアホール2020.11.29 -
3
今年のテーマは「愛されちゃった男たち」!?
幸せな結婚をするお話から壮絶な恋愛の末に悲しい結末を迎える悲劇まで、恋愛は古今東西数えきれない作品のテーマとなってきました。現実には、離婚やら婚活やら夫婦喧嘩やら、人は ・・・鶴見区民文化センター サルビアホール2020.11.21 -
4
「さるびあ落語」特別版は、落語と漫才が加わった寄席形式でお届け
隔月で開催している「さるびあ落語」。今回は4階の大ホールで行う、年に一度の特別版! 三人の真打と色物の漫才が加わった豪華な寄席形式です。 さる ・・・鶴見区民文化センター サルビアホール2020.11.21 -
5
サルビアホールで現代美術に触れる1週間!
「マスクすること」が当たり前になったいま、 もう一度「マスクすること」について、みんなで考えませんか? 現代美術の国際展として2001年にスタートし、今年で7 ・・・鶴見区民文化センター サルビアホール2020.07.13 -
6
笛のソムリエ国枝俊太郎がチェンバロ名曲も交えて春を寿ぐ1時間半
笛のソムリエ国枝俊太郎が、リコーダー、フラウト・トラヴェルソ、フレンチ・フラジオレットの7本の楽器を縦横無尽に吹き分け、軽快なトークと個性豊かな笛たちの響きと欧州各国の ・・・鶴見区民文化センター サルビアホール2020.03.04 -
7
音楽の魔法と魔術師たち J.S.バッハ「無伴奏チェロ組曲」
気軽にenjoy! コンサートのある暮らし File.8 J.S.バッハ「無伴奏チェロ組曲」 森光三朗(音楽ライター) 1890年、13歳のカザルス少年は、 ・・・鶴見区民文化センター サルビアホール2019.10.02
このスポットの記事
-
1
鶴見de古楽「ニューイヤーフェスティヴァル」、2台チェンバロの魅力爆発!
【新年特別企画!】 鶴見de古楽の新年記念は、2台のチェンバロの響宴です! 2台チェンバロのデュオが織り成す響きと華やかさをお楽しみください!   ・・・鶴見区民文化センター サルビアホール2020.12.18 -
2
泣いても、寝てしまってもOK! 0歳児から参加できるコンサートシリーズ♪
泣いても、寝てしまってもOK!!0歳からのお子様と一緒に聴けるコンサートシリーズ。好評につき2回公演になりました。 今回はピアノとおはなしのコンサートです。ピアノ ・・・鶴見区民文化センター サルビアホール2020.11.29 -
3
今年のテーマは「愛されちゃった男たち」!?
幸せな結婚をするお話から壮絶な恋愛の末に悲しい結末を迎える悲劇まで、恋愛は古今東西数えきれない作品のテーマとなってきました。現実には、離婚やら婚活やら夫婦喧嘩やら、人は ・・・鶴見区民文化センター サルビアホール2020.11.21 -
4
「さるびあ落語」特別版は、落語と漫才が加わった寄席形式でお届け
隔月で開催している「さるびあ落語」。今回は4階の大ホールで行う、年に一度の特別版! 三人の真打と色物の漫才が加わった豪華な寄席形式です。 さる ・・・鶴見区民文化センター サルビアホール2020.11.21
関連記事
-
演劇・ダンス架空畳KAAT 神奈川芸術劇場団体コンセプト 運動量、台詞量、情報量を、飽和するほどに客席に送り込むことで、「理解と共感」を越える表現を模索しています。「ひとつひとつは何だかよく分からないけど、全体で観れば、何をして ・・・
-
美術・写真近未来の世界を豊かに想像して創り出された「100年前の未来」の美とはポーラ美術館79日後に終了(TOP画像)フェルナン・レジェ《鏡を持つ女性》 1920年 油彩/カンヴァス 55.6x38.7cm ポーラ美術館蔵 *ご来館にあたりお客様 ・・・
-
美術・写真横浜とゆかりある作家たちの作品から、1910〜60年代のアートシーンを探訪横浜美術館44日後に終了(TOP画像)山中春雄《退屈な二人》 1954(昭和29)年 油彩、カンヴァス 130.5×162.7cm 横浜美術館蔵 *ご来館にあたり「ご ・・・
-
美術・写真“米”をテーマにしたインスタレーションなどを制作する安部寿紗の作品世界横浜市民ギャラリーあざみ野65日後に終了(TOP画像)日の目みる/2018年/紙、線香 *ご来館にあたり「施設の最新状況」をご確認ください。 横浜市民ギャラ ・・・
COLUMN
アートな人たちの連載コラム
-
美術・写真 音楽前川建築ならではのスタイリッシュな空間で、音楽とアートを遊んじゃおう!神奈川県立音楽堂行って、みて、感じるアートの世界 File.32音楽堂オープンシアター「音楽×建築×アートでお正月♪」 井上みゆき(マグカル編集部) 音 ・・・
-
演劇・ダンスコロナに負けるな!万全の感染予防対策で挑んだ「バイトショウ -ファイナル-」神奈川県立青少年センター行って、みて、感じるアートの世界 File.31 マグカル・パフォーミングアーツ・アカデミー「バイトショウ -ファイナル-」 井上みゆき(マグカル編集部) ・・・
-
演劇・ダンス 音楽Double Planet 第12話Double Planet 第12話「こんな1年でもクリスマスはクリスマスとしてやってくる」 田丸ルカ(フルタジュン&神田陽太/レディオ湘南パーソナリティ) ・・・
-
その他 演劇・ダンス知らないなんて、もったいない!知的ハンディがある人たちのパフォーミングアーツの世界 内海智子(NPO法人ドリームエナジープロジェクト理事長) ■コロナに負けるな!オンラインコン ・・・